最新更新日:2024/06/07
本日:count up14
昨日:37
総数:293329
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

ビジョントレーニングをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 視機能を高めるため,自立活動で「ビジョントレーニング」をしました。
 最初は迷うこともありましたが,何度もするうちに迷わずにできるようになりました。
 

にじ学級 えのぐあそびをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月22日(水)の3・4時間目ににじ1組で絵の具あそびをしました。様々な素材にアクリル絵の具を混ぜ,特別な絵の具を作りました。ザラザラ。ドロドロ。最初は感触に驚いていた子どもたちもだんだんと慣れ,感触を楽しむことができました。できた絵の具を水に溶き,色水も作りました。「〇〇ジュースみたい!」と,何かに見立てて遊ぶこともできました。

にじ学級 にじなかよしかいをしたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月8日に予定していた七夕会が臨時休校のため延期になっていました。内容を少し変更し,「にじなかよしかい」として7月15日(水)の3時間目に実施しました。短冊に書いた願い事を発表したり,ゲームをしたりしました。内容が変更し,ほとんど練習や準備をすることができませんでしたが,それぞれの係の子どもたちが短い時間で工夫して準備をしてくれました。どの子も「にじなかよしかい」を楽しむことができ,笑顔が輝いていました。

7月15日 にじ学級 なかよし集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 にじ学級は、なかよし集会を開き、みんなでゲームをしたり、それぞれの願い事を発表したりして楽しみました。
 準備や練習は大変でしたが、みんなで力を合わせて頑張り、有意義な集会となりました。

にじ学級 たなばたかいをしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月1日(水)の3時間目ににじ学級合同の自立活動をしました。今日は,「七夕」について学習しました。七夕の日時を確認したり,絵本の読み聞かせを聞いて理解を深めました。来週には,七夕会をしようということに役割分担もしました。今回は,全員何かの役割があります。それぞれの係で一生懸命準備をしてほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

口田っ子

インフルエンザ

新型コロナウイルス感染防止関係

いじめ防止

学校経営方針

口田小体力つくり(動画編)

口田小学習支援(動画編)

ほけんだより

広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402