最新更新日:2024/06/18
本日:count up17
昨日:712
総数:294898
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

4年生総合的な学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生では、「総合的な学習の時間」でコンピュータと私たちのくらしについて学習しています。前回の授業では、実際にパソコンを使って、キャラクターを自分の思い通りに動かす体験をしました。今回の授業では、身の回りにコンピュータが使われていないものを探し、自分たちでどのようなプログラムを組めば生活や社会がよりよくなるかを考えました。子どもたちは、意欲的にワークシートを書いていました。

4年生運動会の練習

画像1 画像1
運動会の練習が始まり、体育館で表現の練習をしました。まだ、映像で一度しか見ていないにも関わらず、ポイントを覚えながら活動できました。
4年生の目標は、「心を一つにして、最高のForce(力)を発揮する」です。
みなさんの頑張りが、どのような形で現れてくるのか楽しみです。

4年生校外学習〜プラネタリウム〜

画像1 画像1
4年生は理科で天体の学習をしています。プラネタリウムでは、今晩の様子を映していただき、木星、夏の大三角などの説明をしてくださいました。その後、星に関するビデオを見て、学習しました。是非、時間があれば、夜空を見る機会を作って、星座を見つけて欲しいです。

4年生校外学習〜こども文化科学館〜

画像1 画像1 画像2 画像2
プラネタリウム見学の前に科学館の見学をしました。様々な機械に子供たちは興味深々でした。

4年生校外学習〜お弁当タイム〜

画像1 画像1 画像2 画像2
お待ちかねのお弁当タイム。みんな仲良くおいしそうに食べていました。気候もちょうど良く快適でした。

4年生校外学習〜広島市郷土資料館 昔の道具体験〜

画像1 画像1 画像2 画像2
郷土資料館では、実際に昔の道具の体験をさせていただきました。天秤棒を使って、左右のバランスを取りながら荷物を運んでいましたが、大変そうでした。現在の道具の大切さに気付かされた一場面となりました。


4年生校外学習〜広島市郷土資料館〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島市郷土資料館に到着しました。館内に入ると自分たちが使ったことのない昔の道具がたくさん並んでいました。その当時の暮らしを今の道具と比べながら子供たちは考えているように思えました。
また、この日は「ごんぎつね展」を行っていたので、物語の道具類の展示もされていました。国語科での学習も楽しみになりました。

4年生校外学習〜出発〜

画像1 画像1 画像2 画像2
「おはようございます。」いつもより元気な声が聞こえたように思えました。今日は校外学習で郷土資料館とこども文化科学館へ行ってきます。
最初に注意事項を聞き、いざ出発です。

9月18日(水) 4年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、プログラミングの学習に取り組んでいます。
 「プログラミングでキャラクターを思い通りに動かそう」というめあての活動をパソコンを使って行いました。
 まずは、画面のそれぞれの部分の役割を知り、基本的な操作方法を理解しました。
 どのようにすればキャラクターが思い通りに動くのか、友達と相談しながら考えました。
 「ブロックを運んでつなげる」「つなげたブロックを離す」「いらないブロックを消す」「実行する」等などの操作をしながら活動に慣れていきました。
 
 今日は「水族館バージョン」
 水族館でキャラクターを動かしながら課題を解決していきました。
 楽しみながら、考えながら、プログラミングの学習に取り組むことができました。

4年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、図工科「つなぐんぐん」の授業に取り組んでいました。
 棒状に丸めた新聞紙をたくさん用意し、それを自由につなぎ合わせて好きなものを作っていました。
 どのようにすればうまく立つのか、安定するのか等、友達と助け合ったり、先生からのアドバイスを聞いたりしながら進めていました。
 満足のいく作品ができたでしょうか!

総合的な学習 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月11日(水)の1・2時間目に、総合的な学習で「コンピュータと仲良くなろう」の学習をしました。
 まず、教室の中のコンピュータを探しました。その後、正しくコンピュータを機能させるためには、どのような指示が必要なのかを考えました。具体的な指示をしないと正しく動いてくれないということを知り、子供たちは頭を悩ませていました。
 次の時間は、実際に、パソコンを使って自分の指示通りにキャラクターを動かしてみようと思います。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402