最新更新日:2024/06/28
本日:count up78
昨日:118
総数:176902

【5年生】野外活動 野外炊飯

野外炊飯の様子です。おいしいご飯ができています。
画像1
画像2

【5年生】野外活動 2日目 朝の集い・薪割り火おこし体験

2日目 朝の集いと,薪割り火おこし体験の様子です。
画像1
画像2
画像3

【5年生】野外活動 1日目キャンプファイヤー

1日目 キャンプファイヤーの様子です。
画像1
画像2

【5年生】野外活動 夕べの集い・夕食

夕べの集いと夕食の様子です。
画像1
画像2

【5年生】野外活動 ペンダント作り

ペンダント作りの様子です。
画像1
画像2

【5年生】野外活動 入所式・ウォークラリー

入所式とウォークラリーの様子です。
画像1
画像2

【5年生】野外活動 出発式

 10月6日(木)、5年生が野外活動に出発しました。行き先は、青少年野外活動センターです。
 出発式を行い、元気に出発しました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】 ドゥワイト先生(ALT)がやってきた!

 9月7日 ジャマイカ出身のドゥワイト先生が小学校へおいでくださいました。
 背が高くて,とっても優しい先生で,一人一人の自己紹介を、うんうんと頷きながら聞いてくださいました。
 ジャマイカの紹介はもちろん英語です。単語を聞き取ることができたでしょうか?
画像1
画像2
画像3

【5年生】 平和への誓いを聞いて 8月6日

画像1
 8月6日,午前8時15分。子どもたちは被爆された方々への哀悼を胸に,黙祷を捧げました。
 今年は,梶本さんのお話を聞かせていただいたり,総合的な学習の時間などの授業で学習したりしていたので,テレビから流れる平和への誓いに対してもいつもより真剣に向き合っていたように思います。
 「平和祈念式典の意味」「核の抑止力について」「広島の子として自分たちにできること」そして,「広島の復興について」いろいろなことを考えることができたので,ご家庭でもぜひ平和についてお話をされてはいかがでしょうか。

【5年生】 平和への思いを深めて(被爆体験を聴く会)

画像1
画像2
画像3
 7月5日火曜日。総合的な学習の時間の一環として,被爆体験証言者の梶本淑子さんのお話を聞くことができました。
 原爆や戦争によってもたらされた様々な出来事や真実を,わかりやすく,引き込まれるような語り口で伝えていただきました。
 子どもたちは,姿勢を正し,じっと集中して話に聞き入っていました。そんな子供たちの態度から,このような体験をずっと忘れず,伝え続けていくことが平和への一歩ではないかと感じます、

【5年生】 気分は最高学年

画像1
画像2
6年生が修学旅行に行っている間,5年生が最高学年として1年生の給食配膳の手伝ったり,掃除をしたりしました。気分は最高学年!!として一生懸命取り組む姿が素敵です。

【5年生】 新体力テスト

画像1
画像2
画像3
 今週は新体力テスト週間です。50m走・立ち幅跳び・握力・長座体前屈・反復横跳び・ソフトボール投げ・上体起こし・20mシャトルランなど様々な種目にチャレンジしています。自己ベストを目指してみんながんばれ!

【5年生】 4月28日 委員会活動デビュー 〜1年生をむかえる会〜

画像1画像2
 4月28日木曜日。遠足日和の快晴の中,1年生をむかえる会が行われました。
 1〜6年生の全校児童が集う会で,5年生は初めて運営する側として参加しました。委員会活動として,1年生が楽しめるように会を考え,この日を迎えました。
 司会やあいさつを担当したり,アーチを支えたり,プラカードを持ち引率したり,楽しい雰囲気になるよう盛り上げたり,それぞれの立場で会を進行しようとしました。その姿に,高学年らしさを見ることができたように思います。

【5年生】 本格的なスタート

いよいよ学校が本格的にスタートしました。給食や休憩時間も始まり,大町小学校に活気が戻ってきました。また,掃除活動中はもくもくと一生懸命に取り組む姿に高学年としてのやる気が感じられました。
画像1
画像2

【5年生】4月11日 学年開きをしました

 5年生の仲間141名のスタートです。
 大きな行事である「野外活動」に向けてどんな5年生になったらよいだろう。そのためには何が必要だろうと人任せにせず、自分の考えを持ち寄りました。
 一つに絞った大切なことは、『協力』です。
 どう行動することが「協力」することなのか。日々の学習や生活の中で見付け、行動していくことを願っています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立大町小学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目24-1
TEL:082-877-5021