最新更新日:2024/06/28
本日:count up61
昨日:259
総数:924306
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

6月28日(日) 野球部の練習(その2)

野球部の練習風景です。
練習中の掛け声とともにミットにボールがおさまる音が響いていました。
常に走って移動するので、見ていて気持ちがよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(日) 野球部の練習(その1)

野球部の練習風景です。
春の頃に比べて、練習中の掛け声がとても大きくなっています。チームの一体感が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(日) 女子テニス部の練習(その2)

女子テニス部の練習風景です。
一生懸命ボールを追いかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(日) 女子テニス部の練習(その1)

女子テニス部の練習風景です。
ボールを打つ時の腰の高さに気を付けながら練習をしていました。
ボールを出す側は左右前後に打ち分けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(日) 吹奏楽部の練習(その2)

吹奏楽部の練習風景です。
先輩が後輩に優しく指導していました。
部員それぞれが使っている楽譜には、表現技巧について書き込みがされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(日) 吹奏楽部の練習(その1)

吹奏楽部の練習風景です。
パートごとに分かれて熱心に練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(土),14日(日)広島市中学校陸上競技選手権大会(その2)

また,共通女子走幅跳の森部さんが県総体の標準記録を突破,1年男子1500mの木原くん,3年女子100mの永瀬さんと藤井さんが通信大会・県選手権大会の標準記録を突破,共通女子800mの小丸さん,共通女子400mRが通信大会の標準記録を突破しました。これまでの結果をまとめると,通信大会へは10名(リレーの補欠含む),県選手権大会へは7名が出場権を獲得しました。ぜひ大きな舞台で活躍して,さらに一回り成長してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(土),14日(日)広島市中学校陸上競技選手権大会(その1)

陸上競技部は,エディオンスタジアム広島にて行われた市選手権大会に出場しました。3月の『第4回県中学生記録会』から始まった県大会出場への挑戦も,いよいよ今大会がラストチャンスでした。これまでいくつかの記録会を経験し,着実に記録を伸ばしてきましたが,今大会は大幅な自己ベスト更新,いくつかの入賞と県大会出場権を獲得しました。共通女子走幅跳において森部さんが2位,1年女子800mにおいて福永さんが2位,1年男子1500mにおいて木原くんが8位,3年女子100mにおいて永瀬さんが5位,藤井さんが7位,以上5名の入賞がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(日)広島市卓球選手権大会 2日目(個人戦)

6月13日(日)安佐南区SCでの大会に、男女8人ずつが参加しました。
昨年度の新人戦の結果でシードが決まるため、男子はベスト8をかけて寺岡兄対弟、茶山対木村という同士討ちの組み合わせになり、それに勝った寺岡祐人が3位、木村が7位になりました。ベスト16の寺岡航太?と茶山、ベスト32の烏田、遣分も県大会への出場権を獲得しました。
女子は倉本がすばらしい集中力で勝ち進み、決勝戦では完敗したものの2位。福武3位、吉村7位、ベスト16の北井、32の久島、山邊も含め6人が県大会に進みました。女子は、前日のくやしさを集中力に変えてすばらしい戦いぶりでした。特に北井、倉本の試合ぶりは、中学から始めた生徒でも勝つ可能性があるという勇気をくれるものでした。
16人全員が負けた試合から、次に勝つエネルギーを生み出すことを、県大会に出場する12人が、今回以上の試合内容を見せてくれることを期待したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(土)広島市卓球選手権大会 1日目(団体戦)

6月13日(土)安佐南区SCでの大会に、男女とも優勝を目標に参加しました。
男子は試合内容に課題は残したものの、危なげなく優勝。
女子は準決勝で高取北に2−3で惜敗し、目標達成とはいきませんでした。
監督も生徒も、もう一つ強くなるきっかけをもらえたととらえ、次の県選手権大会
で目標を達成するためにリスタートです。
いきいきとプレーし、男女で応援し合う様子は見ていて気持ちが良かったです。
画像1 画像1

6月14日(日)休日の部活動女子バスケットボール部

午後から清和中学校・亀崎中学校と練習試合を行いました。久々の試合形式の練習で生徒はみんな張り切っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(土)プール掃除完了 (水泳部)

プール掃除2日目。
朝から頑張って掃除しました。
今日と明日で水を入れて、月曜日から可部中水泳部本格始動です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(土),7日(日) 第3回広島県中学生陸上競技記録会(その2)

今回の記録会では,走高跳やジャべリックスローなど,いろいろな種目に挑戦しました。また,多くの自己ベスト更新がありました。その中で,女子100mにおいて,永瀬さんが通信大会の参加標準記録を突破し,出場権を得ることができました。県選手権の標準記録もあと少しで突破です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(土),7日(日) 第3回広島県中学生陸上競技記録会(その1)

陸上競技部は,エディオンスタジアム広島にて行われた陸上競技記録会に出場しました。今回は多くの1年生が出場しました。100mのスタートの緊張感,800mや1500mの後半の苦しさを乗り越えて,全員が見事完走しました。これから記録がぐんぐん伸びていくのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(日)広島市水泳競技選手権大会

6月6、7日の2日間で広島市水泳選手権大会がありました。
大会結果は、
・女子総合第2位
・女子400mメドレー、フリーリレー各2位
・男子400mメドレーリレー第7位
・個人表彰13種目
以上の成績を残し、7月に福山で行われる広島県の選手権大会に13名の生徒が出場資格を得ることができました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(木) 卓球部の練習風景

放課後の体育館では、生徒総会のリハーサルとともに卓球部が練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(火) 広島市サッカー選手権大会 2回戦

5月31日(日)に 可部中学校 対 大州中学校 の試合がありました。残念ながら負けてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224