最新更新日:2024/06/28
本日:count up68
昨日:202
総数:565944
友に出会い 共に学び 伴に生きる

平成27年10月7日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳 広島カレーライス 野菜ソテー

前期最後の給食はカレーライス。
給食室でルウを手作りするカレーです。
おいしいカレーを目指し、試行錯誤を繰り返しています。

こどもたちに「おいしい」と感じてもらうことが、
残食を減らす近道だと思います。
後期もおいしい給食を目指して、がんばります。


前期の集大成として、しっかり食べてもらえるとうれしいです。

平成27年10月6日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ごはん 牛乳 いも煮 ごま酢あえ

昨日は「伴中 弁当の日」で給食が中止でした。
弁当の日のお弁当については、
近々ご紹介させていただきます。

今日は山形県の郷土料理「いも煮」です。
毎年9月の第3日曜日あたりに
「日本一の芋煮会フェスティバル」なる行事が催され、
直径6メートルもの大なべでクレーンなどを使って、
3万人分もの芋煮を作り、ふるまわれるとか。

給食でも、直径6メートルもありませんが、大きな釜で芋煮を作りました。

平成27年9月10日(木) 今日はほぼ完食でした!

今日の献立
パン りんごジャム 牛乳 ビーフシチュー グリーンサラダ

今日はルウから作るシチューでした。
ルウを作るのはなかなか奥が深く、試行錯誤を繰り返しています。

すると、今日のメニューはどちらもほぼ完食でした。
「おいしかったから、残らなかったよ」だとうれしいのですが…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年7月16日(木) 今日の給食

小型黒糖パン 牛乳 沖縄そば ゴーヤチャンプルー

明日は台風が接近するかもしれないので、給食が中止になりました。
なので、今日は夏休み前最後の給食となってしまいました。

今日は年に一度のゴーヤチャンプルーです。
ゴーヤは苦くて苦手な人も多いですが、
あの苦味成分に夏バテを防ぐ力があるとか。
がんばって食べて、夏に備えてほしいです。

冷凍みかんは7月14日に出るはずだったものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年7月15日(水) 今日の給食

豚キムチ丼 サンスータン ヨーグルト 牛乳

7月14日(火)は大雨警報の影響で給食がありませんでした。
そこで、14日に使うはずだった野菜を給食に追加。
玉ねぎもにんじんも少し大盛りです。

14日に出るはずだった「ひじき佃煮」もつけました。
丼だったので、どうすればいいのか迷った生徒もいたようですが、
給食は16日で最後。
16日はパンなので、15日に無理やり二つの味を楽しんでもらいました。

サンスータンにはオクラが入り、いつもより少しとろみのある汁に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年7月13日(月) 今日の給食

キャロットピラフ レバーのケチャップソースかけ
コーンポテト オニオンスープ チーズ 牛乳

今日はレバー料理です。
「苦手」な食べ物のイメージがあるかもしれませんが、
給食ではほぼ毎月登場します。
今日はケチャップソースをからめて、
ほとんどレバーの味はしないはずなのですが、
苦手な人はどうだったでしょうか。
おいしく食べてくれるとうれしいです。
画像1 画像1

平成27年7月10日(金) 今日の給食

画像1 画像1
(しょうゆごはん)たこめし 豆腐汁 すいか 牛乳

今日の給食は
広島県の郷土食「たこめし」と
夏の風物詩「すいか」です。

今日は本当に暑いので、すいかをおいしく感じそうです。
すいかは1俵を32個に切っています。
1年生は1クラスにちょうど丸1個分です。

平成27年7月7日(火) 今日の給食

減量ごはん 牛乳 冷やしそうめん ししゃものから揚げ
 ミニトマト アイスクリーム

今日は七夕です。
給食では七夕にちなんで「そうめん」です。
あいにくの天気のため、夜空の星を見るのは難しいかもしれませんが、
そうめんが天の川のように見えるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成27年5月21日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
小型セサミパン 牛乳 せんちゃん焼きそば レバーのカレー風味揚げ 食育ミックス

せんちゃん焼きそばには,麺の代わりに切り干し大根が入っています。
切り干し大根は,食物せんいも鉄も豊富です。
フレスタ沼田店,ゆめマート沼田店,沼田公民館にレシピを置かせていただいていますので,ご家庭でもどうでしょうか。
4・5月は「もぶりごはん」と「せんちゃん焼きそば」のレシピを紹介しています。

平成27年5月20日(水)の給食

画像1 画像1
ごはん ふりかけ 牛乳 えびと豆腐のチリソース煮 三色ソテー 冷凍みかん

今年初めての冷凍みかんです。
いつも冷凍みかんが出る日に限って、
雨だったり、肌寒かったりするのですが、
今日はよい天気ではありますが、どうでしょうか。
画像2 画像2

平成27年5月19日(火)の給食

ごはん 牛乳 ホキの南部揚げ 切り干し大根の炒め煮 ひろしまっこ汁

昨日はビビンバでしたが、写真を撮りそびれてしまいました。
今日は食育の日で、一汁二菜の献立です。
毎月定番のひろしまっこ汁は、ちりめんいりこでだしを取ります。
煮干しのように取り出さなくてもいいし、具だくさんになります。

ひろしまっこ汁には、旬の野菜が入ります。
今回はキャベツでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

平成27年5月15日(金)

麦ごはん 牛乳 お好み揚げ 豆腐汁 小魚アーモンド

今日はお好み焼きを給食風にアレンジしたお好み揚げです。
調理室で丁寧に野菜を切って,ひとつずつまとめて作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年5月14日(木)

画像1 画像1
バターパン 牛乳 さけのマリネ クリームスープ

パンもさけのマリネも完食!
クリームスープは惜しくも少し残りましたが,
とても人気の献立でした。

平成27年5月13日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
麦ごはん 牛乳 肉じゃが ごま酢あえ 納豆

1年生と3年生の給食が中止だったので,一部のにんじんを花型にしてみました。
2年生はスポレクの後の給食。
にんじんのことに気づいてくれたでしょうか…。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1
TEL:082-848-0017