最新更新日:2024/06/26
本日:count up144
昨日:393
総数:564389
友に出会い 共に学び 伴に生きる

伴中コロッケの日

今日は伴中コロッケの日です。
文化祭でも登場した 伝統の伴中コロッケ ですが、
1年生ははじめてです。
喜んで食べてほしいなと思いながら作りました。

喜んでくれたようで、完食でした。
山盛りあったキャベツもほぼ完食でした。

伴中学校でしか食べられない味なので、
中学校生活の思い出の一つに加わればいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学校給食週間

画像1 画像1
1月24日から30日までは 全国学校給食週間 です。
  毎日、給食をおいしく楽しく食べられることに感謝し、
  給食について考えたり、食べものの大切さについて考えたりする
ということを目的としています。

伴中学校でも、生徒たちに 給食 だけでなく、
 食 について考えてほしいと思っています。

明治22年、山形県ではじまった給食は
  おむすび 焼き魚 漬け物  でした。
今日はそのはじめのメニューを参考にしています。

また、まだ食べ物が不足していた昭和30年頃
よく食べられていた すいとん も
給食室で小麦粉と上新粉を練って作りました。

今、食べられることに感謝して、おいしく食べてほしいです。

そして、明日は 伴中コロッケ の日です。
また紹介します。
画像2 画像2

平成28年1月7日(木) 今日の給食 その2

つづいて、黒豆のはじき揚げです。
黒豆はその昔は前の日から水に漬けておいたりしたのですが、
今は「当日調理」の原則に則って、もどします。
朝、鶏ガラと同じく9時頃から
30分くらいかけてゆでてもどします。

真ん中の写真が揚げる前のものです。
ふっくら戻っているでしょうか。

その後、片栗粉をまぶし、油で揚げ、熱いうちに砂糖と塩を
あわせたものをまぶします。

初日の給食を、おいしく食べてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年1月7日(木) 今日の給食

あけましておめでとうございます。
本年も給食をよろしくお願いいたします。

今日は平成28年初の給食です。
メニューは
小型バターパン 牛乳 チャンポン
黒豆のはじき揚げ りんご       です。
今日は今年初調理なので、調理過程も少しご紹介します。

まずはちゃんぽんです。
給食の麺料理はだしを取るところから始まります。
今日も朝9時前から鶏ガラでスープをとっています。

臭みをとるため、本日使用のキャベツなどの野菜くずも入れて
じっくり時間をかけてだしを取ります。

一番最後の写真は全体の半分の量なのですが、
大きな釜、いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年12月17日(木) 今日の給食

パン いちごジャム 牛乳 かぼちゃシチュー
三色ソテー 食育ミックス

12月21日は冬至です。
冬至の頃にかぼちゃを食べると元気に過ごせるとかで、
今日はかぼちゃシチューでした。

今年の給食もあと3回。
雪もちらつく気候ですが、
しっかり食べて、この冬を乗り切ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年12月16日(水) 今日の給食

キャロットピラフ 牛乳 鶏肉のから揚げ レモンあえ 野菜スープ ケーキ

今日はクリスマスの献立。年に一度のケーキでした。
どうやら個包装らしいという情報を入手した栄養教諭は思いつきで
箱にシールを貼ることにしました。
その思いつきに付き合って、調理員さんたちは総動員で貼ってくださいました。

子どもたちが楽しく給食を食べてくれたらいいな。

そんな思いで、一箱ずつ貼りました。
どうやら子どもたちも喜んでくれたようで、
あるクラスからは箱にメッセージが…。
手伝ってくださった調理員さんも喜んでいました。
こんなふれあいが楽しいなと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年12月10日木曜日 今日の献立

黒糖パン 牛乳 レバーのから揚げ グリーンサラダ
白いんげん豆のポタージュ みかん

修学旅行報告の合間に、今日の給食です。

今日は1年生だけが給食でした。
白いんげん豆のペーストとうらごしじゃがいもを使っています。
さらになめらかになるよう、みんなでざるでこしました。

おいしく食べてくれたら、うれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年11月16日(月) 今日の給食

