最新更新日:2024/05/31
本日:count up85
昨日:111
総数:436401
体育祭も無事に終わり、みんなよく頑張りました。これから梅雨の時期に入り暑い夏も近づいています。熱中症にはくれぐれも注意しましょう。

第14回創立50周年記念事業実行委員会

画像1 画像1
平成25年10月2日(水)19:00〜21:00
今週の土曜日には、創立50周年記念式典を本校体育館で行います。ちょうど1年前から実行員会で話し合いを始めましたが、あっという間でした。卒業生・保護者・地域のみなさま、ぜひおいでください。

いきいきサロン参加【吹奏楽部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成25年9月28日(土)13:30〜14:30
温品福祉センターにおいて、上温品社会福祉協議会主催の「いきいきサロン」が開催され、本校の吹奏楽部が出演して素晴らしい演奏を聞かせてくれました。社協の会長様からは、「中学校の吹奏楽部は、温品地区の宝物だ!」と言っていただきました。

ボランティア活動【温品幼稚園運動会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成25年9月28日(土)9:00〜12:00
今年の5月末に、3年生が職場体験学習でお世話になった温品幼稚園の運動会がありました。運動会では、職場体験でお世話になった3年生3人と、2年生1人がボランティアで裏方を務めていました。地域の方々にたいへん好評でした。

下校指導

画像1 画像1
平成25年9月17日(火)
本校の先生方は、定期的に生徒の下校指導に出向いています。今日も、多くの先生方が地域に出向いて、生徒に声をかけていました。生徒からも元気な挨拶が返ってきました。

前期末試験開始

画像1 画像1
画像2 画像2
平成25年9月17日(火)
今日から三日間、前期末試験が実施されます。台風一過で清々しい気候になり、試験にも集中して頑張っていました。
3年生にとっては進路決定の大切な試験、1年生にとっては初めての期末試験です。最後まで全力で取り組みましょう。

小中連携生活習慣づくり部会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成25年9月13日(金)3校時【技術科】
毎週金曜日、温品中学校区の先生方が温品中、温品小、上温品小の3校を順番に回って授業参観と、生活習慣づくりのための協議会を行っています。
今日は、温品小と上温品小の先生方が本校に来られて、授業参観をされました。ちょうど3校時は技術科の「あったかホット学習会」をしていました。

指導主事訪問指導 【英語】

画像1 画像1
画像2 画像2
平成25年9月9日(月)3校時
広島市教育委員会から英語の指導主事が来校され、本校の英語の授業を参観され、指導助言をいただきました。学力向上の為に教員も指導法をしっかり勉強しています。

校舎耐震工事 No.2

画像1 画像1 画像2 画像2
校舎耐震工事が本格的に始まっています。現在、1,2年生のいくつかの教室の窓に養生が施され、風通しが悪くなりっていますが、しっかり授業に集中していました。

挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成25年9月9日(月)
本校では、生徒会、PTA、地域の方々と一緒になって挨拶運動を実施しています。特に、毎週月曜日には、多くの生徒ボランティアと地域の方々が参加して、正門前で挨拶運動を展開しています。
今朝は、教育実習生も参加し、すがすがしい挨拶の声が響き渡っていました。

技術科【情報】

画像1 画像1
平成25年8月30日(金)
お盆明けの夏休みから耐震改修工事が、本格的に始まっています。技術科の授業を行ってきた東校舎の木工室・金工室は、10月末まで使用できません。そのために、しばらくはコンピューター室等を使用しての授業になります。

3年実力試験

画像1 画像1
平成25年8月29日・30日
夏休み明けの二日間、3年生は夏休みの成果を発揮する実力試験に望んでいます。今年の夏休みは、部活動や学習に前向きに取り組んだ3年生がたくさんいました。この1か月の成果を楽しみにしています。

教室整備【美術室】

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みを利用して、教室整備も行われています。美術室をのぞいてみると机が新しくなっていました。部活動をしていた美術部員に尋ねると、夏休みになって天板の張り替えをしてくださったと教えてくれました。美術部員も作業を手伝い、明るい環境で授業ができるようになりました。

耐震改修工事準備!

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ耐震改修工事が始まります。工事が本格的に始まる前に、教室の移動が必要です。今日も暑い一日ですが、練習の合間に野球部が荷物の移動をしてくれていました。

夏・躍進の部活動!

画像1 画像1
毎日暑い日が続いていますが、今年の夏は部活動の躍進が続いています。
3年 斉藤天海君は、水泳(背泳ぎ)で全国大会へ、3年 佐々木香奈さんは、卓球(個人戦)で中国大会へ出場します。
また、バレー部も東区・安芸区大会で優勝、ソフトテニス部(女子団体)は東区大会2位で市大会へ進んでいます。
まだまだ、吉報は続くと思います。

温品町民盆踊【PTA活動】

画像1 画像1 画像2 画像2
平成25年8月3日(土)
今夜は、温品小第二グランドで盆踊り大会がありました。会場では、小・中学生が地域の方々と楽しく過ごしていました。
その中で、本校のPTA役員さんたちが50周年記念誌の予約販売と、バザーをされていました。地域の活動に、本校のPTAもしっかり貢献していただき感謝しています。

火災避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
平成25年7月10日(水)
今日もたいへん暑い一日でしたが、6校時終了後避難訓練がありました。日頃から、火災等の非常時にどう行動すればよいか、しっかり練習しておくことが大切です。
想定時間内に静かに点呼が終了したことは素晴らしかったですが、真剣さに欠けるという指摘がありました。常に真剣に活動できる生徒に成長して欲しいと願っています。

学校へ行こう週間

画像1 画像1
平成25年7月8日(月)〜12日(金)
本校は、毎月「学校へ行こう週間」を実施していますが、今週は7月の学校へ行こう週間です。朝から多くの保護者や地域の方々が来校され、生徒達の様子を見て回られました。
来校された方々は、「生徒は暑い中、しっかり頑張っていますね。」とそろって言われました。

第1学年PTC

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成25年7月6日(土)
今日は、第1学年のPTC活動として、体育館でドッジボール大会を実施しました。保護者を交えたチーム編成で、どのクラスも真剣に戦い、とても有意義な会でした。

校長は見た!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成25年7月4日(木)【安芸高校体験授業】
本校の3年全員が、広島県立安芸高等学校に体験入学し、高校へ進学するときの心構えを教えていただくとともに、いろいろなユニークな授業も体験してきました。
さすが温品中の「顔」!たいへん立派な態度で、3年生が真剣に取組む姿を見て安心しました。来年は、全員が希望を実現できると信じています。

道徳公開授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成25年7月2日(火)
小中連携教育推進協議会主催の道徳公開研究会を実施しました。全クラスで担任が道徳の授業を実施し、県教委豊かな心育成課・市教委指導第二課の先生方から指導助言をいただきました。
また、安田中高等学校 水野 善親 校長先生の講演会も実施し、学校・家庭・地域が連携して、子ども達を育てる大切さを教えていただきました。 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 入学受付
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890