最新更新日:2024/06/21
本日:count up8
昨日:51
総数:149815
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

修学旅行8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
満足のいく買い物ができたようです。

修学旅行7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
梅ヶ枝餅の食べ歩き!

店によって、それぞれ特色があります。

修学旅行6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
太宰府参道でお買い物

修学旅行5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなで参拝!

何をお祈りするのかな?
お祈りのときは、最後に住所と名前を伝えるそうです。

修学旅行4

画像1 画像1 画像2 画像2
太宰府天満宮に到着!

少し肌寒いですが、みんな元気いっぱいです。

修学旅行4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
博多に到着!

バスに乗り換え、出発。

修学旅行3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新幹線に乗りました。
友達とカードゲームをしたり、話をしたり、寝たり…様々な過ごし方です。

修学旅行2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新幹線を待つのもワクワクです。

修学旅行1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出発式です。
新幹線に乗って、福岡へ!行ってきます。

第3回学校運営協議会

 今年度3回目の学校運営協議会を開催しました。
 1回目は、地域の方が望む「めざす子ども像」について委員の方と合議しました。2回目は、総合学習の見直しに当たり地域教材・地域人材についてご意見をいただきました。
 3回目の今日は、授業の様子を見ていただいたり、全国学力調査の結果について報告したりしました。
 毎回、たくさんのご意見や思いを話してくださる運営委員の方々に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第43回 比治山オリエンテーリング 7

 縦割り班の友達と協力し合って、楽しく充実した活動できました。

 43年も続くこの行事、これからも大切にしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第43回 比治山オリエンテーリング 6

 自然を満喫したり・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第43回 比治山オリエンテーリング 5

 美術館でスタンプを押したり・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第43回 比治山オリエンテーリング 4

 わくわくポイントでゲームをしたり・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第43回 比治山オリエンテーリング 3

 学年やグループでつくった問題を解いたり・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第43回 比治山オリエンテーリング 2

 現代美術館の周辺は、子どもたちの歓声でいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第43回 比治山オリエンテーリング 1

 雲一つない晴天の中、第43回比治山オリエンテーリングが始まりました!

 子どもたちは縦割り班となって、比治山に向かって出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校

 子ども安全の日に合わせて、今日は集団下校です。先生や地域の方が先導して、7つのコースに分かれて下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども安全の日

 広島市では毎年、11月22日辺りに「子ども安全の日」の学校朝会をしています。
 本校では今日、「段原子ども見守り隊」の方をお招きして実施しています。見守り隊の方への日頃からの感謝の気持ち、自分の命の大切さを考える一日としています。
画像1 画像1
画像2 画像2

スーパー昼休憩

 毎週火曜日は、スーパー昼休憩です。たくさんの子どもたちがグラウンドに出て遊びます。体育委員会が企画した逃走中も実施しています。今日は、5年生が逃げています。
 天気がよく気持ちいいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

月間予定

非常災害への対応

いじめ防止対策について

スクールカウンセラーだより

広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245