最新更新日:2024/06/28
本日:count up24
昨日:60
総数:296500
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

そろばん教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日と今日の2日間,そろばんの先生を招いて,そろばん教室を行いました。始めは,どんなふうにすればいいのか戸惑っていた3年生の子ども達でしたが,先生方の分かりやすく丁寧な御指導で,いつの間にか引き込まれて夢中になっていました。
 最後のフラッシュ暗算では,先生の見事なお手並みに子どもたちは思わず拍手をし,「先生みたいに計算ができるようになりたい!!」と感動していました。
 続けてがんばることの素晴らしさを,そろばんを通して教えていただきました。ありがとうございました。

くっつくかな?

画像1 画像1
 3年生の理科では,「じしゃく」の学習をしています。「電気の通り道」の学習を生かして,きっとこんなものが磁石につくだろうと予想をしてから試してみていました。「かたいものならつくかもしれないよ。」「きらきらしたものならつくかも・・・」と磁石を近づけ試しています。試しながら,「磁石についた釘にまた釘がつながったよ。」など新しい発見をしながら楽しんでいました。
 金曜日の参観懇談には,たくさんの方に来ていただきました。子ども達のがんばる様子を見ていただき,子ども達の励みになりました。お忙しい中ありがとうございました。
 明日2月17日(火)は,上学年の参観懇談となっております。6年生につきましては,ラストコンサートとなっており,学年発表を体育館でいたします。また,懇談後,口田中学校制服採寸も予定されていますので,よろしくお願いいたします。

 5校時 13:50〜 参観授業(6年生は体育館)
 6校時 14:40〜 懇談会
 口田中学校採寸 15:00〜 男子 家庭科室(北校舎 1階)
              女子 図書室(北校舎 1階奥)

大盛況!ふれあい福祉バザー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地域の役員の方が協力して,早くから準備されたふれあい福祉バザーには,たくさんの町の方が集まっておられました。この行事が,地域に根付いたものなのだなあと感じました。口田小学校の皆さんから寄付していただいた品物もバザーの会場にきれいに並べられどんどんお客さんの手に渡っていました。
 そんなバザーに,3年生のちびっこリポーターが取材に来ていました。国語の学習で使うそうです。バザーの役員の方に,「どうしてこの祭りが行われるようになったのですか。」「何回目のバザーなのですか。」と質問していました。役員の方に親切に答えていただいていました。インタビューしたことをうまくまとめて発表することができるといいですね。

咲きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋にいただいた人権の花が,咲きました。3年生が大事に世話をして,今,少しずつヒヤシンスの花が咲いてきています。部屋の中には花の良い香りがほのかに香っています。 始めは世話の仕方がよく分からなくて,せっかく生えてきた根を折ってしまったり,球根の中から早く芽が出てほしくて,皮をむいてしまったりと失敗もありましたが,今は,窓際にきれいに並べて飾っています。この花のように優しい心が子ども達の中に育ってくれるといいなと感じています。ありがとうございました。

難しいけど,がんばる!

画像1 画像1
 3年生の算数科の学習では,「かけ算の筆算」の学習をしています。
 2年生で学習したかけ算九九。すらすら言えるようになりましたが,今は,桁の多いかけ算の学習をしています。桁数が多くなると,確実だったかけ算九九が,どうだったっけ?となったり,かける順番は?計算した数をどこに書けばいい?・・・とうまくできるようになるまで苦労します。でも,ここでできない!とあきらめずにがんばってほしいものです。ご家庭で宿題に苦戦しているようでしたら,アドバイスをよろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月中行事予定
4/1 入学受付
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402