(麦ごはん) 牛乳 広島カレーライス(ポーク) 野菜炒め チーズ

今日もルウから作る広島カレーライスです。
ルウ作りは奥が深いので、ドキドキします。
おいしくできているといいのですが・・・。

野菜炒めはハムとチンゲンサイとキャベツです。
チンゲン菜の緑がきいていて、彩りがきれいです。

しかし、1年生のあるクラスは調理実習とか。
無理のない程度においしく食べてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年11月13日(金) 今日の給食

ごはん 牛乳 煮こみハンバーグ ミニトマト
秋まんさいスープ スイートポテト

今日も総合的な学習の時間に1年生が考えた給食メニューです。
第2回目は1年1組です。

秋まんさい・・・・・ということで、人参をもみじの形にくりぬきました。
切れ端はハンバーグのソースの方に入れたので、
ハンバーグの方も秋の色になりました。

もみじ型にんじんは大中小ありました。

食の中に季節感を取り入れることが「和食」の特徴だと言われています。
今日のメニューは「和食」ではないかもしれませんが、
「和食」の心を子どもたちにも感じてもらえればうれしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

平成27年11月12日(木) 今日の給食 その2

給食ができあがりました。
見た目は岩石のように見えるでしょうか。
でも、さつまいもと大豆なので、
そんなに硬くはないと思います。

明日は伴中オリジナル給食 第2弾 1年1組のメニューです。
画像1 画像1

平成27年11月12日(木) 今日の給食 その1

小型パン りんごジャム 牛乳 せんちゃん焼きそば 岩石揚げ ヨーグルト

今日は岩石揚げです。
ころころに切ったさつまいもと、大豆、ひじきを
味のついた衣でまとめて揚げます。
さつまいもを機械ではなく包丁で切っていくので、
とても忙しいメニューです。
そのせいか、ねぎまで作業が行き着かないので、
洗った後のねぎが観葉植物のようになっています。

揚げるときも、それぞれがはずれないように、
握りかためながらひとつずつ油に落としていきます。
さつまいもの甘みが感じられるよう、
よく噛んで食べてほしいです。

できあがりは、その2でお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年11月11日(水) 今日の給食 その2

(ごはん) コーヒー牛乳 ハヤシライス
鶏肉のから揚げ 小松菜とコーンのソテー

鶏肉のから揚げは少し量が少なかったので、
どのクラスも完食だったようです。

コーヒー牛乳のもとをたくさん入れすぎて
甘くなりすぎた人もいたとか…。
次に出たときは気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年11月11日(水) 今日の給食 その1

今日は1年生が総合的な学習の時間に考えた
「伴中学校オリジナルメニュー」第一弾です。
画像1 画像1

平成27年11月6日(金) 今日の給食

麦ごはん 牛乳 牛肉と大豆のみそ煮 れんこんサラダ するめいか

11月8日は「いい歯の日」です。
そこで今日は、その「いい歯の日」にちなんだ献立です。
するめいかをよくかんで食べるのはもちろん、
れんこんの歯触りも楽しんでほしいです。

食べ物によって、味、歯ごたえ、噛んだときの音、食感はいろいろです。
歯が健康だと、五感で食事を楽しめます。
食事を楽しむためにも、歯を健康に保ちたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年11月5日(木) 今日の給食

きなこパン 牛乳 鶏肉と野菜のスープ煮 三色ソテー

今日はきなこパンです。
6月のシナモンに続き、今年度2回目です。
揚げパンは人気です。
その昔、休んだ人にパンを届けていた頃、
時間がたつと固くなっておいしくなくなってしまうパンを
休んだ子どもにもおいしく食べてもらおうと考えた給食調理員さん。
優しさと工夫で生まれたのですね。

