最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:50
総数:294001
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

にじ学級 校外学習へ行こう 〜その4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天候にも恵まれ予定どおり校外学習を実施することができました。学校中の先生に見送られ学校を出発しました。事前学習で学習したようにバスや路面電車に乗ることができました。健康科学館では,排便に関する映像や体に関する展示を見ました。子供たちは興味津々で,遠くまで出かけたので疲れた様子もありましたが,「楽しかった。また行きたい。」と話していました。
 当日お世話になりました健康科学館の職員の皆様,公共交通機関の利用時にお世話になった皆様,ありがとうございました。

にじ学級 校外学習へ行こう 〜その3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会では,温かいご声援ありがとうございました。さて,予定されています校外学習の日が近づいてきました。今日はバスの乗り方を学習しました。バスに乗る時の約束やバスの降車のし方,運賃の支払い方を学習しました。子供たちは自分がどのようにして運賃を払うのか確認することができました。

にじ学級 校外学習へ行こう 〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習では,バス代やお弁当代を自分で支払う場面があります。当日困らないように,今日は実際のお菓子のパッケージとお金を使ってお店屋さんごっこをしました。予算300円で買えるものを考えます。「電卓を使って合計を計算する。」や「おつりが100円より安くなるように買い物をする。」など様々なお題がある中で,子供たちは自分が挑戦したいお題を選択して活動に取り組みました。当日お買い物が成功したらいいなと思います。

にじ学級 校外学習へ行こう 〜その1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週末に運動会を控え,練習も大詰めになってきました。子供たちは毎日練習に前向きに参加しています。そんな中,来週に行く校外学習の事前学習が始まりました。今日は,行く場所・日時・ペアの人の確認をしました。カレンダーで日時を確認したり,広島市の地図を見て区の名前を書いたりしました。これから,乗り物の乗り方やスケジュールの確認をしていきます。

にじ学級 フルーツバスケットをしたよ。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自立活動の時間にフルーツバスケットをしました。自立活動では,交流学級で生活するときに困らないように色々なことを練習しています。フルーツバスケットのルールを知っている子もいたので,始める前にどのようなゲームなのかを発表しました。友達の話を聞いて,付け加えもします。今日のフルーツの数や種類,ルールを確認し,楽しくゲームをすることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402