最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:49
総数:177051

【4年生】「総合的な学習の時間」ミニ発表

 総合的な学習の時間「環境・ごみ」の学習成果をグループごとにまとめ、他学年に向けてミニ発表会を行いました。使い捨てプラスチックと食品ロスについての問題点や改善策を整理し、グラフやイラストなども活用して分かりやすく発表しました。他学年の教室に入った4年生は少し緊張した様子でしたが、自分たち小学生にもできることを具体的に説明し、ごみの削減を呼びかけていました。
 今回のミニ発表会をきっかけに、少しでもごみの削減を意識する人が増えていくといいですね。

ミニ発表会1ミニ発表会2ミニ発表会3

【4年生】「環境・地球温暖化」の出前授業

 4年生の総合的な学習の時間では、環境・二酸化炭素についての学習が始まりました。11月30日には、広島市地球温暖化対策地域協議会からご来校いただき、地球温暖化をテーマに出前授業をしていただきました。
 「このままの状態だと2100年には、日本各地で最高気温が40度をこえてしまう」という話を聞いて、子どもたちからは驚きの声が上がっていました。
 子どもたちは出前授業を通して、使用していない家電の電源コードを抜いておいたり、冷暖房の設定温度を見直したりするなど、家庭でできる省エネを始めていきたいと意欲を高めていました。

出前授業1出前授業2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

いじめ防止等のための基本方針

災害時の緊急体制

Google Workspace for Education関連

学校経営重点計画

PTA

学校だより まど

お知らせ

広島市立大町小学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目24-1
TEL:082-877-5021