最新更新日:2024/05/30
本日:count up11
昨日:225
総数:436012
体育祭も無事に終わり、みんなよく頑張りました。これから梅雨の時期に入り暑い夏も近づいています。熱中症にはくれぐれも注意しましょう。

あゆみ学級小中交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
平成26年2月28日(金)13:30-14:30
今日の午後、温品小学校と上温品小学校の特別支援学級のみんなが、本校のあゆみ学級へ来て、交流会を開きました。
中学生の合唱と合同文化祭で踊った御神楽のビデオを、小学生は真剣に見てくれました。

まかせん祭 !【三年生を送る会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成26年2月27日(木)6校時
いよいよ3年生は、卒業まで2週間となりました。1,2年生が3年生への感謝の気持ちを届ける「まかせん祭」がありました。
3年生の素晴らしい合唱に、1,2年生も精一杯の合唱で答えてくれて素晴らしい会でした。各クラブからのメッセージも、いろいろ工夫されていて楽しかったです。

平成26年度入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成26年2月15日(土)13:30-14:20
今年の4月から本校に入学する小学6年生を対象に、入学説明会を実施しました。
説明会の最初に、本校3年白池さんが本校の中学校生活について、経験を話してくれました。
4月から一緒に頑張っていきましょう。

合同文化祭 舞台発表

画像1 画像1
画像2 画像2
安佐南区民文化センターのホールでは、合同文化祭の舞台発表が行われました。
本校から参加したあゆみ学級の8名は、昨年10月の文化祭で披露してくれた御神楽を演じてくれました。この度の御神楽は、さらにスケールアップし素晴らしい演技に、会場から大きな拍手が寄せられました。

第25回合同文化祭 展示の部【あゆみ学級】

画像1 画像1
画像2 画像2
平成26年2月21日(金)安佐南区民文化センター
第25回広島市中学校特別支援学級・特別支援学校合同文化祭が、安佐南区民文化センターで開催されました。
区民文化センターのロビーでは、中学生が制作した作品の展示がしてあります。どれも力作で素晴らしいものばかりでした。

合同文化祭に向けて【あゆみ学級】

画像1 画像1
画像2 画像2
平成26年2月21日(金)に、安佐南区民文化センターで、特別支援学級の合同文化祭が開催されます。本校の7名は、御神楽を披露するために、精一杯練習をしてきました。今日は体育館で、本番さながらの練習を見せてくれました。

後期期末試験【1・2年】

画像1 画像1
平成26年2月17日(月)・18日(火)
1・2年生は、今日から二日間、本年度最後の定期試験です。来年度に繋ぐために、最後まで精一杯努力します。

ハローハッピィーキャンペーン

画像1 画像1
平成26年2月10日(月)8:00-8:15
今朝も生徒会が企画した、HHC(ハローハッピィーキャンペーン)です。1年から3年まで、多くのボランティアが正門で元気な挨拶をしてくれていました。
地域の保護司や本校の教職員も、多数参加していました。

雪にも負けず

画像1 画像1
画像2 画像2
平成26年2月8日(土)どてら
昨夜からの雪で一面真っ白です。登校坂では工事車両が立ち往生。でも、「どてら」はいつものように頑張ってます。
今日は、コンクールや市大会で参加者がちょっと少ないですが、9割以上の合格率を誇るどてらはますます盛り上がっています。

広島市ふれあい推進協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
平成26年2月4日(火)
広島市教育委員会主催の「広島市ふれあい推進協議会」において、本校が地域の諸団体とともに子ども達を見守り、育てている取組を発表しました。
先進的な取組の数々に、多くの参加者から賞賛のお言葉をいただきました。これからも、地域と一緒に頑張っていきます。


幼稚園・中学校連携行事

画像1 画像1
画像2 画像2
鬼が来た!
平成26年2月3日(月)は節分です。鬼退治をして幸福を呼ぶ行事ですが、温品幼稚園に今年はひと際巨大な二匹の鬼が出現しました。鬼役の二人の先生は、ずいぶん前から張り切って準備していましたが・・・?

