最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:56
総数:293282
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

にじ学級 お月見をしよう〜その4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お月見の学習のまとめとして絵手紙を作りました。話をよく聞いて,必要な道具を出したり,見本をよく見て同じように色を付けたりしました。道具の使い方や片付け方が上手になってきました。1か月をかけてお月見を堪能することができました。

にじ学級 お月見をしよう〜その3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 買ってきた材料を使って月見だんごを作りました。丸めて,茹でて,冷やして完成です。初めて経験した子ども達も多く,「楽しかった。」「次はもっとおいしく作りたい。」と笑顔で話してくれました。

にじ学級 お月見をしよう〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月見だんごを作る材料を確認し,実際にスーパーに買いに行きました。ペアの友達と手を繋いで安全を確認しながら道を歩きました。スーパーに着くと,買い物のマナーを確認し,店内で材料を探しました。レジでの支払いの仕方も何度も経験することで上手になっています。

にじ学級 お月見をしよう〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 行事「お月見」について学習をしました。まず,飾りづくりをしました。紙皿を丁寧に塗ったり,見本どおりに部品をボンドで貼ったりしました。同じ作品でも少しずつ様子の違う味のある作品が完成しました。

にじ学級 たねまきをしたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日耕した畑に大根の種をまきました。大根について学習した後,自分の割り当てられた場所に種をまきました。今年も立派な大根が収穫できるといいなと思います。

にじ学級 学校スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長い夏休みが終わり,子ども達が登校してきました。それぞれ元気な姿が見られ担任一同嬉しく思います。今日は,夏の間たくさん収穫できた野菜の畑をかたづけました。雑草を抜いたり,畑を耕したりしました。「次は何を育てるの?」と子ども達は楽しみにしている様子でした。二期も子ども達と一緒に頑張ります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402