最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:45
総数:292643
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

1年生 試食会の後で

 1年生保護者対象の給食試食会の後、おうちの方が教室で給食を食べている様子を参観されました。
 子どもたちは、緊張していたようで、いつもより静かに食べていました。
 10月からは1年生だけで給食の準備をするので、おかわりは自分でつげるように練習しています。
 おうちの方から、「苦手なものもがんばって食べてね。」と励ましてもらい、みんな、残さず食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 すなあそび

 図画工作科「すなやつちとなかよし」の学習をしました。造形砂場で、グループごとに作りたいものを相談しながら砂遊びをしました。
 カップで塔をたくさん作ってお城にしたり、山を作ってそこにトンネルや池を作ったりすることができました。
 どのグループもみんなで意見を出し合って、楽しい作品を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 アサガオの間引き

 1年生が育てているアサガオがずいぶん大きくなりました。
 大きくつるを伸ばし、たくさん花を咲かせるためには間引きをしなくてはならないので、間引きをしました。
 「お花をいっぱい咲かせないといけないから、切るね。ごめんね。」「育ってくれて、ありがとう。」と、優しく声を掛けながら間引きをする姿が多く見られました。
 それから、間引きしたものを大切そうに教室に持ち帰る子がたくさんいました。葉脈や葉の形をよく見て観察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 そうじのしかたを覚えよう

 1年生も、6年生の力を借りて少しずつ掃除を始めています。
 今日は、掃除の練習を1年生だけでしてみました。
 雑巾は、上手に絞って水がたれないようにしていました。そして、みんなで並んで床ぶきを一生懸命することができました。
 机運びは、中身が入っていると重たいので、2人で協力して運びます。まっすぐ持って中身が落ちないように気をつけて運ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、50メートル走をしました

 今日は、合体で50メートル走をしました。
 走り方のこつを先生から聞いて、コーンを目指して思い切り走りました。
 今回は、走りながら隣のコースが気になって横を見ていた子がたくさんいたので、来週はまっすぐ前を見て、今日よりも速く走れるようにがんばろうと話しました。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 アサガオ成長中

 1年生が育てているアサガオが本葉を出し、順調に成長しています。
 今日は、支柱を立てました。
 一人で立てるのが難しいときは、友達同士で助け合って立てました。
 みんな、上手に立てることができてうれしそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 シャカシャカ

 図画工作科「シャカシャカ」の授業で校庭に出ました。
 外は、だんだん暑くなってきたので、テントの下でお話を聞いてから行いました。
 友達と一緒にいろいろなところででこぼこしているところを見つけてシャカシャカ写していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、そうじを始めています

 入学したころは6年生にお任せだったそうじも、6年生に教えてもらいながら少しずつ始めています。
 机を運んだり、黒板を消したり、床ぶきをしたりするのを友達と協力して行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳では・・・

 道徳の学習では、お話を読んで考えたことを隣の席の友達とペアトークで交流しました。
 今日の学習は、家でお手伝いをしたときのことを振り返り、そのときどんな気持ちになったかを話し合いました。
 「おふろそうじをがんばってしたら、お父さんが『ぴかぴかにしてくれて、うれしいな。』って言って、宿題のカードに花丸をしてくれたよ。」「靴をそろえたら、玄関がきれいになって気持ちよかったよ。」と伝えあっていました。
 家族の一員として、お手伝いをすることができるようになって、それをおうちの方にほめていただけることがとてもうれしそうな一年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 音読、がんばっています

 ひらがなの学習も進み、音読をがんばってしています。
 クラスのみんなと合わせて読んだり、グループの友達と一緒に読んだりして、友達に聞いてもらうことも張り切ってやっています。
 音読の宿題も始まり、「昨日、お母さんが『すらすら読めたね。』ってほめてくれたよ。」とうれしそうに話していました。これからも、いろいろな読みかたを楽しんでできるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、係の仕事を始めました

