最新更新日:2024/06/14
本日:count up45
昨日:50
総数:294040
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

3年 かげの向きと太陽の向き

 3年生の理科では「太陽と地面」の学習をしています。
 今回は、午前、正午、午後に、かげの向きと太陽の向きを観察しました。
 午後に調べた時には、
「かげの位置も変わっているけど、太陽の位置も変わっているなあ。」
と、友達と話している人がたくさんいました。
 班の友達と協力して観察することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 アイマスク体験1

 総合的な学習の時間で、アイマスク体験(1回目)をしました。
 まずは、アイマスクをして机の中から先生が指定した教科書やドリルを取り出してみました。それぞれの本の特徴を思い出しながら、探し出すことができた人がたくさんいました。
 それから、おりがみを半分に折ったり、紙飛行機を折ったりしてみました。角をぴったり合わせることに気を付けて折っていました。指で何度も確かめながら折ることができ、つるを折ることができた人もいました。
 目の不自由な人も、同じように楽しむことができるということを体験することができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 虫取り

 理科の学習で、太田川の河川敷に虫を探しに行きました。
 2年生の時にも、生活科の学習で虫のことを教えてくださった暮町先生と一緒に行きました。2年生の時に教えていただいたことを思い出して、草むらを虫取り網でガサガサとつつきながら探している人がたくさんいました。
 昆虫を捕まえると、暮町先生にその虫の名前を聞いて、うれしそうにかごの中に入れていました。
 理科の授業の中で、しっかり振り返っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 給食クイズ

 栄養教諭の柏原先生が、給食で食べている野菜は、「根・茎・葉のどの部分か」というクイズをしに来てくれました。
 3年生は、理科で植物のつくりを学習したので、そのときのことを思い出して答えていました。
 いつもよく食べている野菜でも分からないものもあり、みんな、興味津々の様子で聞いていました。
画像1 画像1

3年生 運動会練習スタート

 今日から運動会の練習が始まりました。
 今年は、キラキラのハットを使ったかっこいいダンスをします。
 先週の事前学習の時にお手本のビデオを見ていたので、子どもたちはとても楽しみにしていました。
 今日は、前奏から1番の途中までを踊ったのですが、みんな、はりきって踊っていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学校の中にあるやさしさを見つけよう

 総合的な学習の時間で、8月から12月は福祉について考える学習を行います。
 1回目は、学校の中にあるやさしさを見つけようということで、職員玄関の前にある、スロープとインターホンの点字を見に行きました。
 スロープをみんなで歩いてみた後、点字ブロックにも気付き、
「これは、なんのためにあるのかな?」
「目の不自由な人のためにあるって聞いたよ。」
と、知っていることを交流しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 くぎうちトントン

 図画工作科では、「くぎうちトントン」の学習をしました。
 初めて金づちを使った学習をするので、最初に金づちやくぎぬきの使い方を動画で確認して、作品をつくり始めました。
 木と木を釘で打ちながら、
「あ、これは犬に見えるから、犬にしよう!」
「わたしのは車みたいになったよ。」
と、友達と話しながら、作品づくりをしていました。
 最初は釘を打つのが怖い人は、ペンチで押さえながら釘を打って行ったのですが、少しやってみると
「だいじょうぶになったよ!」
と言って、手で釘を持って釘打ちをすることができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ジャムボードを使って

 国語科「山小屋で3日間すごすなら」の学習では、タブレットのジャムボードというアプリを使って学習を始めています。
 自分の考えをふせんに書いて友達と意見を交流します。
 今日は、初めて使うので、先生の説明を熱心に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 鉄棒をがんばっています

 体育科では、鉄棒の学習をしています。
 友達同士で息を合わせて「つばめ」の技をしたり、逆上がりの練習をしたりしました。
 逆上がりでは、補助具を使ったり、できる友達にこつを聞いたり、手本を見せてもらったりして、回れるように練習をがんばっていました。
 まめができるまでがんばっている人もいました。
 上手に回れるようになるまで、もう少しです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ねんどマイタウン

 図画工作科「ねんどマイタウン」では、自分が楽しく想像した町を粘土でつくりました。
 へらを使ってトンネルを掘ったり、壁を丁寧にならしてつるつるにしたりしている人や、つまようじを使って看板に字を書いたり、模様をかいたりしている人もいました。
 最後は、タブレットで写真を撮り、オクリンクで投稿して、友達にくふうしたところを紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 最後の水泳学習

