最新更新日:2024/06/10
本日:count up77
昨日:37
総数:293392
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

4年生 保健の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生保健「思春期の体の変化」の授業の様子です。

 思春期には、体の中や心に、どんな変化が起こるのかを、養護教諭と一緒に考えていきました。
 様々な変化は、大人へ近づくための変化であること、変化には個人差があることなどを知り、不安などをもつことがないように、これからも学習を重ねていきます。

大掃除週間はじまる

画像1 画像1
画像2 画像2
 大掃除週間が始まりました。

 1日ごとに、普段そうじできない場所を重点的にそうじします。
 美化委員会のみなさんも点検にまわってくれます。

 写真は4年生の職員室前の清掃の様子です。
 今週も黙ってすみずみまで一生懸命に取り組んでいます!
 

4年生 「そろばん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生、算数科「そろばん」の授業の様子です。

 今日はまずそろばんで表した数の読み方の学習から始めました。
 大きな数ですが、間違えないように読み、書くことができました。

太田川の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月7日(水),1・2時間目を使って,太田川の見学に行きました。4年生になり初めての校外学習です。天気に不安を感じながらの出発でしたが,奇跡的?にも雨は降らず,全員が無事に帰ることができました。(帰校後強い雨が・・)
 4年生は総合学習で「口田の町の自然」について学習しています。今回は川に関するポスター作りのために,学校から歩いて行きました。河川敷まで下りて雄大な太田川を目の当たりにして,児童も生き生きと観察する様子が見られました。コロナ渦で校外学習が難しい状況が続きますが,今回の体験は良い経験になりました

4年生 保健「変化していく体」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生保健「変化していく体」の授業の様子です。

 1年生から4年生までの自分の身長から、それぞれの身長の伸びを計算で求め、気づきをあげ、話し合いを行っていました。

 数字から分かることをまとめていく授業でした。興味をもって調べたり、話し合ったりすることができました。

豆つかみゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食委員会主催の「豆つかみゲーム」が開催される中,6月25日,待ちに待った4年生の日が来ました。昼休憩になると廊下に長い列ができ,やる気に満ちた挑戦者が数多く見られました。会場に入り説明を聞いた後,いよいよ本番です。20秒間,箸を使っていくつ大豆を移動できるか。心技体が充実しないと勝てません。結果は・・。4年生の最高記録は15個でした。集中力と箸の持ち方の大切さがよく分かるゲームでした。

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の授業の様子です。
 
 4年生は総合的な学習の時間に「防災」をテーマにした学習をします。
 また、大雨や土砂災害が多くなる時期にあわせて、防災の学習や避難訓練を予定しています。
 
 今日は「マイタイムライン」を活用して、水にかかわる災害が起こった時の避難の仕方について調べました。

4年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生算数科の授業の様子です。

 小数第2位までの数のひき算の筆算の仕方を考える学習でした。
 一生懸命考え、積極的に挙手をする姿が見えました!

4年生 外国語活動の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生外国語活動の授業の様子です。

 「時刻と日課の言い方に慣れよう」というめあてで、英語の音声を聞きながらその意味を聞き取っていました。

 しっかりと耳を澄ましてがんばっていました!

4年生 国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生国語科の授業の様子です。

 「つなぎ言葉を使って、気持ちのちがいをあらわそう」というめあての授業です。

 積極的に挙手をし、進んで発表をしながら授業に臨んでいました。

4年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生理科の授業の様子です。

 乾電池のつなぎかたを変えて、どのつなぎ方が豆電球が明るくつくのか調べる実験です。
 いろいろなつなぎ方を試して楽しそうに実験を行っていました!

4年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生社会科「わたしたちのくらしとごみのしょり」の学習の様子です。

 広島市は人口が増えているのに、ごみは減っているという前時の学習を受けて、なぜ減っているのか、家庭でのごみの出し方に目を向けて調べるという学習でした。

 予想を立て、「ごみの正しい出し方」のチラシを見ながら調べていきました。

 しっかりと考え、意見を交流しながら、リサイクルや資源等の活用でごみが減っているということを導き出していきました。

4年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生書写の授業の様子です。

 今日は「左右」を書きました。

 筆順と画の長さに気をつけて書きました。
 一画一画集中して書きました。

無言清掃〜さらに〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職員室前の廊下のそうじは4年生です。
 素晴らしい清掃活動の姿がありました。

 学校の目標である「無言清掃」はもちろんのこと、無言清掃は何のためにするのかを体現していた4年生の姿です。
 道具の使い方、そうじの仕方がとても上手なことに加え、集中して一生懸命に動いているのがよく分かりました。

 そして何より感動したのが、そうじ終了時刻が来るまで何度も繰り返して掃いたりふいたりをしていたのです。
 同じ場所を何度もそうじすると、それはそれは、きれいになるのです!

 ピカピカの職員室前ろうか。4年生さん、ありがとう!!

ダンゴ虫競争

画像1 画像1
4年生の体育「鉄棒」の様子です。

体をダンゴ虫のようにして、鉄棒のバーをぎゅっとにぎっています。

1秒でも長く、足がつかないよう競争しています。

ひじを曲げて逆手や順手でしっかりにぎることで、逆上がりができるようになります。

基礎的な運動が、鉄棒の技につながっていきます!!

グランドの体育でも、キープデイスタンスをしっかりとって実施しています。
画像2 画像2

4年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生理科「体のつくりと運動」の単元の授業の様子です。
 担任の先生が、「腕や脚の曲がるところが曲がらなかったらどうなるかな?」と問いかけ、実際に段ボールを身につけ、腕や脚が曲がらないような恰好をして見せました。
 子供たちは「字が書きにくい!」「歩きにくい!」「座るのはもっと大変だ!」などとつぶやき、では「うでやあしの曲がるところと曲がらないところでは、ほねはどのようなつくりになっているのだろうか。」という本時のめあてに自然とつながっていきました。

 骨のつくりがどうなっているのかをしっかりと予想し、理由を考えノートに書き、人体模型を使って調べていきました。

 結果、結論と続き、楽しく学びができた4年生でした!

4年生 算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、4年生の算数の学習で、72÷3の計算の仕方を考えていました。

まずは、見通しを持たせて、前時との違いを発表できました。

計算の仕方を図や式や言葉を使って、一人ひとりノートに書いていました。

その後、集団解決では、全体で発表する中で、筆算につながる流れとなりました。

4年生は、算数が好きな児童が多く、体を前のめりにして、友達の発表を聞いたり、手を挙げたりしていました。

3年生からの“分かる”積み上げができていることを感じました。


4年生 道徳科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は道徳の授業に取り組んでいました。
 今日は「生きているしるし」という教材を使って、一人一人の命の大切さについて考えていきました。

 ワークシートに真剣に書く姿、自分の意見を友達と交流する姿などが見られ、多くの人々に支えられている尊い命を大切にしていこうとする思いをもつことができました。

4年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は図画工作科で「コロコロガーレ」を作製していました。
 迷路の仕組みを一生懸命考えていました。
 トンネル、ゲート、山、でこぼこ、曲がった道など、様々な工夫を加えた楽しい迷路ができつつあります!

4年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の授業の様子です。

上…書写・毛筆の学習です。「正しい姿勢・持ち方」「点画の種類・書き方」に注意して学習していました。物音ひとつたてず、集中して書いていました。

中…算数の学習の様子です。折れ線グラフを見ながら、グラフの特徴を考えていました。

下…理科の学習の様子です。生き物の観察をし、上手にスケッチをしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402