最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:50
総数:294001
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

4年生総合的な学習「手話について知ろう」3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10日(火)に手話サークル高陽さんに来ていただき、「手話」について教えていただきました。
まず、聴覚障害の方のお話を聴きました。今まで、障害のことは学習してきましたが、実際にその方たちとお会いするのは初めて。その方が手話で話されている様子を一生懸命に子どもたちは聴くことができました。
 話を聴いた後は、実際に数字や、あいさつを手話で伝える活動をしました。どの子も当たり前に使っている言葉を一つ一つ繰り返し手話で表していました。
その後、手話でビリーブを教わったり、一緒に行ったりして、サークルの方と一緒に楽しく活動することができました。
 手話サークル高陽の皆様ありがとうございました。

4年生総合的な学習「手話について知ろう」2

画像1 画像1
 2時間目も、引き続き学年で行いました。子どもたちから1時間目での生活の工夫を考える場面で手話という言葉が出てきたので、手話について知っていることはありますかと聞きました、手で文字や言葉を伝えることは知っているものの深くは分からない様子でした。そこで、「聞こえない歌」というビデオを見せ、手話とは聴覚障害の人にとってどんなものであるのか、ということが分かりました。
 次の時間では、手話サークルの方のお話を聞いたり、手話を体験したりします。しっかりと学んで欲しいと思います。

4年生総合的な学習「手話について知ろう」1

画像1 画像1
12月の4年生は、総合的な学習で手話について学習しています。最初の2時間は学年で集まり聴覚障害のことについて学習しました。3年生の時に、福祉について学習していたので、1時間目は、盲導犬のことやアイマスク体験のことを思い出しながら進めていきました。子どもたちからもたくさん障害のことについて意見が出ていました。
 そして、聴覚障害の方の気持ちを考えるために、「音のないテレビ」を見て、感じたことを交流しました。すると、ほとんどの子どもたちが、何を言っているのかが分からないという感じで困惑していました。
 しかし、障害者の方は、テレビ以外にも不便ながらも工夫して生活しているに違いないと考え、どのような工夫をしているのかを考えました。子どもたちからは、テレビの字幕を見る、振動で感じる、文字を書いて伝える、ジェスチャーで伝える、手話で伝えるなど様々な意見がでました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402