 3年生は、今年、小学校に入って初めての水泳学習をしてきました。
 最初は、水深の浅いプールで顔つけをしたり、ワニ歩きをしたりするところから始め、最終回は、だるま浮き、くらげ浮き、ふし浮きなどにチャレンジしました。
 始めたころは、なかなか足を床から離すことができなかった人も、だんだん慣れてきて、少しずつ上手にできるようになり、最後には自信をもってできるようになったよ!という人がたくさんいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 吹きあがる風にのせて

 図画工作科「吹きあがる風にのせて」では、つくった作品を送風機で動かしたり、浮かばせたりしました。
 子どもたちは、風を送るとどんな動きをするのか、楽しみにしながらスイッチを押していました。
 そして、その様子を友達にタブレットで動画撮影してもらい、オクリンクでくふうしたところを投稿しました。
 最後に、友達の作品が浮かび上がる様子をお互いの投稿で確かめ、感想を伝えあうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合の発表会

 5月から、地域のお寺や神社のことを調べてきたのですが、今回は調べたことを新聞にまとめ、他のクラスの人に発表する会を開きました。
 地域にあることは知っていて、行ったことがあるという人は多かったのですが、クラスごとに違う寺社の見学をして、詳しく調べたことを伝えあうと、今までは知らなかった秘密を知ることができた、今度は自分も行って見てみたいという話をしている人がたくさんいました。
 他のクラスの人の前で発表するということで緊張している様子でしたが、みんな、がんばって発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ふき上がる風にのせて

 図画工作科「ふき上がる風にのせて」の学習で、今回はまず、作品をつくりました。
 最初に、カラーペンで顔や体をかいて動物をつくったり、乗り物の模様をかいたりしました。
 それから、本体になるポリ袋の形をセロテープでとめて変えたり、2枚のポリ袋をくっつけたりといった工夫を、友達と相談したり試したりしながら楽しんでいました。
 来週は、送風機を使って、作った作品を浮かばせたり、動かしたりしてみたいと思います。
 みんな、今から楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 水泳指導3、4回目

 3年生は、他の学年よりもたくさん水泳の学習をすることになっていて、6月27日で3回目のクラスと4回目のクラスがありました。
 3回目から水の深さが20cm上がって70cmになり、潜ったり、浮いたりする活動をしています。
 最初は顔に水がつくたびに拭いていた人も、だんだん慣れてきて、頭まで潜れるようになってきました。
 まだ、浮くときに足をプールの底から離すのが怖い人もいますが、少しずつ慣れてきて上手になってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作科「わたしの6月の絵」

 図画工作科「わたしの6月の絵」の学習では、自分がイメージした6月を絵に表しました。
 雨やカタツムリ、アジサイなどを絵に表している人が多かったのですが、家で育てているカブトムシが羽化したことを思い出している人など、自分の経験したことをかいている人もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 くるくるランド発表会2

 今日もくるくるランド発表会に先生方が来てくれました。
 子どもたちは、とても楽しみにしていたので、自分の作品を見てもらいたくて待ち構えていました。
 先生たちに説明ができたので、あとは家に持って帰っておうちの人に見てもらうのを楽しみにしている子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 くるくるランド発表会

 国語科「心をこめて『来てください』」の学習で、図画工作科でつくった「くるくるランド」の作品を発表する会に、お世話になった先生を招待する手紙を書く学習をしました。
 1、2年生の時の担任の先生や専科の先生に「〇年生のときに担任をしてもらった先生に、がんばってつくった作品を見てほしいです。」などのメッセージを書き、うれしそうに渡しに行きました。
 発表会は、3日間に分けて開催したのですが、招待した先生方が来てくれると、みんな、笑顔で作品の説明をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 水泳指導

 体育科では、水泳指導が始まりました。
 3年生にとっては、小学校に入って初めての水泳。子どもたちは、とても楽しみにしていました。
 最初は、水の中で立ったり座ったり、動物の動きでワニ歩きや水ぐもなどの動きを楽しみました。水位を十分に下げて行っているので子どもたちは、安心して取り組むことができていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 パワーアップでタブレット

 金曜日のパワーアップの時間には、タブレットでローマ字入力の練習をしています。
 今は、「かきくけこ」の練習をしていて、前に練習していた「あいうえお」と合わせて入力しています。
 分からないものも、ローマ字の下敷きで確かめながら、どの指で押せばいいかな?と考えて入力することができています。
 来週は、「あいうえおかきくけこ」と何回入力できるかの検定をしますが、入力できる回数が増えてきて、子どもたちも少しずつ自信をもって取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

口田っ子

PTAより

非常災害時の対応について

シラバス

いじめ防止

学校経営計画

インフルエンザに関する報告

広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402