最新更新日:2024/05/31
本日:count up42
昨日:111
総数:436358
体育祭も無事に終わり、みんなよく頑張りました。これから梅雨の時期に入り暑い夏も近づいています。熱中症にはくれぐれも注意しましょう。

業務共同作業

平成27年12月17日(木) 10:00

今回の業務共同作業は温品中学校の正門付近の高木剪定でした。

大きく生い茂ったヒマラヤスギをきれいにしていただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会ボランティア清掃

平成27年12月16日(水)16:10-16:30

生徒会美化委員会の呼びかけで、ボランティア清掃に多くの生徒が集まりました。

日頃、掃除が出来ない中庭や体育館周辺等を、寒風の中頑張ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年女子体育 ダンスフェスティバル

平成27年12月16日(水) 10:20  3年1、2組

3年生女子体育では、グループ別の創作ダンスの発表(ダンスフェスティバル)を行っています。

長い時間をかけてみんなで協力し合って創ったダンスをステージで披露しました。音楽に合わせて息の合った踊りにみんな手拍子…  

楽しそうで、とても盛り上がっていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員 認証式 新旧交代式

平成27年12月15日(火)  8:40

生徒会の新旧執行部の役員がそろい、新役員の認証式と新旧交代式を全校朝会で行いました。

旧執行部員のみなさんは、本当に良く頑張ってくれました。その良き伝統を新執行部員が受け継いでくれることでしょう。

新会長の根本さんの決意表明では、これからも生徒会が中心となって、もっともっと活気あふれる温品中へ・・・ みんなで頑張りましょう。  楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の挨拶運動(3年生執行部)

平成27年12月14日(月)7:50-8:15

今年の1月から、石田生徒会長を中心に行ってきた挨拶運動が、最後となりました。
石田会長が「男子も積極的に参加して欲しい」と呼びかけた結果、男子だけでなくたくさんの生徒が参加する運動に発展してきました。

明日の生徒会認証式で、新しい生徒会執行部がスタートします。
温品中生徒会のさらなる発展を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東区ニュースポーツ交流会 その2

平成27年12月13日(日) 9:00

「とても盛り上がって楽しかった」という声が多かったです。

みんな頑張ったんだね・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

東区ニュースポーツ交流会 その1

平成27年12月13日(日) 9:00

東区民のためのニュースポーツ交流会が東区スポーツセンターで行われました。

本校の中学生も男女とも希望者が集まり多数のチームが出場しました。

中でも1年生の「温品中ツー(2)」チームは見事、中学生以上(1位の部)で優勝しました。そのメンバーは松浦君、倉岡君、田中君、藤本君、椎葉君、古田君、福島君、畠中君、浜田君でした。 おめでとう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年最後のどてら

平成27年12月12日(土)9:00-11:50

今年の5月から始まったどてらは、今日で15回目です。
今年は今日で終わり、次回は1月9日(土)です。

1月には、本年度最後の英検・数検が実施されます。
3年生のみなさんは、3級以上を取って卒業しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

早朝練習

平成27年12月9日(木)7:30-8:10

早朝のグランドは5度以下ですが、早朝練習頑張っています。

10月から始まった新チームの大会では、多くのクラブが区大会を突破し、市大会・県大会に進みました。
先輩たちが作ってくれた環境で、しっかり成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科 調理実習2−4

平成27年12月8日(火) 9:50

2−4の調理実習の様子です。

美味しいものを前にしていると早く食べたいこともあり、いつもより協力し合っています。

パスタのゆで具合もバッチリ!!  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科 調理実習2−3

平成27年12月7日(月) 9:00

2−3の家庭科…今日は調理実習でパスタをつくります。

みんなで協力して準備しています。出来上がりが楽しみですね…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動

平成27年12月7日(月)7:50-8:15

快晴の良い天気ですが、冬らしい冷たい朝です。

でも、温品中の生徒は、寒さに負けず挨拶運動を頑張っています。

地域の方も先生も一緒に参加し、サッカー部は正門付近の清掃活動を頑張ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの「どてら」

平成27年12月5日(土) 9:00

久しぶりの「土曜寺子屋」でした。1月には数検と英検が予定されているので、それに向けての取組です。

昨日は各学級担任から、参加者に「どてら」での態度について指導しました。真剣さと集中力、学ぶ姿勢や粘り強く頑張り続ける態度・・・などです。

みんな頑張って力をつけて、目標の「級」を獲得しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グランド入口改修工事

平成27年12月4日(金)

玄関前からグランドに続く入口の、改修工事が始まりました。

夏休みに実施するクリーン大作戦の時も、掃除が大変な場所でしたが、コンクリートを敷いて整備することになりました。
しばらく迷惑をかけますが、グランドへはフェンス扉を通ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

御神楽練習開始<あゆみ学級>

平成27年12月3日(木)2校時

毎年2月に、安佐南区民文化センターで開催される「合同文化祭」で披露する、御神楽の練習が始まりました。

先輩達から受け継いだ御神楽を、今年も披露します。
太鼓のリズムが難しそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校での挨拶運動

平成27年12月3日(木)7:50-8:10

今朝も生徒会執行部は、温品小学校5年1組の児童と一緒に、小学校の正門で挨拶運動をしました。

小学校の先生からは、「児童が大きな声で挨拶ができるようになった」「中学生の様に笑顔で挨拶しよう」と言っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後ボランティア清掃

教育相談を待っている間に、1年生の男子がボランティア清掃をしています。

普段の清掃時間では徹底できない場所を、心を込めて丁寧に掃除します。
温品中も素晴らしい生徒がたくさんです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談週間

教育相談週間 12/1〜12/4

今週の午後は、1,2年生の全クラスで教育相談を実施しています。

生徒一人一人の悩みや不安を聞きながら、充実した学校生活になるようにしっかり話し合います。
3年生は、三者懇談会(生徒・保護者・担任)で、進路に向けての最終確認です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校での挨拶運動

平成27年11月30日(月)8:00-8:15

今日から本校生徒会が、温品小学校の正門で挨拶運動に参加しています。

小学校の児童、保護者、先生たちと一緒に、元気な挨拶を交わしました。
温品中学区では、地域をあげて挨拶運動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火災避難訓練

平成27年11月30日(月)15:15-15:30

本年度2回目の避難訓練です。
全学年4分以内に集合・整列・点呼ができました。

自ら判断し、自分の命は自分で守ることができる生徒の育成を目指して、年明けには3回目の避難訓練を実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/26 まかせん祭
3/2 学校協力者会議

資料・文章

広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890