最新更新日:2024/05/31
本日:count up86
昨日:111
総数:436402
体育祭も無事に終わり、みんなよく頑張りました。これから梅雨の時期に入り暑い夏も近づいています。熱中症にはくれぐれも注意しましょう。

雪化粧

平成29年1月11日(木)

今季一番の寒さが訪れました。
温品中学校もうっすらと雪化粧です。
とても寒い朝ですが、日本の四季の風情を感じさせられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

早朝の風景 Part.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成30年1月10日(水)7:50

グランドでは、サッカー部、バドミントン部、バスケット部、ソフトテニス部、野球部が活動中!

放課後の部活動と間違うほど多くの生徒が参加しています。
技術だけでなく、精神的な成長も期待しています。

早朝の風景 Part.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成30年1月10日(水)7:40

今朝も冷え込んでいますが、生徒達は朝早くから活動しています!

陸上部は、今朝もボランティア清掃を実施しています。昨日からの強風で、木の葉がたくさん舞っています。

放課後ボランティア

平成29年1月9日(火)16:00〜

放課後、冷たい風が吹く中、陸上部とバレーボール部がボランティア活動を行いました。
玄関付近、登校坂、校門付近と、熱心に清掃を行っていました。
清掃時間だけではできなかった所まで、しっかりときれいにしました。
明日から気持ちよく学校生活が送れそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

平成30年1月9日(火)

8時の時点で、気温5.7度。寒いというより、冷たいという気候でした。
今年度は例年よりも長い冬休みでしたが、生徒たちの元気の良い姿を見ることができて安心しました。
今日の全校朝会で、校長先生が年始に行われた箱根駅伝、高校サッカー、ラグビーの試合から「勝ち負けがつくのは仕方ないが、勝ち負けが全てはでなく、努力が大切だ」と話されました。
3年生はまさしく、今受験に向けて努力の真っ最中です。受験当日は、努力の成果が表れるよう期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成30年1月9日(火)8:00

今日から授業再開します!

たいへん冷たい風が吹いていますが、生徒達は元気に登校してきます。
今年も、温品中は元気です。

校内研修会(生徒理解研修)

平成30年1月5日(金)

今日の午後から、先生たちの研修会を行いました。
教育委員会から指導主事をお招きし、生徒、家庭との連携や今後の支援について協議しました。
1,2年生は今後の学校生活を、3年生は卒業までの時間をそれぞれより良く過ごすために、どのような支援が効果的なのか、真剣に話し合っていました。
「全生徒が温品中学校で学習したい」と思う学校づくりに、先生たちは真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部始動開始

平成30年1月4日(木)11:00

サッカー部に続いて、グランドでは野球部が練習開始しました!

しばらく練習から遠ざかっていたので、体力づくりからの開始です。
大きな声で、気力十分です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

謹賀新年

平成30年1月4日(木) 9:00

あけましておめでとうございます!

新しい年が始まりました。
今年最初に活動を始めたのは、サッカー部です。4月に開催される選手権大会を目標にしています。

正月明けですが、よく動けています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

良いお年を!

平成29年12月28日(木)

学校は明日から来年1月4日まで、年末年始休業に入ります。
今日は新しい年を迎える準備でした。
玄関もすっかりお正月模様に衣替えしました。
今年1年は、皆様にとってどんな年だったでしょうか。
来年は、さらに良い年になるように祈念しております。

では、皆様、良いお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研修会 〜振り返り研修

12月27日(水)9:00〜

昨日で、1,2年生の三者懇談会、3年生の授業は終わりましたが、今日は先生たちの研修会です。
夏の授業開始から12月までの振り返りを行いました。
この期間の成果と課題を出し合い、1月以降の教育活動をより良くしていこうと、先生たちが熱心に議論をしていました。
様々なアイデアや経験を持っている先生たちなので、これからも温品中が良くなっていくことは間違いないと確信しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上温品小・温品中合同勉強会

平成29年12月22日(金)14:30〜

今日の放課後、上温品小学校と温品中学校の教員で、本年度実施された全国学力調査・基礎基本学力状況調査の国語と数学の問題について検討し、小学校5年生、6年生、中学2年生と3年生にどんな力をつけることが必要かを協議しました。
中学校で必要な学力をつけるために、小学校ではどのように教えれば良いかなど、小中学校の先生たちで活発な意見交換をしました。
先生が多くなると、それだけ多くのアイデアが出てきます。
上温品小学校、温品中学校の先生たちにとっては有意義な勉強会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飲酒運転撲滅 〜服務研修

平成29年12月21日(木)

本日の職員会議の後、服務研修を行いました。
月に1度、先生たちが講師となって研修会を行っています。
今回は「飲酒運転撲滅」です。
8年前、崇徳高校の自転車部の2年生が、飲酒運転の車にはねられ、亡くなりました。
飲酒運転での事故は、加害者にも被害者にも多大な影響を及ぼします。
今回の研修で、改めてルールを守ることの大切さを再確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ALT研究授業 〜1年3組

平成29年12月20日(水)5校時

今日の5時間目に、1年3組でALTのロブ先生の研究授業を行いました。
教育委員会から指導主事を招いて、授業の様子を参観していただきました。
「Do you like English? - No, I don't. Because it's difficult.」
とプリントに答えていた生徒が15人・・・
「英語は難しい。でも、ロブ先生の授業は楽しい。」という生徒がほとんど。
その証拠に授業では英語で活発に発言していました。
楽しく授業を受けて、英語を好きになってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あゆみ1

画像1 画像1
画像2 画像2
平成29年12月18日(月)6校時

あゆみ1は、パソコンを使ってカレンダー製作です!

グループに分かれて、半年づつ作成しています。
インターネットを活用して、それぞれの月に相応しい図柄を探します。

あゆみ2

画像1 画像1
画像2 画像2
平成29年12月18日(月)6校時

あゆみ2は、オルゴールの製作です!

ほとんど形は出来上がり、美しい音楽を奏でています。
仕上げは色塗りです。
完成が楽しみですね。

初めての英検に向けて【1年生】

平成29年12月16日(土)9:00-11:50

1年生は、初めての英検チャレンジです!

まだまだ不安はありますが、「落ちても失うものは無い!」と山中先生に言われて、多くの生徒が頑張っています。
生徒が自主的に辞書を引いて調べる姿が印象的です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日のどてら

平成29年12月16日(土)9:00-11:50

第3回の英検・数検に向けて、どてらがスタートしました!

1,2年生が中心ですが、3年生も受験対策で参加しています。
地域の方々、高校生・大学生に支えられて頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝練習【ソフトテニス部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成29年12月14日(木)7:40

ソフトテニス部も頑張ってます!

新チームも東区大会を突破し、広島市大会へ進出しました。
来年の夏には、今年に続いて県大会出場を目指しています。

朝練習【陸上部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成29年12月14日(木)7:40

今朝も5度しかありません!

でも、伝統ある陸上部は、しっかり走りこんでいます。
1月の町民駅伝大会は、優勝候補筆頭ですね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/13 土曜寺子屋
1/15 3年後期期末試験(1日目)・下校指導
1/16 3年後期期末試験(2日目)
1/17 3年後期期末試験(3日目)
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890