最新更新日:2024/06/12
本日:count up92
昨日:122
総数:148890
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

カノン 6年生

 リコーダーで「カノン」を演奏しました。この後、リコーダーのテストだそうです。がんばってね!
画像1 画像1

くるくるクランク 6年生

 今日は1組が取り組みました。動きに意味がある作品を考えて、作業に取り掛かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命の旅 6年生

 「命の旅」を読み、自分でもできることについて考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるくるクランク 6年生

動くおもちゃを作ります。自分たちの考えたおもちゃが計画通り、完成したらいいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵はがき 6年生

 税に関する絵はがきをかきました。素敵なデザインが多いことに、びっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろな手縫い 5年生

 これまで習ってきた手縫いの方法について、振り返りをしました。もしかして、そろそろミシンに入るのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

大掃除 6年生

 6年生は、教室のみならず各階の階段や廊下まできれいにしてくれました。さすが、6年生、ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばったね会 6年生

 6年生も、家庭科の授業で、夏休みまでがんばってきたことを祝う会をしました。夏らしくアイスレモネードで、乾杯!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平安時代 6年生

 平安時代の貴族のイラストをみて、気づいたことを書き出してきます。さて、どんなことに気づいたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導 6年生

 6年生は、最後のプールです。どんどん泳いで泳力をつけていきます。まるで、どこかの水泳教室のようでした。その雰囲気と泳いでいる姿がとてもかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マスコットづくり 6年生

 いろんな色のフェルトが準備され、手縫いでマスコットづくり!自分の好きなものをマスコットにするため、いろいろな種類のものができています。「これは、何だと思いますか?」と聞かれ、ドキドキします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいポスター 6年生

 家族のこと、あいさつのこと、交通安全のこと等、自分が選んだ内容で、中学校区で募集される「ふれあいポスター」をかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植物の体 6年生

 前回染色液につけたホウセンカをいろいろな切り方で水の通り道を調べます。葉っぱが赤くなってるから、水が通ったあとは赤くなっているはず!どうなっているか、ワクワクドキドキだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリジナルマスコット 6年生

 手縫いの復習が終わった後、カラフルなフェルトを使って、オリジナルマスコットを作ります。楽しそうだね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手縫い 6年生

 手縫いの復習です。「5年のときは難しかったけど、今日やると簡単でした。」と6年生。これから手縫いで何かにチャレンジするのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手洗い洗たく 6年生

 赤白帽子を手洗い洗たくしました。押し洗いしたり、もみ洗いをしたりして、水に汚れが溶け出し、びっくりしました。とてもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

カノン 6年生

 カノンの旋律の動きや重なりを聞き合いながら演奏しました。とてもきれいな演奏で感激しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大仏 6年生

 昨日、グラウンドにかいた大仏の感想を聞き合いました。「2次元でもたいへんだったのに、3次元でつくった当時の人たちの苦労はすごかったと想像できる」など出ました。しかも。大仏は銅やすず、金で作られているからね!
画像1 画像1
画像2 画像2

公開授業 2 6年生

 数直線や面積図をつかって、問題を可視化できるようにして解いている子が多く、さすが6年生だと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業 1 6年生

 「分数の倍」について、学習しました。課題を先に解決した子がタブレット上にヒントカードをアップします。それを参考に、悩んでいる子は解決の糸口を発見します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

月間予定

非常災害への対応

いじめ防止対策について

スクールカウンセラーだより

広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245