最新更新日:2024/06/10
本日:count up68
昨日:37
総数:293383
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生理科「とじこめた空気や水」の授業の様子です。

 とじこめた空気をおしていくと、体積や手ごたえはどのように変わるのかを調べていきました。
 一人一人が実験器具を用いて調べ、正しい言葉を使って結果をまとめていきました。
 最後は、とじこめた空気の中に入れたクジラのスポンジが縮んでいく様子を見て、今日学んだことを生かして、なぜそうなるのかを考えることもできました。
 
 1時間中集中し、しっかり楽しく学べた4年生です!

教育実習生 研究授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育実習生研究授業の様子です。

 4年生算数科「計算のきまり」の授業です。

 買い物をする場面で、1つのものを買う時から、2つのものを買う時へと発展して考えていきました。

 まだ2週目の教育実習生でしたが、しっかりと研究し、準備のできた授業でした。おかげで子供たちも1時間中集中を切らさず、一生懸命考え、話し合ったり発表したりすることができました。

 実習生も子供たちも共に成長していく姿をみると嬉しいですね!

教育実習生 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 養護教育実習生の研究授業の様子です。
 4年生、特別活動(保健指導)の授業です。

 教育実習も3週目を迎え、学校生活や授業にも慣れてきた実習生です。
 しっかりと研究し、わかりやすい授業でした。板書やパワーポイント、ワークシートなどの準備も綿密にできており、子供たちも集中して授業に臨むことができていました。

 いい先生になれるように、残りの実習生活も頑張ってほしいと思います。 

4年生 「1/2成人式に向けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生、1/2成人式に向けての授業の様子です。

 1/2成人式での発表に向けて、まずは自分の将来の夢を考えました。
 そして、エンゼルスの大谷選手も使ったという、マンダラチャートの作成を通して、将来の夢と自分の行動を見直していきました。

 自分の考えをしっかり持ち、みんなの前でも堂々と発表することのできる4年生でした!

4年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生国語科「ごんぎつね」の授業の様子です。

 有名な文学作品「ごんぎつね」の最後の場面の学習です。
 ごんを撃った後の兵十の気持ちを読み取ったり、兵十の問いかけにうなずいたごんの気持ちを考えたりしました。

 最後は単元を通して書いてきた「ごん日記」を書き、まとめていきました。

 先生の指示に素早く動くことができる4年生です。
 文章を書くことや友達と話し合うこともしっかりとできます。後期の成長が楽しみになってきます!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402