最新更新日:2024/06/01
本日:count up21
昨日:45
総数:292661
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

2年生 町探検の振り返り

 町探検で行ったコースに分かれて、「この町のすてき」について話し合いました。
 学校を出てすぐのところにきれいなマリーゴールドやあじさいの花があること、野菜作り名人にお話を聞けたこと、きれいな景色が見られることなど、たくさんの意見が出ました。
 そして、地図に、それぞれが感じたことを絵にかいたり、メモに書いたりして、発表用のカードを完成させました。
 来週の各コースの発表が楽しみです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 うつしたよ

 図画工作科「ひかりのプレゼント」の作品が完成したので、みんなで校庭に出て、壁や地面に映してみました。
 映す場所や傾きを変えると、映り方が違うということが分かって、楽しそうに、いろいろ試していました。色の重なりやもようなど、自分や友達の作品の映り方のおもしろさを見つけている人もいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町たんけん2

 Bコースは、自然がたくさんあるコースでした。
 国語科の「ふきのとう」に出てきた竹やぶを見つけたり、日陰と日なたにある岩を触って「日陰は冷たいのに、日なたはあったかいな。」と話したりしながら歩きました。
 途中にある田んぼには、たくさんのおたまじゃくしがいて、「もうちょっとしたら、カエルがたくさんになるね。」「かわいいね。」とうれしそうに眺めていました。
 それから、畑では、いろいろな野菜を見せていただいたり、掘ったばかりのじゃがいもを見せていただいたりしました。
 口田の町には優しい方がたくさんおられるということを感じて学校に戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町探検1

 今日は、楽しみにしていた町探検に行きました。
 Aコースでは、ゆーぽっぽやフレスタなどのお店がたくさんあることを見つけました。みんな、自分が普段行くお店のお気に入りなところを話しながら歩いていました。
 このコースでは、町の中に公衆便所や公衆電話などもあったので、町の人が過ごしやすい工夫がしてあるのかなと考えていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 1組・ひかりのプレゼント

 金曜日は、1組が「ひかりのプレゼント」の学習をしました。
 授業の後、のりが乾くまで廊下に干しました。
 手洗いをした後、廊下に並んでいる友達の作品を見て、「〇〇くんのは、□□のところをくふうしているなあ。」「今度は、私もあんな工夫をしてみたいな。」と話していました。
 友達の作品を見て、もっとやってみたいことが増えてきた2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 2組ひかりのプレゼント

 2組が図工で「ひかりのプレゼント」の学習をしました。
 友達の作品のよいところを見つけて「それはいいね。」「私のも見て。」とうれしそうにつくっていました。
 セロハンを重ねて新しい色をつくったり、組み合わせたりして楽しんで活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 係の仕事、がんばっています

 大休憩、進んで配り係や黒板消しの仕事をしている人たちがいました。
 誰かに言われなくても自分からできるのがすばらしいですね。
 みんなでいろいろな仕事を分担しながら、気持ちよく過ごせるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 3組ひかりのプレゼント

 今日は、3組が図画工作科「ひかりのプレゼント」の学習をしました。
 みんな、いろいろな絵や模様をセロハンで丁寧につくっています。少しずつ慣れてきて、「もっとくふうしてみよう」「色を重ねてみると、新しい色ができた」と言いながらつくることができました。
 つくっている中でいろいろなお話が思い浮かんできたようで、「これはね・・・。」と先生や友達に話しながらつくっていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ひさしぶりのきゅうしょく

 今日は、久しぶりに給食がありました。
 コロナウイルス感染症の予防をしっかりしながら、みんなで協力して準備をすることができました。
 久しぶりに食べた給食はとってもおいしかったようで、「やっっぱり給食はおいしいな。」と、うれしそうに言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ものさしを使います

画像1 画像1
 6月の終わりごろから、算数科の長さの学習で竹ものさしを使用しますので、準備をお願いします。
 希望される方は、申し込み用封筒にお金を入れて持たせてください。
 学校で注文するものは、目盛りの見やすい竹ものさし風のプラスチックものさし(両側目盛りつき)ですが、ご家庭にあるものを使用される場合は、片側に目盛りがついているものでも構いません。
 よろしくお願いします。

2年生 ひかりのプレゼント

 図画工作科では「ひかりのプレゼント」の学習をしています。
 でこぼこシートやカラーセロハンを使って、色や形の見え方を工夫しながらすきなものをつくり、地面にうつしたり、日の光に透かして見たりする学習を行います。
 今日は、まず、でこぼこシートやカラーセロハンで透かして見るとどんな風に見えるかを体験してから作品をつくっていきました。
 紙を使うのとは下絵のかき方やはさみで切った感じが違うということにびっくりした様子の人もいましたが、みんな、一生懸命つくっていました。
 来週、続きをつくっていこうと思います
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 サツマイモをうえたよ

 今日は、サツマイモを植えました。
 一クラス10本ずつだったので、代表の人に植えてもらいました。
 みんな、植え方をよく聞いて、上手に植えることができました。
 
 植え終わった後は、「サツマイモの苗は、太い茎のところに細い茎がものさしの目盛りみたいについてたよ。」「他の野菜と違って、斜めに植えたのがおもしろかったよ。」と感想を言うことができました。
 
 これから、秋のいもほりに向けて、お世話をがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 勉強、がんばってます

