最新更新日:2024/06/07
本日:count up19
昨日:98
総数:293241
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

5年生 植物の成長に必要なものは…?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生では、「植物の発芽や成長」の学習をしています。
 今日は、植物がよく成長するためには、発芽に必要な水、空気、適した温度のほかに、日光や肥料が必要なのかどうかを実験して調べました。植物の成長には肥料や日光の有無で、違いがあったかどうか、比べて考えることができました。結果は、日光や肥料があった方がよく成長していました。わかったことをもとに学習をまとめていこうと思います。

5年生 口田小の特産物を作ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間に、口田小の特産物を作る取組をしています。
 特産物にしたい野菜を各クラスで決め、学級代表で話し合いました。その結果、ミニトマトをみんなで作ることになりました。それぞれのクラスで色や形の違うミニトマトを作り、ミックスして素敵な名前をつけることを計画しています。
 今週は、苗植えを行い、水やりなどの世話が始まりました。これからのトマトの成長と、授業での取組が楽しみです。

5年生 ミニトマトの苗を植えました

画像1 画像1
 総合的な学習の時間「口田小の特産物を作ろう!!」の学習で、口田の地域ではどんな特産物があるかを調べたり、お家の人に聞いたりして、ふさわしい特産物を考えました。クラスで話し合った後、学級代表同士で集まり、ミニトマトを育てることに決まりました。品種をクラスで変えたりと、見た目もよくなるように子供たちはたくさんの発想を広げていました。
 育て方を調べた後、苗を植えました。水やりや肥料のやり方を調べ、おいしいミニトマトを作っていこうと子供たちは張り切っています(^^)
 

5年生 始まって一週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が始まって一週間です。先日は学年集会を行いました。5年生の先生の紹介、5年生で頑張ること、高学年としての姿勢、5年生で新しくなることなどの話をしました。
 感想をいう場面では、たくさんの人が発表していました。新しい学年への希望をもっている姿が素晴らしかったです。今後が楽しみです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402