最新更新日:2024/06/17
本日:count up42
昨日:41
総数:149344
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

水溶液 6年生

 今日は3組が5つの水溶液の性質をリトマス試験紙を使って調べました。見た目が同じでも、種類によっては性質が全く違うことに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水溶液 6年生

 ペットボトルに水をいっぱい入れ、その中に二酸化炭素を入れています。しっかり振ると・・・なんとペットボトルがへこみました。一体なぜ???
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写 6年生

 文字の大きさと配列に気をつけながら、字形の整え方を学びます。今日は、国語の教科書にある物語の一文を書いてみます。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語 6年生

 リズムにのった楽しそうな英語の歌が聞こえてきます。これは歌を歌いながら、自然と発音が良くなる感じの歌だね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水溶液 6年生

 今日は、5種類の水溶液の性質を調べました。見た目、匂い、蒸発させたときの様子などを調べました。水溶液でも、それぞれ性質が違うことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

要約 6年生

 説明文の中からキーワードを見つけ出し、要旨をまとめていきます。みんな、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水溶液 6年生

 塩酸やアンモニア水、炭酸など、様々な水溶液を、リトマス試験紙を使って調べたり、二酸化炭素を吹き込んでみたりしました。いろいろな実験をすることで、それぞれの水溶液の性質が分かってくるね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合奏 5年生

 打楽器も登場して、「ルパン3世」を合奏するそうです。どんな素敵な演奏が聞けるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび検定 6年生

 冬休み中の練習で、どれくらいできるようになったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合奏 6年生

 「負けないで」を合奏します。6年生が楽器の前に立つと、まるでどこかのオーケストラのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初め 6年生

 これまでの練習の成果を生かして、書初めです。気持ち新たに、自分の字と向き合いながら、一生懸命書きあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後のおくり物 6年生

 主人公の気持ち、相手の状況を考えながら、優しさについて考えを深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

すごろく 6年生

 偉人すごろくで盛り上がりました。好みの偉人カードを手に入れることができたかな?

 どのクラスも、新年らしい取り組みでとても楽しそうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年の目標 6年生

 新年の目標を一言で表し、その理由を考えました。挑戦の「挑」が多いかな?面白いのは「広」、できることが増え、広がっていくことを目標とするそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初め 6年生

 今日は6年生が書初め練習です。近づくとがんばった成果を説明してくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット 6年生

 ちょっとしたゲーム感覚で学習です。班のみんなが身を乗り出して夢中になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合奏 6年生

 「負けないで」を合奏します。3回目の練習ですが、いろいろな楽器の音が混じり合いリズムよく素敵な演奏ができています。完成が楽しみだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

MLB教育 6年生

 アンガーマネジメントについて、スクールカウンセラーの先生と一緒に学習しました。カッと怒りを感じたとき、どのように自分で対処するかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月の見え方 6年生

 理科室を暗くして、月の見え方を実験中です。ライトが太陽、ボールが月、真ん中にいる子どもたちは地球です。光の当たる方向が異なることで、月の見え方が違うことがよく分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初め 6年生

 「伝統を守る」と書初め練習。長半紙を使うので、家庭科室で練習しました。中心線に揃えること、平仮名と漢字の大きさに気をつけて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

月間予定

非常災害への対応

いじめ防止対策について

スクールカウンセラーだより

広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245