 久しぶりの学校は2日目を迎えました。
 算数科は、休校中の宿題で「たし算のひっ算」をしていたのですが、学校ではまだ習っていないところがたくさんあるので、やり方を確かめています。みんな、休校中にしっかり勉強していたので、上手に説明することができていました。ドリルでの復習も上手にできています。
 書写の学習では、字形に気を付けながら丁寧に書いていました。「ソ」「ン」の練習をした後、先生が「先生は、おこのみやきにンースをかけました。」と黒板に書くと、「それじゃあ『そーす』じゃなくて、『んーす』だ!」と、みんなうれしそうに言っていました。
 久しぶりの学校で、4時間目になると疲れた様子の人もいました。まだ、あと3日ありますので、明日からの学校に備えて、ゆっくり休ませてあげてください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 みんなそろったね

 いよいよ今日から通常登校が始まりました。
 今までは半分ずつの登校だったので、4月中旬以来、1か月半ぶりに会う友達もいて、みんな、とてもうれしそうでした。
 水やりをしながら、「私はオクラを植えたけど、何を植えたの?」と話したり、大休憩に一緒に遊んだりして楽しく過ごすことができました。
 教室では、分散登校中に学習していた「ふきのとう」を一緒に音読して、「いろいろなくふうがあるね。」とうれしそうに話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ふきのとう

 きょうは、こくごの学しゅうで「ふきのとう」の音読のくふうをかんがえました。
 どんなふうに読むと、ようすがよくつたわるかかんがえてみました。
 「ここは、『ささやいて』と書いてあるから、小さいこえで読むといいです。」「『よいしょ、よいしょ。』と言ったり、ふんばったりしているから力を入れて読むといいです。」など、いろいろないけんをみんなが出していました。

 そして、みんなでやくわり読みをして、どうがをとって、みんなのくふうした音読を聞いてみました。くふうして読むと、ようすがよくつたわることが分かりました。それから、もっとくふうしたいところが見つかった人もいました。
 らいしゅうは、クラスのみんなでいっしょに読めるのでたのしみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 だっかしつの出入りをするとき

 2年生のくつばこがあるだっかしつは、みんながいっせいに入るととても密(みつ)になります。
 そこで、クラスで3、4人ずつが入れるようにグランドがわにしるしをしました。十分にあいだをあけてならび、じ分のクラスのくつばこの前の人がすくなくなったら入るように、きょうのこうはんぐみの人たちがれんしゅうしてみました。
 らいしゅうからはぜんいんがくるので、すこしずつ出入りできるように気をつけていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 オクラに・・・

 2年生のみなさん、こんにちは!
 けさ、水やりをしようとしていたら、オクラのはっぱに白いつぶつぶのものがたくさんあって、びっくりした人がいました(先生もです!)。
 まさか、はっぱをたべた虫のフン?と思ってしらべてみたら、やさいのなえを買ったおみせの方が見にきて、くすりをまいてくださったものだということが分かりました。
 しんぱいしていた人、あんしんしてください。

 ほうかご、先生たちがはっぱになにかついてないかしらべていると、こんどははっぱのうらにとうめいなつぶつぶがついていました。さわってみると、プニュプニュしていました。しらべてみると、これは・・・。こたえは、こんど、学校でおしらせします。気になる人は、しらべてみるといいですよ。でも、へんなものではないので、あんしんしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 オクラが・・・

 オクラをうえている人は気がついたかもしれませんが、いま、オクラのはっぱでようすがおかしいものがあります。
 水やりをしている人が、「先生、オクラのはっぱがあみあみになっています!」「わたしのは、あながたくさんあいています!」と言っています。
 その穴のはん人は・・・虫です!
 まだそだてはじめたばかりのオクラ。虫にやられては大へんです。そこで、やさいにあげても大じょうぶなおくすりをまいてみました。
 ほかのやさいをそだてている人も、ようすがおかしいところがあったら、おしえてくださいね。
(ちなみに、マリーゴールドも虫にたべられてかれてしまいました。ざんねん!)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 絵のぐどうぐのじゅんびをしよう

 2年生のみなさん、こんにちは!
 27、28日の分さんとう校で、先しゅうまでにちゅう文した人に絵のぐバッグをわたしています。その中で、ひっせんバケツというものがあります。
 ひっせんバケツは水を入れてふでをあらうどうぐなのですが、水をどこまで入れたらいいか分かるように、おうちの方にまん中あたりにせんをか書いてもらってください。
 それから、絵のぐがバラバラにならないように、ゴムでとめてもらうといいですよ。
 6月の中ごろから絵のぐをつかった学しゅうをするので、たのしみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 あじさいをかこう

 28日のしゅくだいで「あじさいをかこう」というものがあります。
 かき方のせつめいは、分さんとう校2回目のときにわたしてありますが、カラーの方が分かりやすいとおもいますので、のせておきます。
 
 つかう色は、メインの色をきめたら、そのりょうどなりのいろということになります。
    メインの色・・・水色  →青、みどり
            青   →水色、むらさき
            むらさき→青、もも色
            もも色 →むらさき、赤

 学校のトイレの前のけいじばんにもはっているので、さんこうにしてかいてみてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

口田っ子

インフルエンザ

新型コロナウイルス感染防止関係

いじめ防止

学校経営方針

口田小体力つくり(動画編)

口田小学習支援(動画編)

ほけんだより

広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402