最新更新日:2024/06/07
本日:count up19
昨日:98
総数:293241
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

リコーダー講習会がありました!

画像1 画像1
10月29日(月)
 リコーダー講習会がありました。東京リコーダー協会の小林達夫先生に来ていただき,リコーダーについて楽しく学ばせていただきました。
 アニメのテーマソングやみんなが知っているような曲をリコーダーで演奏していただくと,子供たちからは歓声があがっていました。
 また,リコーダーの吹き方については,息の使い方や指の押さえ方など基本的な部分を楽しくわかりやすく教えていただきました。

ワクワク!自転車教室!

画像1 画像1
10月16日 火曜日
 楽しみにしていた自転車教室の日がやってきました!
 最初は,自転車の乗り方や交通ルールについてわかりやすく説明をしていただきました。その話をいかして,運動場で自転車を運転しました。
 来週は,ルールやマナーについてのテストがあります。合格目指して頑張りましょう!!

校外学習に行ってきました!

画像1 画像1
10月15日 月曜日
 社会科「わたしたちのくらしとものを作る仕事」の学習で,三島食品とジ・アウトレット広島に行ってきました。
 三島食品では,ふりかけを作る工程を間近で見ることができました。12のグループに分かれて,工場の方に丁寧に説明をしていただき,工場の方が大事にしていることを知ることができました。
 ジ・アウトレット広島では,大型ショッピングセンターの工夫を見つけました。プロジェクションマッピングを見て大喜びでした。

フレスタ見学に行ってきました!

画像1 画像1
10月12日金曜日 
 社会科「わたしたちのくらしと商店の仕事」の学習で,フレスタの見学に行ってきました。
 普段は見ることのできない商品が保管されている倉庫や,惣菜やお寿司を作っているところを見ることができました。
 その後,たくさんの質問にも答えていただき,各クラスとも学習を深めることができました。見学をさせていただき、ありがとうございました。

虫博士に教えてもらおう!

画像1 画像1
10月9日火曜日
 理科の「こん虫調べ」の学習で,特別講師の暮町先生に来ていただきました。
 普段の生活では,気付くことのできないような虫の特性を教えていただくとともに,口田の地域にもたくさんの虫が生息しているということを伝えていただきました。
 動く虫に歓声をあげるなど,子供たちがいきいきと学習していました。

頑張りました運動会!!

画像1 画像1
 ついに,運動会の本番を迎えました。
 子供たちは,全ての競技に一生懸命取り組むことができました。3年生では,「えがお」をテーマに頑張ってきました。見に来ていただいた方々に笑顔を届けようと運動会の練習中だけでなく,昼休憩や給食後にも練習をする姿を見ることができました。
 運動会の練習,本番を通して子供たちのたくさんの成長を感じることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402