最新更新日:2024/06/01
本日:count up42
昨日:84
総数:148042
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

令和6年度 運動会

 おはようございます。
 本日の運動会を,予定どおり8時30分より開催いたします。
 温かい声援と大きな拍手をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

いよいよ、明日!

 明日、待ちに待った運動会です。今日は少雨でグラウンドがしっとりとしており、明日は晴れの予報です。暑さを心配していましたが、ちょうど良い運動会日和になるのではないかと思っています。

 会場は、5・6年生がしっかりと準備をしてくれ、完璧です。お手伝いをいただいたPTAの皆様、ありがとうございました。

 子どもたちは、これまで練習してきた成果をしっかり発揮してくれることと思います。がんばる子どもたちに、地域・保護者の皆様の温かい声援と大きな拍手をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会係打合せ 2回目 2

 運動会では、5・6年生の係活動がなければ回すことができません。

 5・6年生の皆さん、頼りにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会係打合せ 2回目 1

 2回目の今日、室内で動きを確認した後は実際にグラウンドに出て、本番さながらに練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ運動会!

 後2日で運動会本番!今日は1・2年生、3・4年生、5・6年生で各学年の競技や表現を見合いこしました。
画像1 画像1

学校だより6月号

画像1 画像1
 学校だより6月号,6月行事予定を掲載しております。
 是非,ご覧ください。

運動会全体練習 5

 最後はみんなで「ゴーゴーゴー(運動会の歌)」の大熱唱です。よく声が出ていて、感激です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習 4

 次は赤白でビックウェーブをつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習 3

 応援団長の声がグランドに響きます。それに合わせて、応援団・みんなと続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習 3

 その後は応援練習。応援団は、これまで休憩時間を使って、練習に取り組んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習 2

 まずは、テントの入り方、開会式の流れをザッと通しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会全体練習 1

 今日は開会式の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会係打合せ

 1回目の運動会係打合せがありました。5・6年生が当日の運動会を動かしてくれます。高学年の皆さん、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 6年生 ソーラン

 どっこいしょ どっこいしょ ソーラン ソーラン
 体育館に響き渡る声。
 しっかり腰を落として踊る姿。

 迫力満点です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 5年生 「奥の細道」

 一糸乱れぬ集団行動。そして,移動もピラミッドを立てるのも素早くできるようになりました。
 5年生全体で表現する波は圧巻です。何と,旋回しながら波打っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

剪定 業務の先生

 暑いときも寒いときも、学校をきれいにしてくださる業務の先生。先週は北側の雑草を刈ってくださり、今日は正門を入ったところの樹木の剪定です。とてもきれいに整いました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1

クラブ活動 2

 みんなが楽しみにしていたクラブ活動!しっかり楽しんでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 1

 今日は第1回目のクラブ活動です。クラブ長を決めたり、年間計画を決めたりして活動が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校

 今日は集団下校です。コースごとに分かれ、先生も一緒に下校します。緊急時の下校方法であり、自分の通学路や110番の家を確認することもします。

 それでは、気をつけて帰ってください。さようなら、また明日!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 5

 持ってきたお弁当でお腹いっぱいになり。2回戦目の交流タイム!みんな、とても盛り上がっていました。

 全校で楽しい思い出がたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245