最新更新日:2024/05/31
本日:count up102
昨日:111
総数:436418
体育祭も無事に終わり、みんなよく頑張りました。これから梅雨の時期に入り暑い夏も近づいています。熱中症にはくれぐれも注意しましょう。

全校朝会

平成27年9月15日(火) 8:30

集合時間はまあまあ・・・  でも黙動がいまいち・・・

今日の全校朝会は、部活動で活躍した生徒への表彰状を披露し、校長先生の話では、3年生の進路に向けた取組について、1・2年生を含めて学校全体のチーム(団体)としての自覚を持ち、決して地域等へ迷惑をかけないように・・・ とのことでした。

みんなみんな気を引き締め直して頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月 PTA運営委員会

平成27年9月14日(月) 19:30

第4回PTA運営委員会がありました。学年PTCや、各部の今後の計画などについて確認しました。

それぞれの部長さんを中心によくまとまっており、順調にPTA活動が進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

指導主事による授業観察

平成27年9月14日(月)2校時 2年1組理科

本日は、広島県内から理科の指導主事が10名来られ、理科の授業を見ていただきました。

本校は、授業改善推進校(理科)の指定を受けており、9月16日(水)には、広島市内の理科の先生方をお招きして、公開研究授業を実施します。

藤村先生のアイデアあふれる授業は、いつも楽しく盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動

平成27年9月14日(月)7:50-8:15

今朝も、生徒会と地域の方々と一緒に挨拶運動をしました。

部活を引退した3年生がたくさん参加してくれて、たいへん活気ある挨拶運動です。
サッカー部も挨拶運動に合わせて、清掃活動を続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生引退試合<男子バスケット部>

平成27年9月13日(日)8:30試合開始

体育館では、男子バスケット部の引退試合が始まっていました。

男バスは3年生が少ないので、卒業生が助っ人に入っています。でも息が切れて苦しそう・・・?

1,2年生は元気です。やっぱり毎日走っていないとダメですね!
結果は、前半が終わって2年生チームがちょっとリードしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生引退試合<野球部>

平成27年9月13日(日)9:00プレイボール

3年間野球を頑張って来た、3年生の引退試合です。

3年生の監督は、片山先生・・・?
後輩達は先輩に負けないと頑張っています。主審は、温品中が広島市で優勝した時に主将だった谷口君です。(現在、教育実習中)

多くの保護者のみなさんも、温かく見守っておられました。
現在3回まで終わって、0−0です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA基準服リサイクル

平成27年9月12日(土) 13:30〜16:00

土曜授業ということもあり、PTAによる基準服・体操服等のリサイクルバザーを実施しました。

予想していたより、多くの方がが訪れ、集まっていた基準服のほとんどがあっという間に売れました。収益金は土曜寺子屋の教材費などに充てさせていただきます。

今回で在庫不足となりましたので、改めてのリサイクル品の募集を含めて今後も取組を続けていきますので、御協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

隣接校・行政区域内選択制学校説明会

平成27年9月12日(土) 13:30

小学校6年生の児童の皆さんと保護者の方々を対象に「学校説明会」を行いました。

学校の様子を資料、スライドなどで説明しました。

各部活動の様子はビデオで紹介し、会の最後には歓迎の意味を込めて吹奏楽部による生演奏も聴いていただきました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 修学旅行説明会

平成27年9月12日(土) 12:30

1年生は総合の時間として来年度の「修学旅行」について学びました。

大分県の民泊の取組などを紹介したビデオを保護者の方々も熱心に観ておられました。

2年生になったら、9月28日〜30日(2泊3日)に、大分県の安心院に行く予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業参観

平成27年9月12日(土) 12:30

2・3年生は各教科の授業参観でした。

多くの保護者の方が来られ、授業を参観されていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小6体験授業≪部活動見学≫

平成27年9月10日(木) 15:00

前半と後半に分かれて部活動を見学しました。天候にも恵まれました。

小学生の皆さんは中学校の「部活動」をとても楽しみしている様子で、「早くやりたいな・・・」「楽しそう・・・」という声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小6体験授業≪理科 英語 美術≫

平成27年9月10日(木) 14:20

理科は・・・山岡先生の「水素実験」、英語は・・・金谷先生の「これは何かな?見えるかな?」、美術は・・・亀本先生の「スパッタリング」をやりました。

どの授業も時間が足りない様子でした。 楽しくできたね・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小6体験授業≪国語 社会 数学≫

平成27年9月10日(木) 14:20

各教室に分かれて授業を体験しました。

国語・・・帆秋先生の「登場人物になりきって手紙を書こう」、社会は・・・片山先生 の「都道府県クイズ」、 数学は・・・伊藤先生の「赤黒ゲーム」でみんな盛り上がりました。

30分間の授業でしたが、とても楽しそうに参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小6体験授業<開会行事>

平成27年9月10日(木)13:50

温品小と上温品小の6年生を招いての、体験授業・部活動見学の開始です。

生徒会執行部が温品中スタンダードの説明をしてくれました。
教科毎の並び替えも黙って50秒で完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あったかホット学習会

平成27年9月10日(木) 11:00

2−3の社会の授業の担当は坂井先生・・・

他の先生も参加して授業の進め方を学び合います。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期期末試験最終日です

平成27年9月10日(木)

今日で前期期末試験が終わります。
最後まであきらめずにベストを尽くします。

本校では、定期試験の日は3時間のテスト終了後下校です。
今日は最終日なので、やっと解放されて1,2年生は部活再開です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんにちは! あかりちゃん

は平成27年9月8日(火) 12:30

本校の体育の先生の鈴木春菜先生(育休中)が6月3日に生まれた長女の「あかり」ちゃんを連れて学校を訪れました。

母子ともに健康そうで、何よりです。

赤ちゃんのおかげで、和やかなホッとしたひと時となりました。

生徒や保護者の皆さんにもよろしく・・・とのことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期 期末試験開始

平成27年9月8日(火) 10:00

前期末の試験が始まりました。

どの学年もみんな真剣・・・とにかく頑張って!

3年生は集中して英語のヒアリングテスト中・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お疲れ様でした

結果発表です。

予選は1位で通過しましたが、2回戦で2位となりました。

今年も、多の保護者と先生たちで楽しく頑張りました。
いよいよ来年は優勝を狙います。
画像1 画像1
画像2 画像2

激走6人7脚

東区スポーツ親善大会の6人7脚のスタートです。

温品小、上温品小とも対戦しましたが、お互いを讃えながら楽しく走りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
3/2 学校協力者会議

資料・文章

広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890