最新更新日:2024/06/07
本日:count up45
昨日:37
総数:293360
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

2年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生 図画工作科「パタパタストロー」の授業の様子です。

 ストローが動く仕組みを使って、楽しく動くおもちゃを作りました。

 みんな自分が作った作品に満足しているようで、友達と見せ合ったり、先生に見せてくれたりしました!

2年生 たのしくうつして

 図画工作科「たのしくうつして」では、シールで作った枠を使って、絵の具で色を着けていきました。
 外側に色を着けたいときはシールのふちをスポンジでポンポンたたき、内側に色を着けたいときは、枠の内側をポンポンしていきました。
 スポンジでポンポンしているときは分からなかったのですが、絵の具が乾いてシールをはがすと、きれいな絵がでてきたので、「わあ、思ったよりもきれいにできた!」「私の絵がでてきた!」とうれしそうな声がたくさん聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 版画のシールづくり

 図画工作科「たのしくうつして」では、ステンシル版画に挑戦しました。
 まずは、下絵をかき、それを基にシールで枠をつくりました。
 枠の外側に色を着けたいか、内側に色を着けたいかで、枠のつくり方も違うので、みんな、完成予想図をイメージしてよく考えながらつくることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

画像1 画像1
 2年生は、6年生を送る会のメッセージ動画の撮影をしていました。

 6年生に心を込めて贈るために、「静かに!」「頑張ろう!」などの声が聞こえてきました。
 こんなに一生懸命作ってくれたメッセージ動画は、きっと6年生の心に響くはずです!

2年生 ソーシャルスキル学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、ソーシャルスキル学習で「ていねいなたのみ方」「やさしいことわり方」の学習をしました。

 どのようなたのみ方をすればよいかな。
 どのようにことわればいいかな。

 みんなで考え、実際にやってみました。
 どんな気持ちになるのかな・・・

2年生 合奏をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間に、「汽車は走る」の合奏をしました。
 今は、感染症対策で鍵盤ハーモニカは吹けませんが、木琴、すず、タンブリン、ピアノを使って、楽しく演奏することができました。

2年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生算数科「長い長さをはかってあらわそう」の授業の様子です。

 同じ長さの違う表し方を考える内容です。

 見通しをもった後、自力解決、ペア学習、集団解決へと進んでいき、5m20cmと520cmは同じ長さだということが分かりました。

 一生懸命、集中した2年生でした!

2年生 タブレットを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のタブレットを使った学習の様子です。

 今日は、先生から送られてきた画像を受け取り、見ることができました。

 「タブレットは楽しいよ!」と教えてくれた2年生です。

2年生 お話の作者になろう

 国語科では、はじめ・中・終わりの順番に気を付けてお話を書きました。
 その絵本が完成したので、今日は、友達と読み合いました。
 お話の中で、いろいろな事件が起こるので、笑ったり、びっくりしたりしながら友達が書いたお話を読んでいました。
 最後に、感想や、友達のお話のよいところをふせんに書いて絵本の裏表紙に貼ったのですが、絵本が手元に返ってきたのを見ると、みんな、友達に書いてもらった感想をうれしそうに読んでいました。
 また、持ち帰りましたら、おうちでも読んであげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ともだちみつけた

 図画工作科「ともだちみつけた」の学習で、学校の中にかくれているともだち(に見えるもの)を探しました。
 校庭に出てみると、いろいろなところで、「あ、あれが目で、その下に鼻があるよ!」「体育倉庫の窓とシャッターが、顔に見えるよ。」と班の人と声を掛け合って探していました。
 その後、教室に戻って、それぞれが見つけた友達を、他の人と紹介し合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 間引き

 今、2年生は、植木鉢でホウレンソウや小かぶを育てています。
 子どもたちは、毎朝、登校してくると、植木鉢のところに行って、水やりをしながら様子をよく観察しています。
 この日は、植木鉢の中が狭くなってきたので、観察をした後、間引きをしました。
 ホウレンソウを育てている人は、最初に出てきた芽と違う形の葉っぱが出てきて、大きくなったことを喜んでいました。
 小かぶを育てている人は、根元に白いものを見つけ、「私の、かぶができ始めているんですよ。」と教えてくれました。
 そして、間引き菜をうれしそうにビニル袋に入れて、大事そうに持ち帰っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 まどからこんにちは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「まどからこんにちは」では、カッターナイフを使って窓を切り、そこから友達が顔を出す楽しい作品を作りました。
 「わたしはパン屋さんだよ。」「木の家を作るよ。」と、友達と話しながら作品を作ることができました。

2年生 1年生さんからのおてがみ

画像1 画像1
 1年生が、おもちゃまつりのお礼のお手紙を届けてくれました。
 子どもたちは、いろいろな場面で1年生が「楽しかったよ。」と言ってくれていたので喜んでいたのですが、お手紙をもらって、「早く読みたいな。」と、ますますうれしそうにしていました。

2年生 おもちゃまつり本番

 12月8日と9日には、おもちゃまつりの本番がありました。
 どのクラスも、1年生に分かりやすく説明することや、1年生に「楽しかったな。」と思ってもらえるように、準備や練習をがんばりました。
 会が終わって、1年生に楽しかったことをたくさん発表してもらって、大満足の2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おもちゃまつりリハーサル

 少し前になりますが、2年生は「おもちゃまつり」を開きました。
 本番の前には、クラスの中で2つのグループに分かれ、本番と同じように説明をしたり、1年生の役になって遊んだ感想を伝えたりしました。
 実際に本番のようにしてみると、する前に思っていたとおりにはならないこともあったので、本番に向けて、どのようにすればよいか、みんなで考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生算数科「さんかくやしかくの形をしらべよう」の授業の様子です。

 8種類の形のパズルを組み合わせて、魚や船の形を作っていく活動を楽しみました。

 いろいろな形を使っていくことで、図形の特徴に気づいていきました。

運動会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の表現は「星影のエール」

 大きなフラッグを使って、「かっこよく美しい」を表現しました。すごくきれいでしたね!

2年生 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の表現の練習の様子です。

 2年生は大きなフラッグを使っての表現です。
 個々の動きはもちろん、全体を見てもとても美しいです!

 今から精度を上げてもっともっときれいな舞を見てもらいます!

2年生 わくわくおはなしゲーム

 図画工科では「わくわくおはなしゲーム」をつくりました。
 子どもたちは、「すごろくを作って、みんなでやりたいな。」「ぼくのは、ゴールの手前でおもしろいことが起こるよ。」と、友達と話しながら楽しそうにつくっていました。
 そして、ルーレットやこまも工夫して作り、すごろくが完成すると、グループの友達と仲良く遊ぶことができました。
 友達のすごろくのますに書いてあることを読んで、大笑いしながら楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生算数科「かけ算」の授業の様子です。

 今日は「4のだんの九九をつかってもんだいをとこう」のめあてで、文章題に取り組みました。
 4の段の九九をみんなで唱え、元気に授業が始まりました。
 続いて文章題。自力解決からペアで交流、全体で交流と、みんなで問題を解決していきました。
 書く、解くなどの活動を素早く行う子供たち。楽しい授業でした!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402