最新更新日:2024/06/07
本日:count up136
昨日:245
総数:308280
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

今日の給食(7/20)

画像1 画像1
★パン・鶏肉のレモン揚げ・粉ふきいも・野菜スープ・牛乳★

 鶏肉のレモン揚げは、から揚げにした鶏肉に、しょうゆ・砂糖・みりん・レモン果汁で作ったたれをからめました。レモンの爽やかな香りがして、暑い時期に食欲の増す一品です。
 粉ふきいもは、角切りにしたじゃがいもを、ゆがいて、塩・こしょうで味付けしました。じゃがいもは、エネルギーのもとになる炭水化物や、体の調子を整えるビタミンCを多くとることができます。
 野菜スープは、豚肉・白いんげん豆・たまねぎ・にんじん・コーン・ほうれん草が入った具沢山のスープです。白いんげん豆は、不足しがちな鉄や食物せんいを多く含むので、成長期の子供たちに、しっかり食べてもらいたい食品です。
(栄養価:エネルギー624kcal タンパク質25.9g 塩分2.6g)

今日の給食(7/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
★ごはん・さばの煮つけ・切干し大根の炒め煮・ひろしまっこ汁・牛乳★

 今日は、食育の日で、魚料理を主菜とした一汁二菜の献立となっています。
 さばの煮つけは、素焼きにしたさばを、しょうゆ・砂糖・酒の調味液で、じっくりと煮つけています。臭みをとるために、ショウガをきかせています。
 切干し大根の炒め煮は、豚肉・切干し大根・にんじん・ねぎが入っています。切干しだいこんは、食物せんいや鉄分を多く含むので、給食では色々な料理に使用しています。
 ひろしまっこ汁は、豆腐・じゃがいも・わかめ・たまねぎ・なす・こまつなを使った具沢山のみそ汁です。ちりめんいりこは、だしをとってそのまま食べられるので、カルシウムをしっかり摂ることができます。
(栄養価:エネルギー615kcal タンパク質28.8g 塩分2.1g)

今日の給食(7/18)

画像1 画像1
★ふわふわ丼・小いわしのから揚げ・もやしの炒め物・牛乳★

 ふわふわ丼は、豚肉・豆腐・玉ねぎ・にんじん・干しシイタケ・ねぎが入り、溶き卵でとじた丼です。豆腐や卵がふわっとした食感があるので、この名前がつきました。ショウガをきかせた、甘辛い味付けは、ごはんもすすみ、食欲が増す一品です。
 小いわしのから揚げは、広島県産の小いわしを使っています。小さな小魚の小いわしは、骨もやわらかく、食べやすいので、カルシウムをしっかり摂ることができます。
 もやしの炒め物は、もやしを炒めて、醤油と塩・こしょうで味付けしています。シャキシャキとした食感で、野菜をおいしく、沢山たべられます。
(栄養価:エネルギー651kcal タンパク質g 塩分1.9g)

今日の給食(7/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
★パン・赤魚のガーリック揚げ・クリームスープ・ミニトマト・牛乳★

 赤魚のガーリック揚げは、角切りにした赤魚に塩・こしょう・ガーリックパウダーで下味をつけ、から揚げにしました。カリッと揚がった魚の揚げ物は、子供達に人気のメニューです。
 クリームスープは、鶏肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・小松菜が入った、具沢山のスープです。サラダ油と小麦粉を炒めて、牛乳でのばしてホワイトソースを作っています。手作りのホワイトソースは、市販のものに比べ、塩分や脂肪分を減らすことができ、健康にも配慮したクリームスープになっています。
(栄養価:エネルギー604kcal タンパク質27.1g 塩分2.4g)

今日の給食(7/12)

画像1 画像1
★ごはん・呉の肉じゃが・野菜炒め・牛乳★

 呉の肉じゃがは、広島県に伝わる郷土料理です。にんじんが入っていないことと、材料をごま油で炒めて作るのが特徴です。牛肉の旨味と甘辛い味付けで、ごはんによくあい、子供たちにも人気のメニューです。
 野菜炒めは、豚肉・キャベツ・もやし・小松菜・にんじんを一緒に炒め合わせました。キャベツやもやしのシャキシャキ感でおいしく食べられ、色の濃い野菜、その他の野菜がバランスよく入った炒め物です。
(栄養価:エネルギー662kcal タンパク質21.1g 塩分1.5g)

今日の給食(7/11)

画像1 画像1
★豚キムチ丼・はるさめスープ・牛乳★

 暑い時期、今日は、夏バテ防止の献立です。
 豚キムチ丼は、豚肉・白菜キムチ・たまねぎ・にんじん・チンゲンサイ・ぶなしめじが入っています。キムチの辛さで、食欲の増す丼です。また、豚肉は、ビタミンB1を多く含み、体の疲れをとってくれる働きもあります。
 はるさめスープは、鶏肉・緑豆春雨・たまねぎ・にんじん・もやし・干しシイタケ・ねぎが入った具沢山のスープです。こちらも、タンパク質を多く含む鶏肉やビタミン類を多く含む野菜で、体調を整え、元気が出る食材を使っています。
 しっかり食べて、元気に夏を過ごしてもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー567kcal タンパク質22.6g 塩分2.0g)

