最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:111
総数:436334
体育祭も無事に終わり、みんなよく頑張りました。これから梅雨の時期に入り暑い夏も近づいています。熱中症にはくれぐれも注意しましょう。

開会式

10:00 入場開始

3年生を先頭に、堂々とした入場行進です!

放送係も、しっかりと大役を務めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動会【開会前】

平成29年10月14日(土)9:45 開会式前の様子

広島市立幟町小学校で、特別支援学級連合運動会が開催されました!

温品小と上温品小の友達と一緒で、たいへん楽しそうでした。
開会式の放送係は、本校の3年生が担当です。かなり緊張していましたが、立派にやりとげました。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋休みの部活動【サッカー部】

平成29年10月13日(金)15:00

サッカー部も練習を開始しました!

グランドを広く使用できるので、思い切ってボールを蹴ることが出来ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋休みの部活動【女子テニス】

平成29年10月13日(金)15:00

雨は午前中に上がりました!

午後からは、グランドでの部活動も出来ます。
ソフトテニス部は、明日から新人大会です。3年生に負けない結果を残せるように、頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋休みの部活動【バレーボール部】

平成29年10月13日(金)13:30

体育館では、女子バレーボール部が活動を開始しました!

たいへん効率的な練習で、キビキビした無駄の無い練習です。
東区大会を突破して、市大会を目指しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋休みの部活動【女子バスケ】

平成29年10月13日(金)12:00

男子に続いて女子バスケット部が、体育館で練習に励んでいます!

女子も1年生中心ですが、良くまとまったクラブです。
東区大会突破を目標に、頑張ってます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「社会を明るくする運動」標語 優秀作品賞受賞

平成29年10月13日(金)11:00

夏休みの宿題として、全校生徒に「社会を明るくする運動」の標語と作文を募集しました。
その中で、1年4組の田中良樹くんの標語が優秀作品を受賞しました。
優秀作品は、東区の中学校各学年から、それぞれ1名しか選ばれませんので、この受賞は快挙です。
今日、東区長を始め、東区保護司会から会長、地域活動部長、事務局長が来校され、温品中学校で表彰式が行われました。
田中くんは、東区長を前に少し緊張した様子でしたが、区長の質問にはきはきと答えていました。
今後も様々なことにチャレンジしてほしいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋休みの部活動【男子バスケ】

平成29年10月13日(金)9:30

昨日からの雨でグランドでの部活はできませんが、体育館では男子バスケット部が紅白戦をしています!

1年生中心のチームですが、しっかりルールを理解し、ゲームが出来るように成長しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋休みの部活動【吹奏楽部♪】

平成29年10月12日(木)15:30

校舎内を回ってみると、吹奏楽部が「上温品ふれあい祭り」「温品ふれあいフェスティバル」に向けて、猛練習中です!

10月26日(木)には、東区民文化センターで、3年生最後の演奏もあります。
ぜひ、聴きに来てください♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋休みの部活動【野球部】

平成29年10月12日(木)15:00

今日から四日間の秋休みです!

運動部は、これから始まる新人大会に向けて練習中。
野球部は、グランドを広々と使って練習できるので、生き生きしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市中学校教育研究会

平成29年10月11日(水)14:00-14:50 【1年3組】

今日は、広島市内から多くの先生方に来校していただき、言語数理運用科の授業を観ていただきました!

地球温暖化をテーマに、広島市の気温のデータをグラフ化し、本当に温暖化しているのか話し合いました。

たいへん活気のある、素晴らしい授業でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どてら【数検指導】

平成29年10月7日(土)9:00〜

英検受験だけでなく、10月21日(土)実施の数検に向けても頑張っています。
英検受験者以外は、数学検定合格のために熱心に勉強していました。
少しでも多く合格するよう、指導者の方の指導にも熱が入っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回英語検定

平成29年10月7日(土)9:00〜

本日のどてらでは、第2回英語検定を実施しました。
今回は40人が受験しました。
その中でも、準2級受験者が9人もおり、チャレンジ精神が旺盛な生徒がたくさんいることは喜ばしいです。
準2級は高校卒業レベルですが、どてらからは毎年合格者が出ています。
準2級だけでなく、どの級もたくさんの合格者が出るといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究協議

平成29年10月6日(金)15:30〜

研究授業の後、研究協議を行いました。
5校時の言語数理運用科の授業について、教員がグループになって「成果と課題」を協議しました。
温品中学校の先生たちはとても熱心です。少しでも良い授業ができるように、生徒が力をつけるようにと、真剣に話し合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

言語数理運用科 研究授業【2年2組】

平成29年10月6日(金)6校時

今日の6時間目に、2年2組で言語数理運用科の研究授業を行いました。
本時の目標は「ジャイアンツの投手の投球データを分析し、どの球に的を絞って練習すればよいかを説明する」でした。
教育委員会より指導主事も来校し、授業を参観されました。
カープファンが多いせいか、生徒たちはジャイアンツを負かすために熱心に考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝練習【陸上部】

平成29年10月4日(水)7:30-8:00

先日の温品町民運動会でも存在感を見せつけた、陸上部です!
広島県総体にも出場し、伝統を守り続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝練習【バドミントン部】

平成29年10月4日(水)7:30-8:00

体育館が使用できない日も、フットワークの繰り返し練習です!

挨拶もしっかりしていて、素晴らしいクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝練習【サッカー部】

平成29年10月4日(水)7:30-8:00

朝晩、たいへん涼しくなりました!

サッカー部は、全員そろって早くから練習に熱が入っています。
最近、サッカー部の成長は素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安心院からの贈り物

本校は、安心院への修学旅行を始めて、今年で5回目でした!

それを記念して、安心院グリーンツーリズムから、記念品をいただきました。
安心院は、ぶどうの栽培がたいへん有名です。そのぶどうのモニュメントです。

素晴らしい記念になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1

綱引き【温品町民運動会】

1,2年生が男女対抗の綱引きをしました!
数名のハンディーはありましたが、なんと女子チームが2連勝・・・?

男子チームはリレーに、力を温存したのでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 卒業証書授与式予行・まかせん祭
3/11 卒業証書授与式準備
3/12 第55回卒業証書授与式
3/13 代休(3/11)
3/14 公立高校合格発表
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890