最新更新日:2024/06/17
本日:count up155
昨日:50
総数:294150
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

1年生 いきもののひみつをつたえあおう

 1年生が,生活科の「なかよくなろうね ちいさなともだち」の学習で,調べた生き物について友達同士で伝え合う活動をしていました。「聞く」めあて「話す」めあてを確認しながら,楽しそうにお互いの生き物について伝え合うことができていました。発表した後は,シールを貼ったり感想を言うこともできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 運動会の練習が始まっています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週から、運動会の練習が始まっています。
 初めての小学校の運動会に、1年生はみんなやる気まんまん。毎日のようにある練習ですが、はりきって取り組んでいます。

 先生の話をよく聞き、先生の動きをよく見ながら、ものすごいスピードでダンスを習得しています。笑顔もとっても素敵です。

 連日の練習で疲れが残っているかもしれません。家では、運動会の練習の話をたくさんすると思いますが、早く横になり体を休めるなどの声掛けもお願いします。

1年生 ぺったんころころ

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の学習で、「ぺったんころころ」をしました。

 プリンのカップやトイレットペーパー、スポンジなど、いろいろなものに絵の具をつけて、ぺったん、ころころ、してみます。どんなもようができるか、楽しく試しながら活動していました。

 模様をつなげて絵にしてみたり、手に絵の具をつけてダイナミックに表してみたり。
手が汚れるのも構わず、みんな夢中で表現していました。

 「おもしろい形ができた!」
 「恐竜のあしあとみたい!」

 発見や工夫をしながら、鮮やかで素敵な作品が仕上がりました。

 いつも道具の準備のご協力、ありがとうございます。今回も、子どもたちは大満足で楽しく学習することができました。

1年生 しゃぼんだまあそびをしたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で、しゃぼんだまをつくって遊びました。

 子どもたちは、「わぁ〜きれい〜!!」と、大興奮。
 
 「走ったらいっぱいできるよ!」

 「ゆっくりやったら大きいのができる!」
 
 など、気づきや発見もたくさんあったようです。

 「みんなでせーのでやったら楽しいんじゃない?」と、友達と楽しく関わりながら活動できました。

 きれいなしゃぼんだまがたくさんできて、とっても楽しい学習になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

口田っ子

PTAより

非常災害時の対応について

シラバス

いじめ防止

学校経営計画

インフルエンザに関する報告

広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402