最新更新日:2024/05/23
本日:count up90
昨日:87
総数:291923
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

4年生 下水道教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月25日(木)に、下水道教室がありました。広島市下水道局の方に来ていただき、使った後の水(汚水)や、雨水(うすい)がどのように処理されるのかを学びました。

 子どもたちは、汚水が微生物の力できれいになっていることや、その水が、魚が住めるくらいきれいにされて川に放流されていることを知り、とても驚いている様子でした。また、その微生物を実際に顕微鏡で見せていただき、
「こんなに小さいのか!」
「いろんな形の微生物がいるんだな…。」
と、興味津々で活動していました。

 最後には、限りある水を大切にしようというお話もしていただきました。SDGsで、今ある水をできるだけ汚さないようにすることや、水を無駄遣いしないことの大切さを学びました。ご家庭でも、ぜひ話をしてみてください。

太田川を見に行こう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間では、「口田の町の自然」を学習しています。身近にある自然ということで、太田川に焦点を当て、学習しています。

 5月15日には、太田川の河川敷まで観察に行きました。身近にあるとは言っても、実際に見てみると新たな発見も多いものです。
「亀やカニがいた!」
「どうして石が丸いのか?」
「川の流れの速さは違うのか?」
など、子どもたちからどんどん気づきや疑問が出てきます。

 この気づきや疑問をもとに、太田川について調べていきます。

4年生 水道教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月9日に、水道教室を行いました。広島市水道局の方に来ていただき、安全な水がどのように作られているのかなどについて学びました。

 汚れた水に薬品を入れ、「フロック」というごみを取り除く実験や、ろ過をしてきれいな水を取り出す実験などを実際に行い、子どもたちも興味津々で活動していました。また、私たちが一日に使う水の量や、生活の中のどのような場面で使われているのかなどを知り、驚いていました。

 普段、あるのが当たり前で、何も考えずに使っている水について、理解を深めることができ、充実した時間となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

口田っ子

PTAより

グーグルクラスルーム

非常災害時の対応について

新型コロナウイルス感染防止関係

いじめ防止

学校経営方針

広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402