最新更新日:2024/06/07
本日:count up10
昨日:37
総数:293325
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

青菜をゆでよう

 5月19日から25日にかけての家庭科の学習で、5年生はほうれん草をゆでました。
ほうれん草を「洗う→ゆでる→切る」を班のみんなで分担しました。
 かつおぶしをひとつまみのせ、少ししょうゆをかけておいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かたゆで卵をつくりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月12日(火)、5年生は家庭科の調理実習で、かたゆで卵をつくりました。2回目の調理実習で、子どもたちも大はりきり。自分の役割をしっかり果たすだけでなく、気がついたことを率先してする姿も見られました。
 「いただきます。」と班ごとに挨拶をして、おいしくおいしくいただきました。

クッキング はじめの一歩

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生から始まった家庭科の勉強・・4月27日、30日に『ガスこんろの使い方を知り、お湯をわかしてお茶を飲む』という勉強をしました。
 一人ずつガスこんろを使って点火から消火まで練習をした後、湯をわかして日本茶を飲みました。どの班も仲良く協力しておいしいお茶を飲むことができました。
 これからの調理実習が、楽しみになる立派な態度でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月中行事予定
3/31 入学受付準備

口田っ子

非常災害時の対応について

シラバス

いじめ防止

学校経営計画

広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402