最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:253
総数:312532
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

今日の給食(3/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
★ごはん・うま煮・甘酢あえ・牛乳★

 うま煮は、鶏肉・さつま揚げ・うずら卵・生揚げ・じゃがいも・板こんにゃく・だいこん・にんじんを煮物にしました。1つ1つの食材を、子供の口の大きさを考えて、小さく丁寧に切りそろえ、作っています。しょうゆ・砂糖・みりんで、薄味のやさしい味付けです。
 甘酢あえは、かまぼこ・キャベツ・きゅうり・にんじんをボイルして、甘酢であえました。ビタミンや食物繊維をしっかり摂ることができる、色鮮やかな副菜です。
(栄養価:エネルギー581kcal タンパク質22.3g 塩分1.5g)

今日の給食(3/3)

画像1 画像1
★もぶりごはん・豚汁・大福・牛乳★

 もぶりごはんは、広島県の郷土料理です。もぶりごはんの「もぶる」とは広島弁で、まぜるという意味があります。瀬戸内海でとれる魚介類と、季節の野菜などを甘辛く煮て、ごはんにまぜて食べます。今日は、ちりめんいりこ・ちくわ・高野豆腐・つきこんにゃく・にんじん・ごぼう・しいたけなど、沢山の具材を入れて作りました。
 豚汁は、豚肉・里芋・こんにゃく・にんじん・大根・ネギが入ったみそ味の汁物です。煮干しでしっかりだしをとっているので、だしや食材からの旨味がたっぷりのおいしい豚汁になっています。
 また、今日は、広島名物もみじ饅頭が予定されていましたが、大福に変更になっています。
(栄養価:エネルギー615kcal タンパク質21.9g 塩分2.1g)

今日の給食(3/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★パン・赤魚のレモン揚げ・粉ふきいも・クリームスープ・牛乳★

 赤魚のレモン揚げは、赤魚をから揚げにして、しょうゆ・砂糖・みりんと小さく刻んだ広島産のレモンで作ったたれでからめました。レモンの爽やかな香りがする、おいしいレモン揚げになりました。
 粉ふきいもは、角切りにしたじゃがいもを、ボイルして、塩・こしょうで味付けしました。ほっこり、粉をふいたじゃがいもは、レモン揚げによくあう副菜です。
 クリームスープは、鶏肉・白いんげん豆・たまねぎ・にんじん・小松菜が入った、具沢山のスープです。牛乳とスキムミルクに加え、白いんげん豆のペーストも入っているので、カルシウムや鉄などのミネラルがしっかり摂れるスープになっています。
(栄養価:エネルギー607kcal タンパク質28.1g 塩分2.4g)
 

今日の給食(3/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ごはん・さわらの天ぷら・わけぎのぬた・豆腐汁・ひなあられ・牛乳★

 今日は、3月3日のひな祭りにちなんだ献立です。
 さわらの天ぷらのさわら(鰆)は、春が旬の魚です。さわらの切り身に衣をつけて、油で揚げました。
 わけぎのぬたのわけぎは、広島県で多く生産されています。今日は、白みそを砂糖・酢と一緒にねって、わけぎ・蒲鉾とあえて、ぬたにしました。
 豆腐汁は、豆腐・わかめ・たまねぎ・にんじん・えのきたけ・ネギが入った、具沢山の汁物です。昆布とかつお節でとっただしの良い香りがします。
 子供たちの健やかな成長を祝う献立となっています。
(栄養価:エネルギー631kcal タンパク質24.8g 塩分1.7g)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 大掃除週間(〜10日)

学校経営計画

非常時の対応について

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

シラバス

タブレット利用マニュアル

新型コロナウイルス感染防止対策について

保健室だより

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012