最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:111
総数:436327
体育祭も無事に終わり、みんなよく頑張りました。これから梅雨の時期に入り暑い夏も近づいています。熱中症にはくれぐれも注意しましょう。

安心院の朝 晴天

画像1 画像1
【修学旅行3日目 安心院の朝】
修学旅行3日目の日の出です。本日、安心院では終日晴れの予報で降水確率0%です。体験学習最終日にふさわしいすがすがしい気持ちのよい朝を生徒たちは迎えています。


体験学習17 タコ漁

画像1 画像1
画像2 画像2
【修学旅行3日学習体験学習17】
3日目の早朝6:45。漁業体験としてタコ漁の体験です。NHKの取材班も同行です。漁港から眺める早朝の空には星の輝きが残り、とても美しいです。


体験学習16 漁村の夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【修学旅行2日目体験学習16】
2日目の漁村の夕食です。鍋料理もあります。なお、今回、漁業体験家庭での体験学習にNHK大分の取材が入りました。撮影風景です。


体験学習15 夕食はバーベキュー

画像1 画像1
【修学旅行2日目体験学習15】
バーベキューです。今日の夕食の風景です。

安心院の夕暮れ

画像1 画像1
【修学旅行2日目 安心院の風景】
遠くに見えるのが『由布岳』です。山頂は雪化粧しています。

体験学習14 川釣り

画像1 画像1
【修学旅行2日目体験学習14】
川釣りです。夕陽がさしています。


体験学習13 滝散策

画像1 画像1
【修学旅行2日目体験学習13】
『福貴野の滝』へのグループ散策です。

体験学習12 里芋ほり

画像1 画像1
【修学旅行2日目体験学習12】
里芋ほりです。力を合わせてしっかり掘ります。


体験学習11 餃子・ケーキづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
【修学旅行2日目体験学習11】
餃子づくりです。ケーキは校長先生のために作りました。



体験学習10 農作業

画像1 画像1
画像2 画像2
【修学旅行2日目体験学習10】
農作業です。畑を鍬で耕します。


体験学習9 蕎麦打ち

画像1 画像1
【修学旅行2日目体験学習9】
蕎麦を打ちました。


体験学習8いのししカレー

画像1 画像1
画像2 画像2
【修学旅行2日目体験学習8】
いのししカレーです。いのしし肉はめずらしいです。大勢で食べると,さらにおいしいです。


体験学習7 そうめん流し

画像1 画像1
画像2 画像2
【修学旅行2日目体験学習7】
そうめん流しです。野外で食べると食が進みます。

体験学習6 おにぎりづくり

画像1 画像1
【修学旅行2日目体験学習6】
おにぎりを作って昼食の準備です。おいしそうです。

体験学習5 カボスしぼり

画像1 画像1
【修学旅行2日目体験学習5】
栽培されているカボスをしぼっています。


ブドウ園作業

画像1 画像1
画像2 画像2
【修学旅行2日目体験学習4】
自営業のブドウ園です。ブドウは安心院の特産です。ワインやアイスクリーム、ジャムなどに加工されます。


体験学習3

画像1 画像1
【修学旅行2日目体験学習3】
築200年の蔵の中です。囲炉裏もあります。

体験学習2

画像1 画像1
【修学旅行2日目体験学習2】
牧場の牛舎で牛の世話です。朝のえさやりです。


安心院の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
【速報!安心院の朝、深まる秋】
11月11日(月)。今朝の空は秋晴れとなるよい天気です。生徒たちは各民泊先で安心院の朝を迎えています。紅葉も深まり、山々の彩りも鮮やかな季節です。今日は終日民泊体験学習となります。

全員無事に到着。体験学習開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【速報!体験学習1】
11月10日(日)。第2学年修学旅行団は、1日目生徒全員無事に到着し、元気に体験活動を始めました。
まず、午後に行われた活動の中の漁業体験です。最初の写真は、NHKの取材です。二枚目は、アミエビをすくって食べているところです。三枚目は、櫓を漕ぐ練習です。天気も回復し、順調に体験学習がすすんでいます。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
3/4 全校朝会
3/5 小中連携公開授業研究
3/6 選抜2
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890