最新更新日:2024/06/07
本日:count up171
昨日:187
総数:437378
体育祭も無事に終わり、みんなよく頑張りました。これから梅雨の時期に入り暑い夏も近づいています。熱中症にはくれぐれも注意しましょう。

合唱練習スタート!

9月12日(月)

10月28日(金)の文化祭に向けて、今日から合唱練習が始まりました。
練習初日ですので、歌声はまだまだですが、気合いは十分です。
特に3年生はしっかりとパート練習に励んでいました。
また、今年は温品小学校にお願いして雛壇(ひなだん)をお借りし、しっかりとクラス練習に取り組めるようになりました。

写真は3年生の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行説明会

9月10日(土)

本日、1年生は2時間目に、2年生は3時間目に修学旅行説明会を行いました。
熊本地震の影響が心配されましたが、修学旅行先の安心院は全く心配がないとのこと。
豊かな自然と人情味溢れる人たちの中での生活。安心院での生活は、生徒たちを一回り大きく成長させてくれることでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校視察

平成28年9月9日(金)9:30-11:45

大分県より29名の校長先生方が、本校の視察に来られました。

授業の様子や掃除の行き届いた校舎を見学され、生徒の頑張りを褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東区PTA親善スポーツ大会に向けて

平成28年9月8日(木)19:30-20:30

9月17日(土)に東区スポーツセンターで開催される、東区PTA親善スポーツ大会の練習をしました!

今夜は、温品小PTAとの合同練習でした。
走る度に記録を更新し、素晴らしいタイムで走り切っています。
ひょっとして優勝か・・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生部活見学

平成28年9月8日(木)15:00-15:40

体験授業のあとは、部活動の見学です!
先輩達の活動の様子を、楽しそうに見学していました。

早く温品中に入学したいと思ったことでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生体験授業【国語、理科】

国語は漢字のつくりについて。理科は人間のからだのしくみについての学習です!

保護者の方に感想を伺ったら、とっても楽しかったと言っていたそうです。
良かったなあ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生体験授業【音楽、社会】

音楽は合唱です!
本校では、毎年10月に東区民文化センターで、合唱コンクールを実施しています。
6年生も大きな声で歌っていました。

社会科は、都道府県名ビンゴです!
都道府県名を埋めるだけでも大変だったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生体験授業【英語、数学】

平成28年9月8日(木)13:20-13:50

6年生が英語と数学の授業にチェレンジです!

数学の内容は、実際に中1で勉強する内容ですが、しっかり学ぶことができていました。
英語も、元気な大きな声で楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生体験授業【開会行事】

平成28年9月8日(木)13:50-14:10

温品小と上温品小の6年生が、体験入学にやって来ました!

生徒会執行部がやさしく迎えてくれました。
礼儀正しく、元気な6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティア清掃【野球部&陸上部】

平成28年9月8日(木)放課後

今日の放課後、野球部と陸上部のみんなが、校内の清掃活動をしてくれました。
素晴らしい選手たちですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期期末試験 最終日

9月8日(木)

前期期末試験も本日で終了。
3日間真剣にテストに取り組む姿を見て、本当に感心しました。
この努力の結果は、いずれ自分に返ってきます。
自分の将来のことを考えて、これからも学習に取り組んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

蜂の巣駆除(今年2回目)

9月7日(水)

先月、体育館ひさしの裏の蜂の巣を駆除しましたが、先日また蜂の巣を見つけました。
今回は、なんと、技術等横に設置されている集塵機(木材の切りくず等を集めるタンク)の中に巣を作っていました。
巣を確認することはできませんでしたが、集塵機の僅かな隙間から、スズメバチが出入りをしていました。
これも完全に駆除してもらいました。
今後も要警戒です。
画像1 画像1

前期期末試験 2日目

平成28年9月7日(水)

期末試験の2日目。
全学年、どの生徒も真剣なまなざしで問題用紙とにらめっこしていました。
特に3年生は、進路につながる大切なテストですので、最後まで問題を解いていました。
この真剣さがずっと続けばいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通常通りの登校です

平成28年9月5日(月)8:00-8:15

台風12号の影響が心配されましたが、今のところ大きな影響はありません!

今朝もPTAと地域の方々に参加していただき、挨拶運動をしています。明日からの期末テストに向けて、生徒達はたいへん前向きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 Rob先生の授業

9月2日(金)

今日の5時間目の2年2組の英語は、Rob先生の授業でした。
ハンバーガーショップでの店員とお客のやりとりを、英語で行いました。
昔の授業は、単語を覚え、英文を覚え・・・という授業でしたが、生徒たちは、Rob先生の授業でとても楽しく英語を学んでいます。
楽しみながら学べるなんて、うらやましいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 〜3年生

9月1日(木)

授業が始まってから1週間になりました。
夏休み前から、3年生の授業では、真剣なまなざしが増えていました。
今日も、とても熱心に授業を受けており、来週火曜日からの期末試験がとても楽しみになりました。
「さすが、3年生!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校指導

平成28年9月1日(木)7:50-8:15

先生達も地域へ出て行って、生徒の登校の様子を見ながら挨拶運動です!

学校への通学路は狭く、危険な個所が多いです。小学生や高校生も、交通ルールを守って登校します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA挨拶運動

平成28年9月1日(木)8:00

本校のPTAのみなさんも、順番に挨拶運動をして下さっています!
(今朝は、正門近くに立っておられました)
生徒達も嬉しそうです。

温品中学校区では、地域をあげて挨拶運動を推進しています。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/4 土曜寺子屋
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890