最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:100
総数:176348

ひまわり学級「ちくちく言葉・ふわふわ言葉について」

相手の気持ちを考えようと,自立活動で「ちくちくことばとふわふわことば」の学習に取り組みました。友達や先生と関わる学校生活の中で,言われて悲しかった言葉と嬉しかった言葉についてみんなで考えました。
まず,ちくちく言葉ってどんな言葉かな?とみんなで考えました。その言葉を聞いた子どもたちからは「心がちくちくする。なんだか痛い。」や「そうじゃなくて○○って言えばいいんじゃない?」という声が聞こえてきました。次に,ふわふわ言葉について考えると,たくさんの温かい言葉と共に,たくさんの笑顔も見られました。「口から発する言葉は消しゴムで消すことはできません。」いつもそう話をしています。相手の気持ちを意識した言葉について考える時間にとても真剣に向き合うことができました。中には,意味も分からず使っている言葉があることにも気付きました。最後に,言葉だけではなく行動についても考えました。繰り返し子どもたちと話し合いながら,今後も考えていこうと思います。
子どもたちが家庭で楽しんでいるゲームの中で,ちくちくする言葉を使って会話をしていると聞きました。年齢制限があるゲーム(オンラインゲームや家庭用ゲーム機)の場合,好ましくないことがある可能性もあります。ご家庭でも話をしてみてください。

画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

いじめ防止等のための基本方針

災害時の緊急体制

Google Workspace for Education関連

学校経営重点計画

PTA

学校だより まど

お知らせ

広島市立大町小学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目24-1
TEL:082-877-5021