最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:56
総数:293278
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

学習発表会へ向けて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、
 「過去から未来へ」というテーマの呼びかけのもと、
 歌「校歌」「COSMOS」を発表します。

 修学旅行が終わって間もなく。限られた時間の練習ですが、精一杯頑張ります!

高陽地区青少年意見発表大会!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月17日(日)6年生の児童が2名,高陽地区青少年意見発表大会に参加しました。地域の方々や学校の先生方が大勢,見にきている中で,2名とも堂々とした発表を行いました。
 2名の発表は「一人一人の意識で」というテーマで環境問題の解決について言及したもの,「あいさつあふれる夢の町」というテーマで口田の町の理想のあいさつについての語ったもの,どちらも素晴らしい発表でした。
 たいへん重圧のかかる本番だったと思いますが,この経験がきっと2名の大きな財産になることは間違いないことだと思います。口田小学校の代表として頑張ってきました。

11月13日 6年生 総合3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真を使ったり、大型テレビに映したり、パワーポイントを使ったりして、聞き手に伝わりやすいような工夫をした発表にも挑戦しています。

6年生 総合2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4組は、口田の神社や古墳を中心に調べ発表を行いました。

11月12日(火) 6年生 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は総合的な学習の時間に「口田の歴史」を調べてきました。
 課題設定の後、実際に地域に出向き神社や古墳について調べました。集めた情報を整理・分析したものをそれぞれの方法でまとめ、発表しているところです。
 発表方法は、新聞形式、リーフレット、パワーポイント等など工夫が見られ、聞いている方も楽しく分かりやすいものになっています。
 教室での発表の後は、学習発表会用にまとめ直し、地域・保護者の皆様にも聞いていただく予定です。お楽しみに!

10月4日(金) 運動会練習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生も運動場での練習が多くなりました。
 今日は表現の「行進」の部分を主に練習しました。
 かなり高度な技ですが、口田の6年生ならきっと上手に仕上げられると信じています!

オープンスクールに行ってきました!(6年生)

画像1 画像1
 口田中学校のオープンスクールに参加しました。
 出発前の子供たちは,緊張しつつも中学校へ行くことを楽しみにしている様子でした。
 小学校と違う授業の雰囲気に少し緊張はしていましたが,中学校の先生が聞かれたことに対して,勇気を出して発表している児童が何人もいました。
 中学校の授業の体験や部活動の見学を通して,中学校へ向けての期待感が高まっていたように感じます。
 小学校に帰った子供たちが中学生へ向けてどんな頑張りを見せてくれるのか,後期からがまた楽しみです。

運動会の練習が始まりました!(6年生)

画像1 画像1
 小学校生活最後の運動会に向けて,本格的に練習がスタートしました。
組体操で使用する音楽を発表すると「聞いたことがある!」「お〜この曲か!」と喜んだり驚いたりする児童がたくさんいました。今日は,カウントに合わせて全員でそろえることを目標にして頑張りました。
「難しい。」と言いながらも,一生懸命,取り組んでいる姿が印象的でした。本番まで約1カ月…6年生全員で心を一つに最高の演技を目指して頑張っていきます。

Do スポーツ JTサンダース (6年生) 3

画像1 画像1
 教室に戻ったあとの子供たちは,「楽しかったー!!」「またやりたい!!」と話をして盛り上がっていました。
 体育では,バレーボールの学習も始まります。今日,JTサンダースの選手に教えていただいた事を今後の学習に生かしていってほしいなと思います。
 子供たちにとっての思い出の授業の一つとなりました。

口田の歴史について調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、総合的な学習で、地域の神社や古墳の見学に行きました。口田の町に一番古くからある「月ノ瀬神社」や横穴式古墳がある「平野神社」、親子の狛犬がいる「弘住神社」など、3つのコースに分かれて出かけました。暑い日でしたが、子ども達は一生懸命神社の様子を見たり、メモを取ったりして、口田の歴史についてしっかりと学ぶことができたようです。

6年生 プール清掃

画像1 画像1
 5月31日,6年生全員でプール清掃を行いました。
 5年生までは,そのときの6年生が掃除をしてくれたあとのきれいなプールにしか入ったことのなかった子供たち……清掃前の汚れたプールを見て大きな声を出して驚いていました。
 しかし,プール清掃が始まると,自分の担当場所を一生懸命,ピカピカになるまで磨いていました。自分の担当場所が終わると,進んで他の友達の担当場所を手伝っている様子も見ることができました。
 1時間のプール清掃を終え,きれいになったプールを見て,子供たちは嬉しそうな表情を浮かべていました。今年もまた6年生のおかげで,口田小学校のみんながきれいでピカピカなプールに入ることができそうです。

最後の遠足

画像1 画像1
 遠足で矢口が丘公園に行きました。1年生と手をつないで歩く姿はお兄さん、お姉さんとして頼もしさが見えました。公園に着くと、6年生の子供たちは1年生と一緒に遊び、帰りにはくたくたに疲れていました。1年生ことを考えながら過ごした結果だと思います。最後に、1年生は「楽しかった」と言っていました。6年生にとって、1年生と仲良くなれた遠足となりました。

1年生との交流会!!

画像1 画像1
 4月22日(月),6年生は,かわいい1年生との交流会をしました。
 ペアの1年生の子との初対面…ドキドキ緊張しながら挨拶をしました。しかし,ゲームをしたり,グラウンドに出て遊んだりしているうちに,どんどんと距離を縮めていく様子を見ることができました。
 6年生の一生懸命,お世話をする姿に成長を感じました。振り返りでは,1年生を迎える会や遠足などの1年生との行事がますます楽しみになってきたと書いている6年生もたくさんいました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402