 各学級、席替えをしました。
 それと同時に係活動も少しずつ始めています。
 今までは先生が消していた黒板も、子どもたちが張り切ってきれいに消してくれています。
 それから、ロッカーや靴箱の整頓を呼び掛ける係になった子どもたちは、「手前に靴のかかとをそろえてね。」と友達に優しく伝えていました。
 それぞれの学級でいろいろな係をしていますので、ご家庭でも話を聞いて、がんばりをほめてあげてくださると励みになると思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール投げ

 今日は、1年生だけでソフトボール投げをしました。
 最初に準備体操をして、投げる練習をしました。 
 高く、遠くまでなげるこつを先生に聞いてから練習してみました。
 本番では、みんな腕を思い切り振って、がんばって投げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭探検

 生活科で校庭探検をしました。
 いつもは運動場しか行くことがないので、今日は、いつも行かないところにも行ってみました。
 回っていると、山の近くでは鳥の鳴き声が聞こえていて、「これは、何の鳥かな。」と友達同士で話し合っていました。
 他にも、2年生の野菜やにじ学級が育てている野菜を見て、「これ、ミニトマトだ!」「茎が紫だからなすかな。」と言っていました。
 また、飼育池では小さなメダカの赤ちゃんを見て喜んでいました。
 校庭でいろいろな発見をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岡先生の紙しばい

 栄養士の岡先生が各クラスで紙しばいを読んでくださいました。
 苦手なものがあっても、がんばって食べる「おちゃたろうくん」のお話でした。
 今日の給食にはアスパラガスのソテーが出ていて、アスパラガスを初めて食べる子どもたちもたくさんいましたが、「初めてだけど、食べてみたらおいしかったよ。」「苦手だけど、おちゃたろうくんのまねをしてがんばったよ。」と、たくさんの子どもたちが言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しゃかしゃか

 図画工作科「シャカシャカ」の学習で、いろいろなものの上に紙を置いて、クーピーで写しました。
 学校の中には、でこぼこしているものやざらざらしているものがたくさんあり、みんな、喜んで写していました。
 友達同士で、「ここにもおもしろいものがあるよ。」「これをうつしてみようよ。」と声を掛け合いながら活動することができました。
 教室に帰ってから、友達と一緒に写してきたものを紹介し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心電図検査

 4月から、いろいろな検診をしています。
 今日は、心電図検査がありました。
 事前に気をつけることやどんなことをするのかということを保健室の山岡先生が教室でお話してくれました。
 心電図検査は検診車に乗って行ったのですが、あらかじめお話を聞いていたおかげで、子どもたちは安心して検査を受けることができました。
 順番も行儀よく待つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおの芽が出たよ

 先週種をまいたアサガオが、かわいい芽を出し始めました。
 今日は、芽をよく見て、絵をかきました。
 「葉っぱがしわしわだな。」「葉っぱの中にもようがあるよ。」と、友達同士で話しながらかいていました。
 朝も、毎日、がんばって水やりをしているので、どんどん成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すきなものなあに

 図画工作科の学習で好きなものの絵をかきました。
 どんなふうにかいたら好きなもののいいところが伝わるかを考えて、丁寧にかきました。
 かきおわってから、友達同士で好きなものを紹介し合いました。
 友達に、「おいしそうだね。」「たのしそうだね。」「かわいいね。」と言ってもらって、とてもうれしそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がっこうたんけんのあとで

 がっこうたんけんの後、1年生と2年生で一緒に遊びました。
 待ち合わせ場所に2年生が迎えに来てくれて、おにごっこや登り棒、すべり台などで楽しく遊ぶことができました。
 2年生さんに優しく声を掛けてもらって、とてもうれしそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がっこうたんけん2

 家庭科室では、6年生が勉強をしていました。
 料理や裁縫の学習をする部屋だということを2年生に教えてもらって、興味しんしん。
 「ぼくも、はやくやりたい!」とうれしそうにしていました。
 がっこうたんけんの最後には、2年生からあさがおの種をプレゼントしてもらいました。
 おうちで大切に育ててくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402