最新更新日:2024/06/26
本日:count up65
昨日:198
総数:394749
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

学区の概要

画像1 画像1
○広島市を流れる太田川の本流である「本川」と,分流となる「天満川」が挟む三角州の中間に位置する七つの町(十日市町・本川町・猫屋町・榎町・堺町・小網町・土橋町)を学区としています。
○天満橋から本川橋への通りは,旧山陽道で,本川河岸には,舟着場としてのがんぎがいくつもありました。「十日市」は市場町の名残で,堺町問屋街をはじめ,昔からの商業地域として栄えてきました。
○昭和20年8月6日の原爆は,本校の東410メートル,高度約600メートルの上空でさく裂し,一瞬にして本川学区も焼土と化しました。本川小学校も爆心地にもっとも近い学校として,大きな被害を受けました。
○戦後はいち早く復興し,市場,問屋,小店が軒を連ね,戦前以上の繁栄をもたらしました。 
○本川を隔てた平和記念公園は年々緑が深まり,原爆ドームのたたずまいと,朝夕の平和の鐘の音は,平和を願う気持ちを強くさせてくれます。
○学校敷地内には被爆校舎の一部を保存した「本川小学校平和資料館」があり,今年度より土・日曜日及び祝日も開館することとなりました。

※写真は,南校舎から原爆ドームを撮影したものです。手前に写っているのが,本川(旧太田川)です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
7/6 PTA理事会9:00-
7/7 PTA西部バレーボール大会(本校会場)
7/8 1年校外学習
7/9 本川タイム たてわり遊び
7/10 絵本のくに(朝) 代表委員会 あおぞらPTC
7/11 校内研究会(4A)
7/12 本川タイム 防犯教室
広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431