最新更新日:2024/06/18
本日:count up6
昨日:179
総数:439110
これから梅雨に入り、いよいよ夏本番が近づいています。登下校中も含めて熱中症にくれぐれも注意していきましょう。

11月7日(月) あいさつ運動(HHC)

週明け、いつものように保護司会の方々があいさつ運動に来てくださいました。また、生徒会のHHC(ハローハッピーキャンペーン)の取組に参加した3年1組の生徒が、登校する生徒へあいさつをし、いつもより活気のある登校風景です。
画像1 画像1

11月5日(土) 土曜寺子屋

今日は土曜寺子屋の前期閉講です。地域の方の支援のもと各教室で学習を進めています。
画像1 画像1

11月4日(金) あゆみ学級授業の様子

あゆみ学級1組数学、学習プリントに取り組んでいました。2組自立活動の時間、様々な状況の中でどう対応するか、またその理由を考えていました。3組漢字テストに向けた練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金) 3年生授業の様子

3年1組数学、相似な図形の性質をまとめていました。2,3組ともに英語、自分の考えた商品を説明するスピーキングテストに臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金) 2年生授業の様子

2年1組保健体育男子、跳び箱の台上前転を練習していました。2組、3組ともに理科、反射の実験に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金) 1年生授業の様子

今日の授業の様子、1年生は1校時です。1年1組英語、ペアでミニラボの単語確認をしていました。2組国語、漢字テスト、3組社会、重要語句の小テストに臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(水) あゆみ学級授業の様子

あゆみ学級1組美術、スパッタリングの手法を使って作品をつくっていました。2組自立活動の時間、小中交流会のクイズづくりなどに取り組んでいました。3組英語、各自の課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(水) 2年生授業の様子

2年生は1校時の授業です。2年1組理科、体のしくみについて学習していました。2組家庭科、豚の生姜焼きとすまし汁の作り方を調べていました。3組音楽、歌のテストでタブレットに録音していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(水) 1年生授業の様子

1年生2校時の授業です。1年1組社会、アメリカの工業についての学習プリントに取り組んでいました。2組音楽、タブレットに録音した歌を聴いて提出するものを選んでいました。3組英語、25問テストに臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(水) 3年生後期中間テスト2日目

3年生の後期中間テスト2日目、今日の試験科目は国語、理科です。各クラスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火) あゆみ学級授業の様子

あゆみ学級1,2組家庭科の調理実習、かぶのポタージュとスイートポテト作りです。3組自立活動の時間、小中交流会での○×クイズづくりに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(火) 2年生授業の様子

2年1組英語、リスニング問題に取り組んでいました。2組数学、合同な三角形を見つけていました。3組技術、棚づくり、のこぎり引きの準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火) 1年生授業の様子

1校時の授業です。1年1組数学、反比例の関係を言葉で表していました。2組英語、問題集に取り組んでいました。3組社会、各自の課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火) 3年生後期中間テスト1日目

11月に入りました。今日から2日間、3年生は後期中間テストです。今日の試験科目は、英語、社会、数学。各クラスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(月) あゆみ学級授業の様子

あゆみ学級1組数学、課題の答えを考えていました。2組国語、辞書を使って問題を解いていました。3組数学、比例式を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(月) 2年生授業の様子

2年生は3校時の授業です。2年1組英語、日本の行事の紹介文を考えていました。2組理科、鼻や舌について学習していました。3組数学、角の大きさを求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(月) 1年生授業の様子

1年生1校時の授業です。1年1組技術、人物紹介の例を確認していました。2組数学、角の作図に取り組んでいました。3組英語、ペアで単語練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(月) 3年生自己表現活動

3年生は1校時の総合的な学習の時間に自己表現活動の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(月) あいさつ運動

月末の週明け、今朝も保護司の方があいさつ運動に来てくださり、登校する生徒たちに声をかけてくださいました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1

10月29日(土) 土曜寺子屋

今日は、土曜寺子屋、普段より少ない人数ですが、地域の方に支援していただきながら学習をすすめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890