最新更新日:2024/06/19
本日:count up58
昨日:148
総数:295660
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

そろばん教室

 2月29日、3月1日と2日間にかけて、「3年生そろばん教室」を行いました。地域の方にゲストティーチャーとしてお越しいただき、指導していただきました。
 初めて使うそろばんに子どもたちもやる気いっぱい!丁寧に一人一人に声をかけていただいたおかげで、全員が玉を読んだり、たし算・ひき算をしたりすることができるようになりました。
 ご指導、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科で学習した「ものをつくる仕事」についての理解を深めました。
 工場での様子を,興味深く見学していました。食品を管理する厳しさ,大切さを学びました。
 牡蠣の養殖についても学習しました。牡蠣の他にもいろいろな海の生き物がいて,歓声があがりました。
 初めて見ることがたくさんあり,子どもたちは,きらきらと目を輝かせながら見学しました。

心の参観日

 10月20日(火)、3・4校時に広島ハーネスの会の清水様にお越しいただき、『みんなで語ろう!心の参観日』を行いました。
 清水様より、盲導犬ルーラ(カープ女子の服がとても似合ってかわいかったです。)との生活の様子や盲導犬の働きなどについて、ユーモアをまじえながら教えていただきました。3年生の子どもたちも、とても熱心に聞き、たくさん質問をする姿が見られました。
 清水様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リコーダー講習会

 10月20日(火)に、リコーダー講習会を行いました。講師の先生は、小林先生です。リコーダーの置き方や吹き方、いろいろな種類のリコーダーなどをユーモアたっぷりに教えてくださいました。
 ますますリコーダーが大好きになった3年生です。小林先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 3年生

 3年生は、走るぞ!口田っ子パワー全開!、きんさいよさこい、サイコロ コロコロ何が出るかなに出ました。走るぞ!口田っ子パワー全開!では、自分が選んだ旗と校長先生の出す旗の色が同じだったら進むことができます。旗の色が違ったら、戻って前跳びを10回します。旗の色が違っても、元気いっぱい前跳びをして、一生懸命走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月2日に平和集会がありました。
 この平和集会に向けて,3年生では,「はだしのげん」を読んで,平和学習をしてきました。平和学習で感じたこと,考えたことを元に,発表しました。
 平和の願いをこめて,「世界がひとつになるまで」を練習してきました。本番では心をこめて歌うことができました。
 手には,地球の絵と,世界中の子どもの絵を描いた画用紙を持っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月中行事予定
3/31 入学受付準備

口田っ子

非常災害時の対応について

シラバス

いじめ防止

学校経営計画

広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402