最新更新日:2024/06/10
本日:count up16
昨日:105
総数:175260

授業の1シーン 6年1組体育

画像1
 1月12日(木)、広島市教育研究会で、6年1組が体育科の授業を公開しました。
 表現運動で、「大変だ!」というテーマでグループごとにつくった動きを、兄弟グループでアドバイスをしながら、よりよくしていくという学習でした。
 どの児童も、グループでよく協力し、アドバイスをもとに話し合いながら、楽しんで身体表現をすることができていました。

授業の1シーン 6年2組国語

画像1
 6年2組では、国語科「詩を朗読して紹介しよう」で、自分が感じたことが伝わるように詩を朗読する学習をしていました。
 クループで3つの詩の中から朗読する詩を選び、分担してタブレット端末で録画し、その動画を組み合わせたものをみんなで聞きました。
 冬休み明けには、自分が選んだ詩を朗読するということなので、どのような詩の朗読ができるか楽しみです。(12月22日)

授業の1シーン 2年4組国語

画像1
 2年4組では、国語科「お話のさくしゃになろう」で、物語の「中」と「おわり」を考えて書いていました。
 かいじゅうに出会ってかいじゅうをたおす話や、ねこに木の実を取られて取り返す話など、一人一人が考えた出来事を書きました。
 その後の交流では、興味深そうに友達のメモを読んでいました。(12月19日)

授業の1シーン 5年3組国語

画像1
 5年3組では、国語科「やなせたかしーアンパンマンの勇気」で、伝記について知り、これからの見通しをもつ学習をしていました。
 アンパンマンマーチの歌詞を興味をもって読み、「やなせさんはどんな思いでアンパンマンをつくったのか」や、「なぜ自分の顔の一部をあげるのか」など、知りたいことを話し合っていました。
 子どもたちは、これから伝記をたくさん読んで、偉人紹介カードにまとめていきます。(12月19日)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

いじめ防止等のための基本方針

災害時の緊急体制

PTA

学校だより まど

お知らせ

保健関係

広島市立大町小学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目24-1
TEL:082-877-5021