今日の給食(7/10)

画像1 画像1
★ごはん・豆腐のそぼろ煮・レバーのから揚げ・キャベツのソテー・牛乳★

 豆腐のそぼろ煮は、牛肉・豆腐・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじん・ねぎが入って、甘辛く味付けしています。牛肉の旨味が豆腐にしみて、豆腐が苦手な子にも、食べやすくなっています。
 レバーのから揚げは、味付け豚レバーに、コーンスターチをまぶして、油で揚げました。鉄分の豊富なレバーは、成長期の子供たちにしっかり食べてもらいたい食品です。
 副菜は、ビタミンCたっぷりのキャベツをソテーにしました。
(栄養価:エネルギー662kcal タンパク質26.4g 塩分1.8g)

今日の給食(7/7)

画像1 画像1
★ごはん・ホキのから揚げ・ひじきの炒め煮・そうめん汁★

 今日は、七夕の献立で、そうめん汁です。昆布とかつお節でだしをとり、ちくわ・油揚げ・たまねぎ・にんじん・ほししいたけ・ねぎが具材で入った具沢山のそうめん汁です。そうめんを夜空にきらめる天の川にみたてています。
 ホキのから揚げは、角切りにしたホキにコーンスターチをまぶして、油で揚げました。
 ひじきの炒め煮は、牛肉・こんにゃく・ひじき・にんじんを甘辛く煮つけました。ひじきは、カルシウムを多く含むので、成長期のこどもたちに、しっかり食べてもらいたいと思います。
(栄養価:エネルギー592kcal タンパク質22.7g 栄養価1.6g)

今日の給食(7/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
★バターパン・チキンビーンズ・野菜ソテー・牛乳★

 チキンビーンズは、鶏肉・白いんげん豆・レンズ豆と、角切りにしたじゃがいも・たまねぎ・にんじんを一緒に煮込み、ケチャップやソースなどで味付けした煮込み料理です。豆類は、タンパク質や食物せんい・ビタミンB群など多く含み、栄養価の高い食品なので、給食では色々な料理に使用しています。
 野菜ソテーは、ベーコン・キャベツ・小松菜・にんじんを一緒に炒め合わせました。色の濃い野菜・その他の野菜がバランスよく入り、小松菜のシャキシャキ感もあるおいしい炒め物になっています。
(栄養価:エネルギー593kcal タンパク質23.6g 塩分1.6g)

今日の給食(7/5)

画像1 画像1
★肉みそごぼう丼・豆腐汁・チーズ・牛乳★

 肉みそごぼう丼は、豚肉・ごぼう・キャベツ・にんじん・ピーマンが入った、みそ味の丼です。味付けに、中みそと赤みそを使って、少し濃い目の味付けにしています。食物せんいを多く含むごぼうをおいしく、沢山食べられます。
 豆腐汁は、昆布とかつお節でだしをとり、豆腐・油揚げ・たまねぎ・にんじん・えのきたけ・ねぎが入った、具沢山の汁物です。だしの旨味をきかせ、薄味に仕上げています。
(栄養価:エネルギー608kcal タンパク質24.9g 塩分2.3g)

今日の給食(7/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★減量ごはん・沖縄そば・ゴーヤチャンプルー・牛乳★

 今日は、沖縄県の郷土料理です。
 沖縄そばの特徴は、かつお節でだしをとることと、豚肉を使用していることです。豚肉は、あらかじめ、しょうがをきかせて、甘辛く味付けしておき、玉ねぎやにんじんをだし汁で煮た後に、麺と一緒に煮ています。豚肉やだしの旨味がおいしい沖縄そばにしてくれます。
 ゴーヤチャンプルーは、ゴーヤと豚肉・キャベツ・にんじんを、豆腐と一緒に炒め合わせ、卵でとじた炒め物です。ゴーヤの苦みをとるために、小さく切って、塩でもみ、ボイルして使っています。こうすることで、子供でも食べやすいゴーヤチャンプルーになっています。
(栄養価:エネルギー589kcal タンパク質26.7g 塩分1.6g)

今日の給食(7/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
★夏野菜カレーライス・フルーツポンチ・牛乳★

 夏野菜カレーライスは、夏が旬の野菜を使用しています。いつものカレーは、じゃがいも・たまねぎ・にんじんですが、それに加え、今日は、なす・トマト・かぼちゃも入っています。旬の野菜は、栄養価も高く、おいしいので、給食でも、できるだけ、旬の野菜を使用するようにしています。なすやかぼちゃが苦手な子もいますが、がんばって食べてもらいたいと思います。
フルーツポンチは、缶詰のみかんとパインと一緒に、レモンゼリーを混ぜ合わせました。蒸し暑く、食欲減退気味のこの時期、食べやすい一品です。
(栄養価:エネルギー594kcal タンパク質24.8g 塩分1.6g)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/6 登校日

学校経営計画

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012