最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:118
総数:175940

【3年生】 8月6日 平和学習

画像1画像2
 8月6日 平和を考える日
 3年生は、体験談を基にして作成されたアニメ「ヤマンへの手紙」を見ました。
 原爆投下当日の様子や、当時の人々の気持ちを知りました。平和のために今の自分にできることを考えて、振り返りプリントに書きました。「友だちに優しく接したい。」「チクチク言葉ではなく、フワフワ言葉をつかいたい。」「学んだことを忘れずに伝えていきたい。」などの意見がありました。
 子どもたちは、改めて平和の大切さや尊さを感じることができました。

8月6日 「平和を考える日」

 8月6日は「平和を考える日」でした。
 平和記念式典をテレビで視聴し,8時15分には一緒に黙祷をしました。次にテレビによる「平和を祈る集い」を行いました。その中で,計画委員による絵本の読み聞かせ,6年生代表児童による意見文,校長先生の話などを聞きました。その後,各学級で平和に関する学習を行いました。
 どの児童も真剣に動画などを視聴し,平和についてしっかり考えて自分の意見をもつことができました。

画像1画像2画像3

平和集会

画像1画像2画像3
7月13日に計画委員会の児童が中心になって,テレビ放送で平和集会を行いました。各クラスで,平和な未来のためにこれからできることを話し合い,「平和への誓い」として発表しました。そして,平和の願いを込めて折った折り鶴と一緒に掲示しました。「相手の気持ちを考えるクラス」「けんかをしないで友達に温かく接するクラス」などみんなが安心して生活できる「平和」を大切にしようとする気持ちを高めることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立大町小学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目24-1
TEL:082-877-5021