最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:281
総数:749921

9月2日(火) 英語授業研究会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月2日(火)の6校時、1年7組で英語の授業研究会を行いました。
 今日も広島市教委の指導主事、宇品中学校と翠町中学校の教員が集まって授業研究を行いました。
 少人数クラスの生徒より多くの教員が見守る中、「自分のことを一番よく分かってもらえる自己紹介文を書こう」を目標に、自己紹介の英文をつくりました。
 授業の後、英語科の教員が集まって、模造紙に気づきを書いた付箋を貼りながら、授業のふりかえりをしました。

9月2日(火) テスト週間

画像1 画像1
 9月9日(火)〜11日(木)は、前期 期末テストです。
 今日からテスト週間になります。計画的に学習しましょう。

8月28日(木) 校内研修会5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月28日の午後、メンタルヘルスの校内研修会を行いました。
 「ストレスと上手につきあう」という演題で、本校のスクールカウンセラー美島先生を講師として、ストレスを軽減する方法や、対処法について教えていただきました。後半は二人組になり、リラックスする方法を体験しました。

8月28日(木) 3年復習テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は昨日27日と今日28日、復習テストを行っています。(写真左・中)
 1・2年生も、26日から通常の授業が始まっています。(写真右)
 明日29日は6校時の授業です。給食はありませんので、全員弁当が必要です。

8月27日(水) 校内研修会4(救急法)

画像1 画像1
 8月27日(水)の午後、教職員対象の救急法研修を行いました。
 日本赤十字社広島県支部より脇谷孔一さんをお招きして、心肺蘇生法の実技講習をしていただきました。胸骨圧迫・人工呼吸、AEDの使い方などについて毎年実施しています。
 8月30日(土)には、PTA会員対象に、応急処置などの救急対応について講習会を実施します。

8月26日(火) 校内研修会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月26日(火)の午後、本校教職員の校内研修会を行いました。
 7月に実施した学校評価アンケートの集約をもとに、成果や課題をグループごとに分析し検討しました。今後の教育活動に活かしていきたいと考えています。

8月26日(火) 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みも終わり、8月26日(火)に全校朝会を行いました。
 会のはじめに、この度の安佐南区・安佐北区の土砂災害で亡くなられた方々への追悼の意を込めて1分間の黙祷を行いました。
 続いて校長より、改めて命の大切さと、自然のおそろしさを考えることと、被災地では予定通り学校が始められないところもある中で、全員元気に授業を始められることに感謝して学習に取り組むよう話がありました。

 最後に、7月の大会の部活動表彰を行いました。

水泳部 県選手権大会
 男子200m自由型 第2位、400m自由型 第2位、1500m自由型 第6位、
 400m個人メドレー 第5位、200m平 第7位、400mリレー 第6位、
 400mメドレーリレー 第5位、男子総合 第5位
 女子100m自由型 第8位、200m自由型 第5位、200m個人メドレー 第7位、
 400mリレー 第7位、400mメドレーリレー 第6位

バドミントン部 市総体 安芸南区大会
 女子シングルス 第1位、女子ダブルス 第2位・第3位、女子団体 第2位

卓球部 市総体南区大会
 男子個人戦シングルス 第3位、男子団体 第2位、男子団体B 第2位

8月25日(月) 明日から授業開始

 今日で夏休みは終わり、明日26日(火)から授業開始です。
 上靴・名札・宿題等、忘れないようにしましょう。

8月26日(火) 8:25 全校朝会
 1校時 学活
 2校時〜4校時 授業

8月19日(火) 新しい書架

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月19日、図書室に新しい書架が設置されました。
 今までより本をたくさん置くことができるようになります。これまで利用していなかった人も、積極的に利用して下さい。

8月5日(火) 平和交流会

画像1 画像1
 8月5日(火)に、長野県中野市立豊田中学校の執行部の代表生徒を招いて、翠町中学校の執行委員と「平和交流会」を行いました。
 自己紹介の後、両校の学校紹介と平和の取り組みについて報告し合い、質疑応答と意見交流をしました。その後、両校が「平和アピール」を採択し、連帯旗の交換をしました。最後に、「青い空は」を全員で合唱し閉会しました。
 お互いの地域の交流をし、平和について改めて考える機会になりました。豊田中は、明日の平和記念式典に参列する予定です。