第12回どてら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成26年2月1日(土)9:00-11:50
本年度も残り二月となりました。昨年の10月にスタートした、「温品中土曜寺子屋」も12回目を迎え、3月の数検に向けてラストスパートです。

授業再開!

画像1 画像1
画像2 画像2
平成26年1月27日(月)
体調を崩した生徒も順調に回復し、食中毒も終息に向かっており、今日から平常授業を再開しました。
この時期はインフルエンザも心配ですから、手洗いとうがいをしっかりして、みんなで予防に取組んで頑張ります。

校内消毒作業

画像1 画像1
画像2 画像2
平成26年1月24日(金)
突然起こった食中毒疑惑で臨時休業となり、生徒は午後の授業を打ち切って下校しました。生徒が下校した後、万全な体制で授業を再開するため、教職員で校内すべてを消毒しました。
体調を崩した生徒が早く元気になると信じて、一生懸命に作業しました。

2年生職場体験学習

画像1 画像1
平成26年1月20日(月)6校時
2月6日(木)から、2年生は職場体験学習を行います。地域の40余りの事業所で受け入れていただき、進路学習に役立てます。
今日は、受け入れていただく事業所の担当者に、生徒が自分で依頼の電話をしました。かなり緊張していましたが、しっかり要件を伝えていました。

平成25年度広島市バスケットボール新人大会

画像1 画像1
画像2 画像2
平成26年1月11日(土)中区スポーツセンター
男女バスケットボール部が、激戦の東区大会を勝ち進み、広島市大会へ出場しました。
男子は1回戦で優勝候補の井口中に負けましたが、たいへん成長している姿が印象的でした。(写真下:オレンジが温品中)
女子は1回戦を勝ち進み、2回戦で昨年度の優勝チームの三和中に、大接戦の末に負けました。(写真上:白が温品中)
男女ともに優勝候補のチームに負けましたが、学校生活と同様にたいへん頑張っている姿が良かったです。

平成25年度 グッドチャレンジ賞表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
平成26年1月8日(水)広島市役所 15:30
社会貢献の心を育むボランティア活動などに、積極的に参加した中学生を広島市教育長が表彰する、グッドチェレンジ表の表彰式が広島市役所で行われました。
本校からは、10月の温品ふれあいフェスティバルにボランティアとして参加した17名と、地域で演奏活動をしてきた吹奏楽部46名が表彰されました。
表彰式には代表として、3年生の恩地君と得能さんが参加しました。

いじめ防止標語

画像1 画像1
昨年の9月に、生徒会が中心となって全校生徒が「いじめ防止標語」を作成しました。個人やグループで素晴らしい標語を多数作ってくれましたが、厳正な審査の結果各学年2つの標語が選ばれて、幟になりました。

初練習【バスケットボール部】

画像1 画像1
画像2 画像2
平成26年1月4日(土)
新しい年になって最初の部活動は、バスケット部です。バスケット部は、男女そろって1月11日(土)から始まる広島市新人大会に、東区代表として出場します。
東区はミニバスケット(小学校)の強豪校が複数校有り、勝ち抜くことが大変難しい部活ですが、久しぶりに男女アベック出場です。
市大会での活躍を期待してください。

謹賀新年

画像1 画像1
平成26年 元旦
旧年中は、多くの方々のご支援により、学びの場として大きく前進した一年でした。
さらに今年は、本校で学ぶ生徒一人一人の夢を実現できる学校にするため、地域・保護者の方々と一緒に取組んで行きますので、よろしくお願いいたします。
上の写真は、年末に「温品おやじ苦楽部」の方々がついてくださった鏡餅です。おやじ苦楽部の方々は、地域の子どもたちをいつも温かくご支援下さっています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 全校朝会
3/5 小中連携公開授業研究
3/6 選抜2
3/7 選抜2
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890