最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:111
総数:436348
体育祭も無事に終わり、みんなよく頑張りました。これから梅雨の時期に入り暑い夏も近づいています。熱中症にはくれぐれも注意しましょう。

修学旅行 三日目 〜体験活動4

9月30日(金)

こちらのグループも波止場での釣りですね。
昨日大漁だったので、今日も・・・
うまくいくかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 三日目 〜体験活動3

9月30日(金)

波止場での釣りです。
たくさん釣れるといいですが。
何が釣れるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 三日目 〜体験活動2

9月30日(金)

車に乗ってどこかにお出かけですか。
どこに行くのでしょう。
楽しそうでですね。
画像1 画像1

修学旅行 三日目 〜体験活動1

9月30日(金)

本日の体験活動が始まりました。

卵、小麦粉、バター、牛乳
たぶん、ホットケーキかケーキ作りかな?
真剣な表情ですね。
画像1 画像1

修学旅行 三日目 〜朝食の様子

9月30日(金)

たくさんの料理が並んでますね。
まるでどこかの旅館の朝食みたいです。

たくさん食べて、修学旅行最終日の活動を頑張ってくださいね。
画像1 画像1

修学旅行 三日目 〜最終日の安心院の朝

9月30日(金) 7:40
おはようございます。

修学旅行も今日が最終日となりました。
今日も最後まで、生徒たちの活動の様子を紹介します。

写真は安心院の朝の風景です。
これから雨も上がるようですので、生徒たちの活発な活動を期待したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 二日目 〜体験活動24

9月29日(木)

何を炒めているのでしょう??
お肉?
食材が一杯・・・
豪華な物ができそうな予感がします。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 二日目 〜歴史博物館にて

9月29日(木)

これは、昼食かな?
お昼に歴史博に行ったようですね。
なんだかよくお似合いで・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 二日目 〜体験活動23

9月29日(木)

しっかり後片付け。
もしかして、普段から自分で後片付けはしっかりやってるのかな?
これで家に帰っても家事ができるよね。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 二日目 〜体験活動22

9月29日(木)

波止場での釣りですね。
何が釣れるかな?
釣りって、待ってる間のどきどき感がたまらないんですよね。
たくさん釣ってくださいね。
画像1 画像1

修学旅行 二日目 〜体験活動21

9月21日(木)

漁から帰ってきました。
午後から漁体験だったんだね。
もしかして、大漁のVサインかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 二日目 〜体験活動20

9月29日(木)

いっぱいキノコを採ってきたね。
キノコって、料理のレパートリー多いんですよね。
今日の夕食になるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 二日目 〜絶景を背景に、ポーズ!

9月29日(木)

素晴らしい景色ですね。
安心院には、こんな風景があちこちで見られます。
ポーズを取りたくなる気持ちも分かりますね。
画像1 画像1

修学旅行 二日目 〜体験活動19

9月29日(木)

もしかして、産みたての卵?
新鮮でおいしそうだね。

お米はどうしたんだろう・・・
売りに行くのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 二日目 〜お昼のひととき

9月29日(木)

ポストカードかな?
テーブルの上のたこ焼きに目が行ってしまいました。

お昼のひととき。
みんなすっかりリラックスしています。
犬の方が緊張しているみたい・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 二日目 〜一休み

9月29日(木)

おいしそうなアイスですね。
色が白いところを見ると、バニラかな?

と思ったら、ゆずソフトだったみたいです。
甘酸っぱくて、おいしんですよね。
画像1 画像1

修学旅行 二日目 〜買い物へ

9月29日(木)

お土産を買いに出たのかな。
いい物がたくさんあるので、迷わないようにね。

中本先生も物色中・・・

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 二日目 〜体験活動18

9月29日(木)

刺繍かな?
それとも染めたのかな?
どちらにしても、きれいに仕上がったね。
画像1 画像1

修学旅行 二日目 〜体験活動17

9月29日(木)

午後の体験活動が始まりました。

さて、なぜVサインなのでしょう?
このグループ、もう夕食づくりかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 二日目 〜体験活動16

9月29日(木)

こちらの男子グループは、竹細工をしているようです。
何を作っているのでしょうか。
真剣ですね。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/25 新入生物品販売
3/28 代休(3/12)
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890