8月4日(月) ソフトボール部 全国大会出場

画像1 画像1
 ソフトボール部女子は、8月1日〜3日に行われたソフトボール中国大会で2位になり、全国大会へ出場することになりました。
 第36回全国中学校ソフトボール大会 8月18日(月)〜21日(木) 愛媛県松山市

8月4日(月) 校内慰霊祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月4日に、「第42回 校内慰霊祭」を開催しました。この慰霊祭は、原爆で犠牲となられた第三国民学校および第二高等女学校の教職員・生徒の方々を慰霊・追悼する目的で、生徒会が主体となって実施しています。
 今年は、雨が降ってテントの中での献花となりましたが、慰霊祭の間は雨が止んで無事に終えることができました。

8月1日(金) 小中合同研究会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月1日(金)の午後、翠町中学校と皆実小・翠町小・大河小の教職員が集まって、翠町中学校区 小・中連携教育研究会の「第1回合同研究会」を開催しました。
 教科等の指導における小・中学校の連携のあり方について、「わかる授業づくり」という演題で、広島経済大学の准教授に講演をしていただきました。

8月1日(金) 慰霊祭準備

画像1 画像1
 8月1日(金)、4日の慰霊祭に向けて1年生が準備をしました。テニスコートにテントを張り、体育館に椅子を並べました。
 9:40からは、平和交流員と執行委員がリハーサルを行いました。
 8月4日(月)は全校生徒が7:30に登校し、第42回校内慰霊祭を行います。登校時間が早いので、遅れないようにしましょう。

7月31日(水) 校内研修会1・2

画像1 画像1
 7月31日に本校教職員が校内研修会を行いました。
 午前は、「翠町中授業スタイル」について研修を行いました。模擬授業の後、グループに分かれて研究協議をし、最後に広島経済大学の准教授に指導助言をしていただきました。
 午後は、「道徳」について五日市中学校の先生を講師にお招きして、これまでの実践をお聴きしました。

7月27日(日) 水泳部中国大会出場

画像1 画像1
 7月26日(土)・27日(日)の広島県水泳選手権大会で、200m自由形と400m自由形で入賞した3年男子1名が、中国大会に出場することが決まりました。
 これで、ソフトボール部、バドミントン部、陸上競技部、バレー部、水泳部が中国大会に出場します。

7月25日(金) バレー部中国大会出場

画像1 画像1 画像2 画像2
 女子バレー部は、7月24日・25日に東区スポーツセンターで行われた、広島県バレーボール選手権大会に優勝し、中国大会に出場することになりました。8月4日〜6日に岡山県で開催されます。

7月24日(木) 部活動部長会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月24日(木)の午後、各部活動の部長を集めて部長会を行いました。
 夏休みの部活動について、注意事項や清掃分担などの話に続き、養護教諭から健康面についての話がありました。
 本校では、夏休みの部活動での「熱中症」防止のために、各部に「熱中症計」を持たせ環境チェックを行いながら活動しています。活動前に健康観察をし、活動中も熱中症計の数値を見ながらこまめに水分補給をし、健康チェックをするようにしています。

7月24日(木) 全校朝会

画像1 画像1
 7月24日(木)に、明日からの夏休みを控えて全校朝会を行いました。
 県選手権大会の部活動表彰に続いて、校長より4月からこれまでの4ヶ月の学校生活を振り返り、夏休みを有意義に過ごすことと、ケガや事故がないよう生活するよう話がありました。
 最後に生徒指導主事より、夏休みの生活について注意がありました。

部活動表彰
 バドミントン部女子 県選手権大会女子団体第3位
 ソフトボール部 県選手権大会第2位
 陸上競技部 女子総合第1位
  3年女子100m第2位、2年女子100m第3位、共通女子200m第4位、
  2・3年女子800m第1位、共通女子200m第2位・第4位、
  共通女子400mリレー第5位

 この結果、バドミントン部女子団体、ソフトボール部女子、陸上競技部女子3名は、中国選手権大会に出場します。
  

7月23日(水) 三者懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月23日(水)の午後から、三者懇談会を行っています。25日(金)まで三日間行います。
 暑い中、ご来校いただきありがとうございます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/23 1・2年期末テスト23日(月)〜25日(水)
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1
TEL:082-251-7448