最新更新日:2024/06/11
本日:count up55
昨日:176
総数:438017
体育祭も無事に終わり、みんなよく頑張りました。これから梅雨の時期に入り暑い夏も近づいています。熱中症にはくれぐれも注意しましょう。

卒業式予行

平成28年3月10日(木)  14:00

全校生徒で予行を行いました。 

3年生にとって思いで深い素晴らしい卒業式になるよう、みんなの力を合わせたいと思います。

主人公の3年生はもちろんのこと、1・2年生も頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習<放課後>

平成28年3月9日(水)15:00-17:00

卒業式の会場設営が完成し、生徒会執行部と吹奏楽部の練習です。

入場・退場の演奏に合わせて歩く練習。答辞の練習など、真剣に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心を込めて大掃除<3年生>

平成28年3月7日(月)

今日から公立高校の入学試験です。

多くの仲間が入試で頑張っていますが、すでに進路が決定した3年生が、力を合わせて大掃除をしています!

3年間お世話になった校舎を、心を込めて綺麗にします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動

平成28年3月7日(月)8:00-8:15

今朝は暖かい春の陽気です。

今日から3年生は、公立高校の入試です。そのために登校してくる生徒は、ちょっと少ないです。
生徒会長からお礼の言葉で、挨拶運動を締めくくります。
画像1 画像1
画像2 画像2

第22回どてら

平成28年3月5日(土)9:00-11:50

第22回目のどてらです。

今年度の検定試験はすべて終了し、合格発表もありました。
英検は、準2級の3名をはじめ多くの生徒が、合格を勝ち取りました。

次回のどてらで、本年は終了です!
みんな良く頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回温品中学校区ふれあい活動推進協議会

平成28年2月4日(金) 19:00

本年度最後の「温品中学校区ふれあい活動推進協議会」を開催しました。

本協議会の取組は、地域が中心となって各家庭や学校と連携し、夏のパトロールや11月のクリーン大作戦などの事業を展開しています。

御協力いただいた方には本当にお世話になりました。今後ともよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 本気の練習

平成28年3月4日(金) 14:30

連日、3年生の卒業式練習が行われています。

本番に強い3年生の最後になる歌声・・・
音楽担当の安藤先生は簡単にはOKを出しません。本気の練習です。

それに応えている3年生たち・・・

何度も何度も繰り返して、当日はすごい「旅立ちの日に」が聞けることでしょう。

本当に楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習<1,2年生>

平成28年3月3日(木)5校時

今日から、在校生も卒業式練習です!

3年生に感謝の気持ちを込めて、素晴らしい卒業式を演出してくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業前のほんのひと時

平成28年3月3日(水) 13:15

昼休みに女子の輪を発見・・・ 近寄ってみると3年女子の仲良したち・・・

「日なたぼっこで〜す」と、平和なほんのひと時を楽しむ少女たちでした。

残り少ない温品中での生活を名残惜しんで・・・


画像1 画像1
画像2 画像2

学校協力者会議

平成28年3月2日(水) 19:00

第4回学校協力者会議を実施しました。

学校からは各学年主任からそれぞれの学年の様子を伝え、各係より学校評価アンケート結果のまとめ、生徒の生活の様子などを報告しました。校長先生からは次年度の学校経営方針を説明し、各委員の方々より貴重なご意見もいただきました。

この学校協力会議とPTAによって検討してきました「こんな家庭がいいな」のリーフレットもできあがり、近日中に全家庭に配布する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティア清掃<サッカー部>

平成28年3月2日(水)8:00-8:15

今朝もサッカー部が、正門付近の清掃活動を頑張っています。

一昨年の秋から初めて一年半が過ぎます。その間に正門の記念樹は綺麗に剪定され、落ち葉は激減しましたが、サッカー部のお陰で正門付近はいつもきれいです!
画像1 画像1

登校指導

平成28年3月2日(水)7:50-8:10

毎月初めに、本校の教員が地域に出て行って、登校の様子を見ながら指導をしています。

小学生や高校生も多く通りますが、地域の方々や保護者の方々に見守られ、安心して登校できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

平成28年3月1日(火) 8:30

とても寒い日・・・外は雪・・・  3年生にとって最後の全校朝会となりました。

表彰は、吹奏楽部のアンサンブルコンテストでの入賞と、2年生の修学旅行先の大分県安心院町の俳句入選などを披露しました。

校長先生からは、いよいよ卒業を迎える3年生の成長ぶりの話や、しっかりしてほしい1・2年生への話などがありました。

整然と並び、集中して聞くことはできていますが、若干、時間が守れていない生徒がいることが心配です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動

平成28年2月29日(月)8:00-8:15

今週は、挨拶運動を実施しました。

今朝は気温が低かったですが、元気に挨拶していました。
安芸高等に登校する先輩達も、元気に挨拶してくれます。

画像1 画像1
画像2 画像2

大きく成長しました<ホタルの幼虫>

平成28年2月26日(金)あゆみ学級

あゆみ学級では、昨年の夏からホタルの幼虫を育てています。

前PTA会長の久光様のご指導で、目に見えないほどの幼虫から育てて、今では2〜3cmまで成長しました。

公民館でホタルの幼虫を一緒に育ててきた人達は、2月28日(日)に温品川に放流しました。
あゆみ学級では、頑張って成虫まで育てていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週のどてら

平成28年2月27日(土)9:00-11:50

本年度、21回目のどてらです。

3年生はどてらを卒業しましたが、1,2年生は来年度の検定に向けて頑張っています!
中学校卒業時の進路選択にも、きっと役立ちますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術部 外部指導者来校

平成28年2月26日(金) 16:00

芸術部に今年度3回目の外部指導者が来校されました。

今回はわくわくアート探検隊の新述知代隊長さんと、市民局の森本裕子さんでしたが、「市民と市政」の取材班の方も来られて、3月に記事になるそうです。

芸術部のみんなにとっては有意義な時間となりました。

さてどんな記事になるか楽しみにしておきましょう。3月20日号で発行される「市民と市政」だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校視察

平成28年2月25日(木) 13:30

学校視察で尾道市立重井中学校の竹本由子教頭先生が来られました。
重井中学校は「にほんの里100選」に選ばれた尾道市因島の重井町にある元気で笑顔が素敵な中学校だそうです。

本校でのさまざまな取組を説明し、授業の様子も見ていただきました。

「とても落ち着いた雰囲気で、生徒のみなさんも本当によく頑張っていますね」という感想をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まかせん祭への1・2年合同練習

平成28年2月25日(木)

インフルエンザ流行の影響で2月29日(月)に延期となった3年生(先輩・卒業生)を送る会の「まかせん祭」にむけて・・・

1・2年生合同で群読や歌練習を行いました。

お世話になった先輩達に感謝の気持ちを伝えたいですね・・・


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 後期期末試験 最終日

平成28年2月24日(木) 10:30

試験も3日目 最終日です。

ラストの教科は1年生は国語、2年生は数学でした。

みんなよく頑張ったね・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式 
3/25 振替休日(3/12分)

資料・文章

広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890