今のパンは多分そこまで固くなりませんが、
愛情はしっかり込めているつもりです。

生徒だけでなく、楽しみにしている先生も多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成27年11月4日(水) 今日の給食

(酢あわせごはん) 牛乳 手巻き寿司 豆腐汁

今日は手巻き寿司。
いわゆる「スタミナ納豆」と「卵焼き」を巻いて食べます。
中学生に与えられたのりは4枚。
今日は早く下校しなくてはならないのに、巻かなくてはいけないし、
納豆は糸を引くし、なかなかハードルの高い献立です。

実は私もにおいのため納豆はあまり得意ではありませんが、
今日のスタミナ納豆はにおいを気にせず食べることができました。
配膳後の給食室もそこまで納豆のにおいがしなかったのですが、
生徒が返却する頃の食缶はしっかり納豆のにおい。
「うわぁ」と言いながら、においを気にして食缶を返却する生徒もいましたが、
意外と食缶は空っぽのクラスが多く、安心しました。

でも、豆腐汁は残っていたので、やはり時間が足りなかったのだな…と思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成27年10月23日(金) 今日の給食

牛乳 ドライカレー グリーンポテト みかん

今日も1年生が調理実習だったので心配していましたが、
がんばってドライカレーの具は完食でした。

ですが、ごはんの残りも少なく、ポテトもほんの少し。

これから寒くなる時期。テストも近いので、風邪を引かないように
しっかり食べて体力をつけてほしいです。

ちなみに今日のドライカレーには大豆がたっぷりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成27年10月22日(木) 今日の給食

牛乳 セルフコロッケバーガー 白菜スープ りんご

昨日の文化祭 執行部の創作劇で少し話題にのぼった伴中コロッケ。
その翌日のコロッケですが、今日は伴中コロッケではありません。
もちろん、今日もおいしく食べていただきたいですが、
我らが伴中コロッケ(?)は1月まで待ってください。

最近はいろいろな学校の独自給食で「手作りコロッケ」を作っていますが、
伴中給食室では元祖(?)の誇りをもって、おいしく作りたいです。

伴中学校の給食を語る上で外せない「伴中コロッケ」を大事にしつつ、
生徒会の活動方針であるコロッケも大切にしたいですね。

平成27年度生徒会活動方針
 「コロッケを大切に」

  コ・・・こころざし
  ロ・・・ロマン
  ッ・・・つながり
  ケ・・・けいぞく
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年10月19日(月) 今日の給食

ごはん 牛乳 赤魚の揚げ煮 炒りうの花 ひろしまっこ汁

食育の日(和食の日)

今日は食育の日なので、魚料理や伝統食材を使った一汁二菜の献立です。

うの花は「おから」「きらず」ともいい、豆腐を作る過程でできるものです。
日持ちがしなかったので、昔は捨てられることも多かったようです。

近頃は冷凍や乾燥など、保存する技術も充実してきたので、
食物繊維が豊富なことから注目されています。
炒りうの花だけでなく、お菓子などにも使われています。

日本人は昔から大豆を「大いなる豆」として大切にしてきました。
無駄にしないで食べたいですね。

炒りうの花は6月の給食でもでました。
そのときは惨敗だったのですが、今回はどうでしょう。
うの花自体に味がないので、
きちんと味が入るように調理しました。
しっかり食べてくれているとうれしいです。
画像1 画像1

ひろしま給食100万食プロジェクト

平成27年10月16日(金) 今日の献立
牛乳 まんさい!ひろしまご飯 いわし団子汁 みかん

今日はひろしま給食100万食プロジェクトのひとつ「まんさい!ひろしまご飯」です。
瀬戸内でとれる「たこ」「ちりめんいりこ」
広島名産「広島菜漬け」
沼田でも多く作っている「小松菜」に
「ごま」「梅」で作っています。

広島県内で100万食
伴中学校区で1000食を目指しています。
ほかにも4つのメニューがあるので、
ご家庭でもぜひ、作って食べてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1
TEL:082-848-0017