最新更新日:2024/05/31
本日:count up56
昨日:111
総数:436372
体育祭も無事に終わり、みんなよく頑張りました。これから梅雨の時期に入り暑い夏も近づいています。熱中症にはくれぐれも注意しましょう。

ディスクゴルフ Part.2

画像1 画像1
画像2 画像2
チームワークも素晴らしく、なかなか素晴らしいスコアーが出ているようです。

カッター訓練 Part.2

画像1 画像1
画像2 画像2
カッターの構造について、説明を受けました。説明を受けた後は、いよいよ船出です。

ディスクゴルフ(3,4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
平成26年5月24日(土)13:00
3,4組はディスクゴルフからスタートです。
自然の中でルールを守りながら、楽しく競い合います。
日差しは強いですが、海風が気持ち良いと報告がありました。

カッター訓練開始(1,2組)

画像1 画像1
平成26年5月24日(土)13:00
昼食が終わり、いよいよ最初の研修が始まりました。
1,2組は、最初にカッター訓練をします。江田島の名物訓練で、真剣にやらないと事故につながります。
全員がきびきびと移動し、みんな真剣に説明を聞いてたと報告を受けました。今日は、どこまで遠征するのでしょうか・・・?

昼食です!

画像1 画像1
画像2 画像2
平成26年5月24日(土)11:40
午後の研修に備えて、しっかり食事をします。バイキングですが、好き嫌いをせずに食べることができているでしょうか・・・?
来年の修学旅行は、民泊です。食事についても、家庭で話し合うことが必要です。

入所式

画像1 画像1
画像2 画像2
平成26年5月24日(土)11:10
「江田島青少年交流の家」への入所式です。
実行委員の挨拶、団長挨拶があり、交流の家のスタッフからルールの説明を受けました。団結コールは決まったかな・・・?

到着!

画像1 画像1
平成26年5月24日(土)11:00
全員元気に、江田島青少年交流の家に到着しました。
全員ルールとマナーを守って、楽しく過ごしています。ちょっと暑すぎるので、熱中症に注意です。

野外活動出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成26年5月24日(土)8:00-8:20
いよいよ野外活動が始まります。最高の天気に恵まれ、122名の1年生全員が、元気に出発することができました。
今日の午後は、カッター訓練とディスクゴルフの予定です。最新情報は随時お届けします。お楽しみに!

第2回体育祭実行委員会

画像1 画像1
平成26年5月21日(水)放課後
今日の体育祭実行委員会では、体育祭のスローガンを決定しました。各クラスで知恵を絞った案を出し合って、決定しました。
今日決定したスローガンは、後日発表されますのでお楽しみに!

燃える3年生!

画像1 画像1
平成26年5月21日(水)体育
6月28日(土)に実施される体育祭で、3年生が温品中の名誉をかけて「温中ソーラン」に挑みます。
昨年復活したソーランでは、男子が見事なタワーを見せてくれました。今年はどんな仕掛けがあるのか楽しみです。練習にも熱気が感じられます!

土曜寺子屋スタッフミーティング

画像1 画像1
平成26年5月17日(土)12:00-12:30
土曜寺子屋の終了後、スタッフミーティングを毎回実施しています。教材が適切であるか、クラス分けは生徒の実態に合っているか、教え方はどうかなど、活発な話し合いが行われています。

第2回どてら

画像1 画像1
画像2 画像2
平成26年5月17日(土)9:00-11:50
本年度2回目のどてら(温品中土曜寺子屋)がありました。
6月7日(土)の第1回英検に向けて、真剣に取り組んでいます。ボランティアスタッフは、毎回反省会をしながら指導法や教材について、担当の先生としっかり連携しています。

第1回体育祭実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
平成26年5月14日(水)放課後
いよいよ体育祭の取組が、スタートしました。
今日は、実行委員長、副委員長、ブロック代表を決めました。今年から入場行進も復活します。また、さらに進化した3年生の「温中ソーラン」も期待してください。

校内研修会(道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
平成26年5月13日(火)15:20-16:50
本年度、本校は広島市教育委員会から、道徳教育実践指定校に指定されています。2年前から道徳の授業を自主公開してきましたが、本年度は教育委員会の支援を受けながら、さらにステップアップします。
今日は、第1回の校内研修会として、指導第二課 岩淵 満 指導主事をお招きして、研修を深めました。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成26年5月13日(火)8:25-8:40
今朝は、全校朝会でした。今年は、始業5分前には全校生徒が集合し、朝会が始められるようになりました。
今日の朝会では、安藤先生が「あいさつの大切さ」について話をしてくださいました。また、着ベル点検の優秀クラスと、毎朝の健康観察を適切に実施しているクラスの表彰がありました。
着実に成長している温品中の生徒を見ていると、たいへん頼もしく思えます。

挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
平成26年5月12日(月)8:00-8:20
毎週月曜日の朝は、地域の保護司の方と生徒会で、挨拶運動を行っています。
正門前には、生徒会の呼びかけでたくさんのボランティアが集まってきます。元気な挨拶で、素敵な一日のスタートです。

温品中土曜寺子屋スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
平成26年5月10日(土)
昨年度に引き続き、温品中土曜寺子屋(通称:どてら)がスタートしました。
今年は、小学校の復讐を徹底する6級コースを新設しました。昨年度は英検・数検の合格率95%以上を達成しました。今年も、全員で3級以上の合格を目指します。

部活懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成26年5月8日(木)15:45〜16:15
1年生が入学し1ヵ月が過ぎました。1年生も部活動に頑張って参加しています。
今日は、各クラブの顧問と保護者で懇談会を開きました。保護者のみなさんのご支援で、さらに部活動が充実するように取り組んでまいります。

全校朝会

画像1 画像1
平成26年5月2日(金)8:25-8:40
連休の合間に全校朝会を開きました。
今年は、8:25には全校朝会が整然とした中で実施できるように、生徒は成長しました。連休の過ごし方について、生徒指導担当の先生から具体的に指示がありました。

登校指導

画像1 画像1
画像2 画像2
平成26年5月1日(木)7:50-8:10
本校では、定期的に教員が地域に出て、登校指導をしています。
中学生だけでなく小学生・高校生もよく挨拶をしてくれて、気持ちの良い朝でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 第52回卒業証書授与式
3/13 夏季休業日終了・第2回主任研修会
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890