最新更新日:2024/06/17
本日:count up53
昨日:41
総数:149355
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

6年生を送る会 8

 最後に、5年生へ校章旗を引き継がれ、これからは毎朝旗をあげてくれます。これ以外にも、6年生ががんばってきたことを5年生が取り組んでいきます。

 とても素敵な会となりました。卒業まで残りあとわずかです。思い残すことがないように、小学校生活をしっかり楽しんでください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 7

 最後に6年生!これまでの思い出を呼びかけと、自主作成の動画で紹介し歌を披露してくれました。在校生に向けてのメッセージがとてもうれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 6

 5年生からはリコーダーの演奏、6年生が1〜5年生のころに流行っていた食べ物や芸人、アニメを紹介!会場がとても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 5

 4年生は、リコーダーの演奏と一人一人から温かいメッセージのプレゼント!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 4

 3年生は、元気な歌のプレゼントです。「なんでも挑戦!」のメッセージが飛び出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 3

 2年生の発表です。コンコンぎつねが登場、みんなが笑顔になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 2

 1年生の発表です。応援ダンスがとてもかわいらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 1

 今日は6年生を送る会です。在校生は、これまでお世話になった感謝の気持ちを6年生に伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

 今日は今年度最後のクラブ活動です。それに合わせて、3年生は来年度に向けてどのクラブに入りたいか、見学をして考えます。3年生の皆さん、どのクラブに入りたいか決まりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

逃走中 2

 さすが6年生、なかなか捕まりません。みんなでグラウンドを駆け回り、とても良い運動となりました。とても楽しそうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

逃走中 1

 体育委員会が企画・運営する「逃走中」、いよいよ最後となりました。6年生が逃げて、ハンターは4・5年生です。ドキドキです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字検定

 今日は2回目の漢字検定です。本校では、希望すれば年2回検定を受けることができます。参加者は全員真剣な面持ちで取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 2

 こちらは文化クラブです。運動クラブとは違って、静かに集中して作品づくりやゲームに集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 1

 久しぶりのクラブ活動です。天気も良く、グラウンドでも体育館でも、運動クラブの子どもたちの楽しそうな声がたくさん聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6(2024)、スタート!

 明けましておめでとうございます。今年も、よろしくお願いいたします。

 新年早々、石川県能登半島を中心とした大地震とそれを救助に向かう海上保安庁の飛行機事故が相次ぎ、とても心配な年の始まりとなりました。亡くなった方々への哀悼の意を表すとともに、早い復興を願っています。

 さて、来週から学校が始まります。子どもたちは充実した冬休みを過ごすことができたでしょうか。きっとご保護者の皆様のご協力をあり、満足のいく休みだったのではないでしょうか。
 先生たちは、来週気持ちよく登校できるように、準備をしっかりとしました。1月9日(火)、明るく元気な子どもたちに会えることを心より楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よいお年を!

 早いもので気がつけば、令和5(2023)年が終わろうとしています。
 思い起こせば、これまで対応に追われていた新型コロナウイルスが5月には5類感染症に移行し、通常の日常が送ることができるようになりました。あの4年間で学校は、これまでの教育活動の見直しを改めて大きく行い、より良いものとするための改革を行ってきました。その甲斐があり、今では充実した教育活動を実施し、毎日を過ごすことができています。ピンチをチャンスに変えることができたのではないかと思っています。
 今年も、地域や保護者の皆様には本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。どうぞ、良い年をお迎えください。

画像1 画像1

明日から冬休み

 子どもたちは、明るく元気に下校していきました。たくさんの子が帰り際に、「よいお年を!」とあいさつして、帰っていきました。

 冬休みは、家族とお話をしたり、新年を迎える準備をしたりして、充実した冬休みを送ってくださいね!

 では、「よいお年を!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鑑賞会 2

 日頃学校では味わうことができない体験をして、楽しんだり感動したりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

鑑賞会 1

  今日は鑑賞会です。劇団の方に来校していただき、低学年は影絵劇「スイミー」と「モチモチの木」、高学年は人間影絵「このゆびとまれ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし昼休憩

 昼休憩は、なかよし昼休憩です。縦割り班で、みんなで楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

月間予定

非常災害への対応

いじめ防止対策について

スクールカウンセラーだより

広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245