最新更新日:2024/09/20
本日:count up37
昨日:81
総数:303007
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

5年生 2回目の調理実習

5年生も2回目の調理実習が、今週始まりました。

キャベツ・ブロッコリーをゆでて、手作りドレッシングで味わって食べます。

どの児童も、とてもやる気で楽しそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習始まる! 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生も運動会の練習に本格的に取り組み始めました。

 野外活動で一段と成長した5年生。練習にも本気度が伝わってきます。
 しまった演技が見られることでしょう!

5年生 野外活動へ出発!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、5年生の野外活動です。

3回も日程変更になりましたが、天気の心配もなく楽しい野外活動になりそうです。

子ども達の決団式の聞く態度がとても素晴らしかったです。

校長先生のあいさつでは、野外活動の4つのめあてを達成できるようにがんばろうと言われました。

児童代表あいさつでは、いろんなことにチャレンジしたいと、自分の決意を語って、みんなも一緒にがんばろうと呼びかけていました。

どきどき・わくわくの1泊2日の野外活動、今後もHPで様子をお伝えします!!

5年生 調理実習を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の家庭科では、各クラスで調理実習を行いました。
めあては「友達と協力してゆでる料理を作ろう」です。
献立は青菜のおひたしとゆでじゃがいも。
協力して取り組みますが、感染症予防のため、自分が食べる食材は責任をもって自分で調理します。
子供達は自分で調理したせいか、ほとんど残さず食べることができました。
「ほかにも料理を作りたい」、「カレーを作ってみたい」など、やる気満々の振り返りが数多くみられましたので、ぜひおうちでもチャレンジしていただければと思います。

教育実習生 研究授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 養護教育実習生研究授業の様子です。

 5年生体育科(保健)の授業です。
 養護教育実習は終盤を迎え、今まで学んだことを授業の場で生かすことができました。
 パワーポイント、電子黒板などを有効に使い、クイズ形式を取り入れるなど、子供たちに分かりやすく、集中できる内容の授業でした。

 残り少ないですが、最後まで少しでも多くのことを吸収してほしいと思います。
 子供たちも大好きな実習生の授業でいつも以上に張り切っていました!

 
 

5年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生算数科「分数のたし算とひき算」の授業の様子です。

 大きさの等しい分数の見つけ方の学習です。
 3/4=6/8=9/12 から、大きさの等しい分数のきまりを考え、ペアで話し合い、全体で確認していきました。

 学びに向かう姿勢が素晴らしく、挙手をして自分の意見、考えを述べられる子供たちでした。さすが5年生!

5年生 保健

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生体育科(保健)の授業の様子です。

 「交通事故にあわないためにはどうすればよいか考え、説明しよう」というめあてで、場面絵を見ながら考えていきました。
 個人思考、ペアトークを経て、全体の場で説明をがんばりました!
 落ち着いて考え、積極的に意見を交流する5年生でした!
 

5年生 保健の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生体育科(保健)けがの防止の単元の授業の様子です。

 「犯罪被害にあわないためには、どうすればよいか」というめあてで、場面絵をもとに、犯罪被害の起こりやすい場所を考え、被害にあわないためにはどうすればよいかを考えました。
 子供たちは自分事として真剣に考え、これからの行動に生かしていこうとしていました。

5年生「園児さんとなかよし大作戦」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、来年度入学してくる園児さんへメッセージカードを作成中です。

 入学が楽しみになるようなメッセージを一生懸命考えていました。

初めてのミシン!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科では、今週からミシンを使用してナップサックを作製します。

まずは、ミシンの使い方から学習します。

動画を活用しながら、ミシンの動かし方を見ています。

「先生、針に穴がありません。」と、ミシンの針に糸を通すのも大変そうです。

サポーターの先生もたくさん応援に来てくださっていて、充実したミシン授業となっています。

また、対面授業となるときは、飛沫パーテーションを使用して授業をしています。

5年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は家庭科の授業でナップザックづくりに取り組んでいます。

 今日は「ナップザックに出来上がりの印をつけ、しつけをしよう」というめあてでした。
 真剣な表情で、取り組む5年生でした!

5年生 Google Classroom を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生がGoogle Classroomを使っての学習をしました。

 今後行っていく予定のオンライン学習に慣れる、というめあてで、パソコンルームのパソコンを使って、Google Classroom初挑戦をしました。

 アカウント、パスワードを入力し、ログインをするのが初めの難関でした。うまくいかない児童もいましたが、友達や先生に助けられながら、進んでいきました。

 健康観察を行ったり、動画の視聴をしたりするのは、コンピューターに慣れているのか、スムーズにできました。さすが5年生です。

 最後にふりかえりを記入し、皆で見合いました。

 初めてでこんなにできるとは!これからいろいろなことに活用できるようになることでしょう!

5年生 英語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生英語科の授業の様子です。

 自分の将来の夢に近づく時間割を考え、友達に発表したり、全体の場で発表したりしました。
 夢や教科の名前を英語で上手に話していました!

5年生 体育科「鉄棒運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生体育科の授業の様子です。

 鉄棒で逆上がり、足かけ回転など、個人のめあてに合わせて練習に取り組んでいました。

 今日はタブレットを用いて自分のフォームを確認しながらの練習でした。
 自分の様子を自分で見られるのは、技術の向上に大変効果的です。どんどん活用していきたいです。

5年生 平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年で平和学習が始まりました。

 5年生は「広島市の復興と人々の願い」という単元です。
 被爆体験記をもとに、戦争や原爆が奪ったものについて考えることを通して、戦争の日人間性を改めて実感することができました。
 また、誰に対しても差別したり偏見をもったりすることなく、正義のある平和な社会の実現を目指そうという思いをもつことができました。

 戦争や原爆が奪ったものは何かということを一生懸命考えた5年生でした!

5年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の授業の様子です。

 1組は英語科で教科の名前を英語で発表していました。

 2組は図画工作科でかいた絵からお気に入りの1枚を選んでいました。

 3組は社会科で、わたしたちの生活を食料生産についての学習をしていました。

 どのクラスも落ち着いて、楽しく学んでいました!

 

形が動く 絵が動く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生では、図画工作科の学習をしました。

アニメーションの仕組みや動かし方を確かめて、作成していました。

試作品では、回転させることで、いろいろな感情のパンダが、泣いたり笑ったりしています。

今日は、試作品までを作成していましたが、今後、子供たちのアイデアで、楽しい絵が動くものが作成されることでしょう。

また、紹介します!!

広報委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 広報委員会の5年生が、昼休憩に校長室にやってきました。

 口田小学校についての記事を書くので取材に来ました。
 
 「口田小学校ができてから何年がたちますか。」
 「口田小学校が建っている場所は昔は何だったのですか。」
 「全校児童は何人ですか。」 等など。

 掲示された新聞を見て、多くの人が自分の学校のことを詳しく知ってほしいですね。

 写真は、取材に来た5年生です。とても丁寧ではきはきとした話し方で感心しました!


5年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生算数科の授業の様子です。

 いろいろなタイプの小数のわり算に取り組みました。
 ・商の一の位に0をたてるもの
 ・割られる数に0をつけ足しているもの
 ・割られる数に小数点をうってから0をつけ足しているもの
などです。

 午後からの暑い中の授業でしたが、子供たちはとても集中し学習に臨んでいました!

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生では、なみぬいと本返しぬいを練習していました。

まずは、なみぬいや本返しぬいのやり方を家庭科の先生に教えてもらいました。

みんな真剣にだまって、やっていました!

できたときは、とても嬉しそうでした。

大変だけど、自分で縫ったぬったところが、形に残るのは嬉しいですよね。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402