最新更新日:2024/06/25
本日:count up44
昨日:119
総数:296092
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

6年生 理科の学習〜植物の体〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みなさん,元気に毎日をすごしていますか?
 今日,先生たちは,畑を耕して「うね」を作り,種まきをしました。理科の学習「植物の体」の単元で使用する植物の準備です。「うね」ってなんのこと!?と思った人は調べてみてください。
 今日は,ホウセンカの種を植えました。写真にある小さい種がホウセンカの種です。もう一つの水色の種は何の種かわかるかな?答えはまた今度,ホームページにのせます!
 次の登校の再開予定は6月です。ホウセンカは1カ月ほどで立派な花を咲かせます。ホウセンカの花が咲くころに,またみんなと元気な顔で再会することができるのを楽しみにしていますね(^^)

課題を配ってまわりました!

 6年生は各ご家庭に配布用プリントを届けました。

配布物一覧
・学年通信(Step by step)
・けんこうカード
・家庭学習の手引き
・家庭学習100%プロジェクト

 ご不明な点等ございましたら,いつでもご連絡ください。
 学区をまわっている最中,お家の前や公園で子供たちに出会いました。元気よくあいさつをしてくれて先生たちも元気がでました。ありがとうございました!

(遊ぶときは、3密に気をつけてくださいね。)

はにわ作りをしました!(6年生)

画像1 画像1
 先生たちは,5月末の総合の時間に予定しているはにわ作りの練習を行いました。6年生のみんながどうやったらもっと上手にできるか,楽しくできるかということを考えながら作ってみました(^^)
 3人の先生のうち,今日は2人の先生が作りました!さあ,リボンのついたかわいいはにわは,桑原先生かな?まるで古墳から出土した本物のようなはにわは,和泉先生かな?藤田先生は2人の応えんをしていたのかな?(笑)
 次,学校に来たときにだれがどのはにわを作ったのか当ててみてくださいね!みんなが学校に来る日が待ち遠しいです!
 

休業に向けて…  (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 遠足や一年生を迎える会など,様々な行事が例年通りにはいかない中,4月15日から休業が始まることになり,子供たちからも不安や心配の声が聞こえてきていました。少しでも子供たちの不安な気持ちが解消され,休み明けへの希望や頑張る意欲をもつことができれば…と,6年生で学年集会を行いました。
 卒業式をむかえるときに「今年は,大変な一年だった。」「いろいろな行事が無くなってしまった。」という後悔で終わってほしくないという想いがあります。小学校の最高学年としての1年間も今年の1度きりだけです。
 「大変だった。我まんすることもたくさんあった。それでも自分たちは口田小学校の6年生としてこんなことをがんばった。こんな楽しいことをした。」そんなふうに小学校生活を締めくくることができるようにと思い,子供たちから休業明けに「したいこと!」「やりたいこと!」のアイデアを出してもらいました。
 休業期間中,先生たちは,みんなの学校生活がもっと楽しく,もっと充実させることができるように,みんなからの意見をもとにして精一杯考え,話し合います。精一杯の努力をして,みんながまた元気に登校できる日を待ち続けます。だから,みんなも体調にはくれぐれも気を付けて,一人一人にできることをがんばっていてほしいと思います。
 来週の登校日にお互い,元気な顔で会うことができるのを楽しみにしています(^^)

入学式準備(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から六年生のスタートです。今日はさっそく,入学式の準備を行いました。
 今までとは違う現状もありますが,六年生の子供たちは,明日からやってくる一年生の子たちのことを思い浮かべながら,一生懸命,準備をしていました。
 学校のリーダーとして責任のある役割が多くなります。今日の入学式準備のように一生懸命がんばる姿で学校全体を引っ張っていってもらえたら…と思います。六年生の一年間の活躍を楽しみにしています!!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

口田っ子

インフルエンザ

新型コロナウイルス感染防止関係

いじめ防止

学校経営方針

食育コーナー

口田小体力つくり(動画編)

口田小学習支援(動画編)

ほけんだより

広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402